
コメント

kanoino🍃
非課税って世帯で決まるので、
市役所に聞いてみるのが
1番かと思いますよ🤔💭
旦那さんの収入と、ご自身の収入を
足すのでかなり収入が低くないと
非課税にはならないとは思いますが🌀

りす
非課税かどうかは世帯収入によって決まるので、旦那様の給料と自分の給料を足して判断されるので、余程収入が少ないとかじゃなければ非課税にはならないと思います。
パートで旦那様の扶養内なら住民税は非課税ですが、旦那様の稼ぎがそれなりにあれば非課税にはならないです。
-
はじめてのママリ🔰
扶養内です
旦那の明細とか必用ですか?- 10月23日
-
りす
旦那さんの給与明細に住民税が課税されていれば非課税ではないと判断できますよ。
旦那様は会社員ですよね?- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
工場です、手取り10万と少しです
- 10月23日
-
りす
扶養内のパートなら住民税が課税されていないので申告する必要ないです。
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
最近パート勤めたばかりで
なぜ非課税だと保育園料金補助がおりるときいたのですが- 10月23日
-
りす
世帯収入によって住民税が課税され、その住民税によって保育料が決まります。
詳しくは市役所で非課税世帯かどうかを確認し、保育園の料金の補助が受けられるか聞いてみたらいいと思います。- 10月23日
-
りす
0〜2歳児は非課税世帯だと保育料が無償化されているからですよね。
まずは非課税世帯なのかどうかを市役所で確認されたらいいと思います。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
何かで確認できるんですか?
- 10月23日
-
りす
今年度の保育料は前年度の収入で既に決まっているので、市役所で非課税かどうかが分かるかと思います。
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
子供未来かですかねきいてみます
- 10月23日

なっちゃん
もう保育園にはいれられてるんですかね?
そうならきっと市役所の方で確認してあるので対象なら無償化になっているはずですよ😃
なってないのなら非課税世帯ではないと言うことです。
今から保育園にいかれるのであれば市役所で対象なのか聞いたら教えてくれますよ🍀
-
はじめてのママリ🔰
無認可でも対象ですか?
- 10月23日
はじめてのママリ🔰
明細確認してみます