タロママ
幼稚園で同じく週三日働いています。
時間は10時から15時で、仕事の日はもれなく延長保育を利用しており16時頃お迎えに行っています。
幼稚園の規模や方針によるかと思いますが、うちの幼稚園は各年5クラスあり人数もおおく、比較的延長保育利用している子も居ます。(だいたい一学年20人程)
多少前後しますが、人数少なくてもうちの息子は楽しいようです⤴︎ ⤴︎
これも幼稚園によってだと思うのですが、やはり保育園に比べると行事が多いので(親の出番は少ない幼稚園だと思います)
行事前は延長保育が利用出来なかったり、長期休みがどうしてもあるのでその間は預かり保育はありますが時間が短かったりはするので、融通きく職場か、あとは長期休みだけ、認可保育園の一時保育を利用してる人もいます。
保育園よりも幼稚園の方がやはり親は密にはなりますが、そこまでベタベタでは無いので同じクラスでも全く話したことないお母さんもいたりします。
役員や、係も幼稚園のシステムによってなので
例えばお弁当なのか給食なのか、預かり保育は何時までで幾らなのか、人数はどのくらいいるのか、親の出番の回数など、もし仕事をして行くようであれば幼稚園選ぶ時に聞いたりしてみると良いと思います♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
Rim
幼稚園に通っています!
私は働いていないので預けてていないですが
クラスに5人前後は預け保育を使っているみたいです🙆♀️
役員は運動会のお手伝いか
演劇会のお手伝いなどどれか一つやることになっています。
クラス会は何ヶ月かに1回ランチかセンターの部屋を借りて集まって
遊んだりしてます🙆♀️
絶対参加ではないので来れない方は
来ないですが行った方が幼稚園のわからないことなど
ママさんに聞けるので私は参加しています。
役員やクラス会は幼稚園によって違うので行っている方に聞かれた方がいいと思います!
コメント