
育休中、保育園に入れず生活が厳しいです。入園できない場合、給付金は受け取れるでしょうか。
育休中で一歳までは育児休業給付金をもらってました。
子供が一歳の時に保活をせず一歳6か月まで育休を取ることにし、今回保育園を申し込みましたが全部落ちていまいました。(一歳〜一歳6か月は給付金はもらってません。)
来月空きがあれば保育科課から連絡が来ますが、来なければ空きがないということらしいです。
生活カツカツで辛いとこです😔
お聞きしたいのですが入園出来ない場合、手続きすれば育児休業給付金を受けとることは可能でしょうか。
せめてカツカツ生活から抜け出したいです😭
- S・デラックス(6歳)
コメント

退会ユーザー
1歳の育休終了に合わせて保活せず、単純に1歳から1歳6ヶ月までは会社に無給で育休貰ってたって感じですかね?だとしたら貰えないと思います。
私も1月末に育休終了ですが、4月まで延長したいので1月入園で保活中です。そこで落ちたら待機児童の証明をもらてるので育休延長できます。

ちゃっぴー
育児休業給付金はあくまで保育出来る環境にない事(待機、病気、介護など)による【延長】なので、一旦終えている給付金を復活させる事はルール上無理です
一時預りなどを利用し早く復職するか、認可外で点数稼いで認可保育園へうつるか(認可外は料金高め)…いずれにしても、お金はかかりますね(汗)
-
S・デラックス
回答ありがとうございます。
無理なんですね。残念です。
認可外は料金高いですよね💦一時預かりも視野にいれ検討したいと思います。- 10月22日
退会ユーザー
私も1歳になって4月から保育園入れればいいやと思って、1月から3月まではお金入らなくても休みでいいやーと思ってて。でも、もし4月で全部保育園落ちたら1度終わった育休って復活できるのか?って疑問に思って会社に聞きました^^;
S・デラックス
回答ありがとうございます。
そうです。一歳から一歳6か月まで無給で育休貰ってました。
一度終わった育休は復活しないのでね。私も美味しいご飯食べたいさんのようにきちんと調べるべきでした😅