
前抱っこで自転車に乗ることは危険だけど、移動が難しい。皆さんはどうしてる?免許はない。
前抱っこしての自転車について。
前抱っこで自転車は危険だから認められてないですよね😣
でもおんぶ出来る月齢になるまで、自転車に乗れないのも大変ですよね💦
皆さんどうしてますか?
1人目のときはベビーカーや、抱っこ紐して歩いて買い物いってましたが、
2人連れて歩いて買い物はきついし、娘のプレもはじまるし…
止むを得ず前抱っこして、自転車の方も見かけますが
認められてないってことは、危ないわけだし
移動どうしよう~って感じです😣
免許はありません😣
- ままり(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ttt
自己責任で抱っこして自転車乗ってます。4歳、1歳9ヶ月、5ヶ月です。
サドルを一番下にして踏ん張れるように。月に一度は空気入れてもらったり定期的に自転車も点検してもらっています。

りー
私も気にせずやってます😥
でないとほんとに何も出来ないというか
大変しかないですよね!
認められてないんですね、
はじめてしりました。笑
警察とすれ違っても、何もゆわれたことないですよ😊
-
ままり
認められてないです💦
死亡事故もあるし、危険みたいで、産後どうしようかなと💦- 10月22日

退会ユーザー
ネットスーパーは使えませんか?
個人的には自己責任でっていうのも無しですね
人に見られたら非常識な親だと思われますしそれでお子さんにも影響出たら事故してないしいいやーで済む問題じゃないと思います。
親である以上ルールは守るべきかと思います。
または便利なところに引っ越しですかね。
-
ままり
便利なとこには住んでますが、赤ちゃんとイヤイヤ期つれて徒歩での買い物は気が遠くなります💦
その時期だけネットスーパーか、旦那の休みに買い出しですかね✨
私も前抱っこみるたび、
危ないのになぁーと内心思っちゃうので、、- 10月22日

☻☻☻
わたしは抱っこして自転車には怖くて乗りたくないです!
移動距離大変だと思いますが、わたしなら旦那に相談して、免許を取ったり、取ることが不可能ならベビーカーで移動するなどするかな😢
駅近になるべく住むとか!
私は車を運転して移動してますが
自転車で子供を抱っこしてたり、おんぶしてたりしてる人を見ると、大変だとは思うけど、本当に慣れって怖いなって思うくらい飛び出してきたり、スピード結構出してたり、車と車の間擦り抜けたり、反対車線行ったりと本当に赤ちゃんを抱っこしてはやめてほしい😭ってよく思います!だから私なら自分の手で子供の命を奪ってしまう事はしなくないので対策すると思います!!
でも同じ主婦として、日々時間に追われ大変なのもわかります!!
-
ままり
私も乗りたくないので皆さんどうしてるのかなぁと思って。
免許も新生児と2才がいたら、通うのは現実的なではないので、おんぶできるようになるまでは、徒歩移動で頑張るですかね💪🏼
駅近ではないですが駅までは15分くらいですかね😥
でもそのために引っ越す費用と苦労を考えたら、おんぶできる月齢までは私が頑張ろうと思います😄- 10月22日

ユートピア
ベビーカーにくっつけると台車みたいなのはお子さん嫌がりますか?🤔
うちの子は楽しかったようでそれで移動してました!
-
ままり
あぁ!それは考えてなかったです!!
娘は歩くようになってからベビーカー嫌がって乗らないんですが、ステップつけたら乗るかもしれないですね😊😊
ありがとうございます✩.*˚- 10月22日

ゅん❤︎
私は免許ありますが我が家には車がないのでベビーカー移動です☻
2人目も生まれたら1人はベビーカー、1人は抱っこ紐で買い物等行く予定です!
あんまりオススメはしませんが…自己責任だと思います!事故に巻き込まれて又は事故をしてお子さんが怪我したり万が一のことがあったら後悔しても遅いですから…💦
大変ですけど、、、命の重さの方が大事ですよね。。
-
ままり
ベビーカーと抱っこでいくしかないですよね🙌
娘は歩くようになってから、歩くの大好きでベビーカー拒否なので、抱っこに娘と歩きだと、つらいなーなんて思っています💦
まあ腰が座るまでの間ですから、がんばることにします!- 10月22日

退会ユーザー
私は全て歩きでしてます😅
子供2人分の重さの自転車は乗ったことないし、抱っこ紐は転んだ時怖いです。。
何かあったら後悔してとしきれないです。。
今年の春からプレ幼稚園通ってましたし、ワンオペなのでドラッグストアやスーパーの買い物も1人で2人連れて行ってました。
下は抱っこ紐に、上はベビーカーです。
軽い買い物は、上の子手繋いで歩いてました。
私ならどうしても無理なら2人乗りベビーカーを検討するか、宅配にするかですね。
-
ままり
やっぱり、そうですよね。
後悔してもしきれないですよね。
おんぶができるまでは徒歩で頑張ろうかと思います😊
娘はベビーカーにのってくれないんですよね…歩くのが好きで🙌- 10月22日

☻☻☻
追記なのですが、自己責任っておっしゃられてる方は自己責任だと解釈してても、万が一事故にあってしまった時、法律では自己責任にはならず、事故の相手が車だった場合、運転手が罰せられます。
なので自己責任と思っても乗ってると思ってるのかもしれませんが、
車っていつでも人殺せるので、自転車で自分の子供を事故に巻き込むリスク抱えて乗ってること肝に銘じた方がいいと思います。その事故が多いからこそダメだよーってなってるわけですし。
そして自己責任とおっしゃってても、いざ車と接触事故があり子供に何かあった時、自己責任だからなんて思えないですよね?
運転手の方を恨みませんか?
私がもしその立場ならそうだと思います。が!正直子供乗せたチャリと接触してしまった運転手は、ちょー運が悪い人だと思います。
事故らないから大丈夫って大切な子供を乗せてそんなことになれない方がいいと思います!
産まれたことも、元気に育ってくれてることも奇跡だと私は思うので。ちょっと自己責任ってワードと、理由がどうしても府に落ちなくてあつくなってしまいました、、、
すみません!
-
ままり
いえいえ、ごもっともだと思います。
車はいくら自転車が危険な運転してようが、車が悪くなりますもんね。
私も助手席にのっていてもおもいます。
自己責任は、対象が自分に対してだけですね。
子供をキケンに晒す可能性があるのを、自己責任とはいわないですね。- 10月22日
ままり
5カ月を抱っこで、一歳、9カ月は座席ってかんじですか?
一歳以下3人いると、もう徒歩移動も無理だし、車なければ仕方ないですよね😣
自己責任…そうですよね💦
ttt
そうです🚲
前チャイルドシートに1歳9ヶ月、抱っこ5ヶ月、後チャイルドシートに4歳って感じです。
徒歩移動は考えられないです😭😭ほんの少しならいいけど....。
免許持ってるけどペーパーすぎて運転できません💦