
6ヶ月半の娘が離乳食始めてからミルクを飲みたがらない。心配で、体重も増えが遅い。離乳食だけで栄養は足りるか不安。ミルクを飲まなくても大丈夫でしょうか?
今6ヶ月半の娘です。
2回食にしてから1週間。朝夕だいたい小10程度。
混合なんですが最近ミルクを飲みたがりません。
離乳食あげた後飲みたがらないのであれば分かるんですが気分で飲まないのか朝一だったり夜だったりトータル500も飲めてないです。ちなみに母乳は大して出ていないです。今日は朝20しか飲んでくれなくて正直心配になります💦まだまだ離乳食では栄養補えないのになぜだろうと心配になります。体重は8キロで真ん中くらいでしょうか。最近はハイハイも取得したのてわ4ヶ月の時に7キロだったので2ヶ月半で1キロ。増えはすごく遅くなりました。離乳食始めてからミルク飲まなくなっても大丈夫でしょうか?💦
- さくら(6歳)
コメント

なー
娘もそのような感じです💦
離乳食前からでしたが、12時間で20も飲まない時ありました(´・_・`)
離乳食あげてからもあまり飲んでくれない時もあります。
でも先生は体重増えててちゃんと成長してれば大丈夫だよって言ってたので私は特に心配はしてないです😊
飲んでくれないと心配になりますよね💦
さくら
もう心配になりますよね💦
娘も気まぐれなのか以前にもこういう事があり今回は今日とかトータルまだ50程度💦
脱水症状が気になってなんとかして水分与えてます😭
ミルクあげるのがストレスになってきちゃいました😭
なー
ミルクの場合だと毎回作ってるのに飲んでくれないとこっちが嫌になりますよね💦
私は母乳なのですが抱っこして飲ませてダメで立って抱っこしながら飲ませてダメで添い乳してもダメで、添い乳で横になってから娘が飲まなくて泣かれると起き上がる気にならないしイライラだし感情が爆発しそうになっちゃいます😂
理由がなんなのか喋ってくれれば楽なのにな〜と思います笑
さくら
もうイライラしてほんとうにどうかなりそうです😭
昨日今日トータル100も飲んでくれずウンチは硬いし苦痛でしかないです😭
そうですね理由教えてくれたらありがたいですね😂😂