※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃちゃん✱2児mämä
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達について心配です。7ヶ月でずり這いができないことが遅いと感じています。前の子は同じ時期につかまり立ちできていたので、原因が気になります。前に進む気がなくて困っています。

7ヶ月でお座り
ずり這いが出来ないのっておそいですよね
上の子の時は
もう、7ヶ月でつかまり立ちまでしてました。
なにか原因があるでしょか!?
前にも進む気がなく
どーしたらいいかわかりません😭😭

コメント

ままり

知人の子は1歳になるまでお座りできませんでした!
お座りできたらちょっとずつですが、ずり這い始めてました!

🐤

育児書、ネットなにを見ても7ヶ月で出来ないのが遅いなんて1つも書いてないと思います💦

はるぽん

娘は8ヶ月以降色んなことが出来るようになりましたよ☺️💓

りーまま

うちの子ももうすぐ7ヶ月ですがお座りやっとできるかなくらいですよ!
ずり這いもまだしないでなんとか手を伸ばしたり、転がって移動する感じです。
つかまりタッチも7ヶ月って早い気がしないでもないような❓
それぞれ成長は違うので気にすることも無いと思います😉
うちの子は抱っこしてタッチさせようにもすぐ膝曲げて全く立つ気ありません!

むい

うちも遅くお座り8か月ズリバイ10か月でした💦つかまり立ちは1歳過ぎでしたし🥺
娘は慎重はだったからかなーと今では思います😅

好きなおもちゃを前ではなく少し手が届きそうに横においてみてください!支援センターの人から前に行くより回転する方がコツ掴みやすいからズリバイの練習になると言われました🙋‍♀️

  • りぃちゃん✱2児mämä

    りぃちゃん✱2児mämä

    寝返り返りからの
    クルクル回ってます…

    • 10月22日
  • むい

    むい

    クルクルは出来るんですね!
    じゃあ、あとちょっとだと思います👏好きなおもちゃ前に置いて前に進みたがったら手で足裏に壁作ってあげたり…(前に進みたがらないと書いてあったんでもしかしたらあまりアドバイスにならないかもですが…)
    あとうちのは鏡が好きなんで前に鏡置いたりしてました🤔

    • 10月22日
ののママ

息子は8ヶ月後半くらいから一気に成長しだしたので7ヶ月は寝返り・寝返り返りしかできなかったです。

はじめてのママリ🔰

うちは7ヶ月でつかまり立ちしたものの、お座りは10ヶ月までできませんでした😂

まめ

うちはお座り1歳くらいまでしなかったです。
ちょっと不安になりましたよ。。

かかりつけの医者にも、
出来そうだけど、意地でもお座りしなそうだね笑って言われました。
気になるようでしたら、お座りしてできる遊びを多めにして、お座りって楽しいんだよー!って伝えてあげてください。