
コメント

🍀
流石に新生児を三階において二階に自分はいるなんて考えられないです。万が一何かあった時後悔しかないです😓

みさ
あの、批判と思われたらすみませんがさすがに生まれたばかりの赤ちゃんを離れた部屋で寝かすのは心配です。
突然死とか何が起こるかわからないので一緒の部屋で寝ることをお勧めします
-
a
寝るのは同じです!
基本私も部屋にいますが、
どうしても離れないといけない数十分などが心配で!- 10月23日
-
ちゃぴ
横から失礼します💦新生児を数十分間も一人にしておくんですか??😳💦1、2分の間違いではなくてですか??😳💦💦
- 10月23日

はじめてのママリ
リビングが1階で、寝室(赤ちゃんも)が二階でしたが、泣いたら聞こえました🙌
ハイハイする様になると部屋から出てしまうと危ないのでドアを閉めていますが、それても泣いたら聞こえます🤔
ちなみに、ごく一般的な戸建ての家です。
私は30分置きに確認してました!結構めんどくさいので、モニターはあると便利だと思います!
-
はじめてのママリ
他の方のコメントを見て気がつきました💦
新生児ですよね💦
私も里帰りでしたが、その時はリビングにいました!
自宅に戻ってから(生後2ヶ月)は、寝る直前の授乳まではリビングで、その後は二階の寝室でした!
でも、、、うちは主人が寝るのが早かったので、赤ちゃんは主人と寝てました!
参考にならなくてすみません💦- 10月23日
-
a
新生児です😭
猫飼ってて、今日様子見てると、
猫が威嚇しちゃったので赤ちゃんの部屋に入らないようにしていて😨
リビングで布団で寝かせてましたか?
リビングが狭いので布団引くスペースがなくて😭
なので基本私も同室に居るようにはしてるんですが、食事やお風呂など部屋から離れてる間が不安で😣- 10月23日
-
はじめてのママリ
猫ちゃんかーそれは一瞬でも離れるのは心配ですし、離れられないですね💦
我が家はペットは飼ってないので参考にならないと思いますが、里帰り中は背の高いバウンサーに寝かせてました!
上の子が3歳で、下の子が1月に産まれたのですが、上の子が触ってしまうので、高さのあるバウンサーにしてました!
でも、猫ちゃんが入れない様な部屋を確保できてるのであれば、モニターでも良さそうですが🤔
猫ちゃんのゲージなどはないですか?
可哀想だけど、トイレやお風呂の時だけ入ってもらうとかは厳しいですか?
食事は赤ちゃんを隣に寝かせておけば食べられるので、問題はトイレとお風呂ですかね!
お風呂はドアは無いですか?- 10月23日
-
はじめてのママリ
あ、言葉足らずですみません💦
お風呂の脱衣所にドアはありませんか?
脱衣所にドアがあって猫ちゃんが入れない様になっているのであれば、脱衣所にお布団持っていって、赤ちゃんをそこに寝かせるのは私は毎日やってました!- 10月23日

ママリ
新生児の頃は、リビングにベビー布団置いて寝かせてました!3ヶ月頃から、夜は先に寝室で寝かせるようにして、ベビーモニターで見てます!
-
a
ありがとうございます😭
- 10月23日

みにまむ怪獣🦖
他の方へのお返事見させてもらいました😊
猫ちゃんですか!それは高さ関係ないので大変ですね😞
わたし最初はずっと寝ててくれたからご飯の時とか寝てるの確認して食べに行ってましたよ🤭
超高速で食べましたけど🤣10分も離れてないです!トイレも同じく全力で出して出てました🤣🤣
ちなみに泣き声は全てのドア締め切らない限りは聞こえると思います😊
でも出来ることなら一緒にリビング行けると安心なので猫ちゃんのゲージを検討してはどうでしょうか?それかリビングにその時だけ入れないようにするか…
ベビーモニター自体は寝かしつけした後とか使えるのであってもいいと思います🙆♀️わたしはアレクサのカメラ使ってますが🤣
a
基本私も部屋にいますが、
どうしても部屋から離れる数十分が心配で!