![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお世話しながら3歳男児のトイレトレーニングに悩んでいます。幼稚園入園前にオムツ外れるか心配。トイレでおしっこはできるが、ウンチは怖がる。経験者の方、どのように対処しましたか?
下に赤ちゃんがいるけど、上の子のトイレトレーニングしている方。幼稚園に入る前にオムツははずれましたか?大変でしたか?(経験者の方も)
どんな感じでトイレトレーニングをしていますか?
3歳の男の子のトイレトレーニングしているのですが、下に赤ちゃんがいるため赤ちゃんのお世話をしている時にトイレに行きたくなったら大変です。
赤ちゃんの授乳中、離乳食を食べさせている時、寝かしつけしているときに上の子がトイレに行きたくなったら、すぐに中断してトイレに一緒に行きますか?
上の子がトイレ中に赤ちゃんが泣いてしまってもトイレが終わるまで見守っています。
おしっこはトイレで座ってできるようになったのですが、ウンチはまだ怖がってしまいます。
来年から幼稚園に入るのでちゃんとオムツがはずれるか心配です。幼稚園に入る前にオムツははずれましたか?
- ママリ
コメント
![ゆー🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー🔰
自分でトイレに座れるようになってからはついていかなかったです😅
行っておいででした😆
そのせいか夜寝てるときも一人で起きてトイレに行ってましたよ✨
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
先月トイトレし始めましたが笑、2週間くらいしたら一人で座ってできるようになったので、行きたくなったら行っておいで方式です(^ ^)
4月から幼稚園に通っていますが、とれていない子の方が多かったですよ😊
-
ママリ
行っておいで方式を試してみます(*^^*)
- 10月22日
![🍓🍓🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓🍓🍓
うちの子は3週間前に急にオシッコできるようになって、しばらくはウンチは難しいのかウンチのときだけ頻回トイレでした。今はクリアしてオムツは卒業しました。(オネショだけは心配なので夜はパンツにパットは当てていますが💦)
トイトレ中はなかなか進まず、モジモジしたりこそっと隠れだしたらダッシュでトイレに連れて行ってました。下の子が授乳中とか離乳食中とかでも連れて行ってました。5分くらい中断しちゃいますが。
大体空振りで下の子には悪いけど、そのタイミングが見つけるのが私には大変だったので…。あと下の子がお昼寝のときとかトイレ座らせてました。結局ムダでしたが…😅。
うちの子はウンチもオシッコもほぼ同時でできるようになったので違うケースかもですが。
-
ママリ
トイレに行きたいといって、空振りのときもよくあります(^_^;)何回か中断してトイレに付いていくのが大変でした
- 10月22日
![オリ𓅿𓅿𓅿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ𓅿𓅿𓅿
男の子なら、立ってさせるのを覚えさせたら楽ですよ😊
うちも最初のうちは、上の子優先して、トイレ!と言われたら下の子は泣かせて一緒に行ってました。
日中オムツが外れたのは、3歳1カ月の時に、オムツがなくなったからお兄ちゃんパンツにしようか?と誘ったら、履いてくれたので、それから普通のパンツになってます😊
-
ママリ
なるほど、日中パンツをはかせてみます(^_^;)
- 10月22日
ママリ
なるほど、付いていき見守らなくても一人でトイレに行ってくれたんですね(*^^*)