※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mママ
子育て・グッズ

旦那が抱っこすると泣き、私が抱っこすると泣き止む娘。1人で30分以上抱っこが必要で、辛い。休みたいが誰にも預けられず、逃げ場がない。全身が痛い。

旦那が抱っこして寝かしつけようとすると大泣きします。

私がかわるとスッと泣き止みます。

娘は30分は必ず抱っこしないと置くと泣くので、1人で30分抱っこするのはしんどいです。
かといって旦那に途中でかわると大泣きするし私が頑張るしかないのでしょうか…

娘は8kgあります。
途中で座ったり、ラッコ抱きにするのも嫌がり、ずっと横抱きで立ってゆらゆら揺れて抱っこしてないと泣きます。

全身が痛いです。

しばらく1人にして置いていても大丈夫と言われますが、娘は辛抱強いのか抱っこしてくれるまで1時間以上泣き続けます。

少しでも休みたいけど実母や義母に預けても大泣き、旦那に任せても大泣きされ、もう逃げ場がありません。

辛いです。

コメント

日向

それだけ母親であるMママさんが娘ちゃんにとって安心出来る唯一の場所なんだろうなと思いました。

でも、8kgをずっと抱えるのって実はしんどいですよね、、。

抱っこ紐もバウンサーもメリーもダメなんでしょうか??

  • Mママ

    Mママ

    バウンサーも試してもダメで、メリーは遊ぶおもちゃと思っているみたいでメリーをかけると覚醒します。笑

    抱っこ紐は、寝てベッドに置くときにマジックテープのベリッの音で起きちゃいます😢

    • 10月23日
  • 日向

    日向

    首はもう座ってますか?まだですか??
    首が座っているなら、
    高さが調節出来る歩行器はどうでしょう?

    抱っこ紐あるあるですね笑。
    マジックテープのやつは外出用にするとして、家用に スリリング はどうかな?と思いました。

    それと、お風呂 は誰がやってますか?普段の育児を誰がやってるか、その辺も関係しているかなと思います。旦那さん達に人見知りしちゃってるのかもしれませんね。

    あと、旦那さんの抱き方や筋肉具合にもよると思いますし、抱き方レクチャーして旦那さんに慣れてもらう事も必要かなと思います。まずは、Mママさんが抱っこしてる時に旦那さんに目の前に来てもらって声をかけながらあやすとかからスタートで。。

    • 10月23日
  • Mママ

    Mママ

    座っています!
    歩行器とスリリング調べてみます!!
    ありがとうございます✨

    お風呂は夜勤のとき以外は旦那です!

    多分そうだと思います😔

    試してみますすごく参考になりましたありがとうございました☺️

    • 10月23日
あんこ

おんぶ紐はいかがでしょうか。
布団へのリリースがしやすいし、抱っこよりも楽だし、旦那さんでもおばぁちゃんでも使えます

  • Mママ

    Mママ

    布団へリリースしやすいのですね!✨
    抱っこよりも楽なんですか!✨
    まだおんぶはしたことないので試してみます!ありがとうございます☺️

    • 10月23日
  • あんこ

    あんこ

    おんぶできる抱っこ紐ではなく、おんぶ専用のおんぶ紐なら生後4ヶ月でも使えますのでぜひ検討してみてください。家事もやりやすいですし、寝落ち率高いです。

    私はコニーも持っており20kgまでokですが、夫と共用できない点と、家事がしにくいのが難点です💦

    • 10月23日
  • Mママ

    Mママ


    そうなんですよ、コニーは夫と共用できないんですよね😅なのでベビーアンドミーの抱っこ紐を買ってみたのですが、まさかのマジックテープの音で起きちゃって😂

    おんぶ専用のおんぶ紐があるんですね!早速調べてみます✨

    • 10月23日
  • あんこ

    あんこ

    ベビーアンドミー私も愛用してます。楽ちんですよね♪

    寝かしつけに使った時はいつも部屋出てから外してますよ〜

    • 10月23日
  • Mママ

    Mママ

    楽ちんです✨

    絶対同じ部屋ではNGですよね😂私も部屋でてからはずします😌

    • 10月24日
ママリ

上の方へのコメントを読んだのですが、コニーの抱っこ紐という抱っこ紐は、金具やベリベリなどが一切ないので、無音で降ろすことができます!
よければ調べてみて下さい😊

  • Mママ

    Mママ

    コニーの抱っこ紐良く寝てくれるってよくききます!!
    体重が重くても負担とかはあまりないですか??☺️

    • 10月23日