
コメント

ともち
こんばんは。
男女の双子を完ミで育ててます。
生まれた時の体重は200g差だったのに、男の子の方が2ヶ月半くらいから飲む量や飲みっぷりもよくなり、ぐいぐい差がついて、5ヶ月の今では1.5キロほど差がつきました(笑)
女の子の方が食が細い方なのかもしれませんが、
周りからも、やっぱり男の子の方が飲みっぷりがいいのね〜と言われてます。おかげでお揃いで買った服がだんだん着せられなくなってきました(^_^;)

かぁこ(σ'ω')σ
うちは混合だけど😅
ミルクだけの時もあって
ミルクだけなら160とかガッツリ飲みますょ😅
さっきは旦那に見てもらってたらぐずるからって180もあげてました😅
うちも男の子で2カ月です😊
顔は真ん丸でムチムチの二重アゴな感じですょ😄
私も飲み過ぎ⁉️って思ってたけど男の子はよく飲むって周りはいいますょ😄
-
c。
そうなんですか!
うちの子も二重あごです( ̄∀ ̄)笑
あまり気にせずに増やしてもいいんですかねぇ(><)- 4月21日
-
かぁこ(σ'ω')σ
ぐずったりするなら増やしてもいいと思いますょ😄
毎回ではないけど⤵️
うちはある程度お腹いっぱいになると寝てしまって飲まなくなってしまうので😅
わかりやすいです(笑)
まだ2カ月になったばっかりなのに今までに200飲んだ時もあってさすがにびっくりしましたょ(笑)- 4月21日
-
c。
哺乳瓶の時も寝てしまったらその時点であげるのやめますか?
私は寝てしまってもついつい全部飲ませてしまいます(笑)w
200ってすごいですね!- 4月21日
-
かぁこ(σ'ω')σ
寝ながらでも口が動いてる時は飲ませてますょ😄
うちの子は寝ながらでも欲しい時は離さないんです(笑)
いらない時は完全に落ちてしまうので😪- 4月21日
-
c。
そうなんですか!(笑)
お話聞けてよかったです☆
ありがとうございました\( •̀ω•́ )/- 4月21日
ともち
ミルクの量忘れてました。
2人とも未熟児だったので参考になるかわかりませんが、
2ヶ月半くらいの時は、1日トータルで男の子が1000、女の子が800。
満腹中枢のできあがる3ヶ月過ぎからは落ち着いて、今では男の子が800〜900、女の子が600〜700という感じです。
c。
やっぱり男の子の方が飲むんですね!
3ヶ月過ぎたら落ち着いたんですか?!
このままどんどん増やしたら肥満になりそうで増やすのが怖いです(笑)
ともち
3ヶ月過ぎくらいから、長く寝たり、いらない時飲まなかったり残したりで、ミルクの間隔が、子供のペースでリズムが出来てきましたよ(o^^o)
c。
そうなんですか☆
うちの子はまだそんなにリズムが出来てないので、落ち着くまで気長に待ちます!
回答ありがとうございました\( ¨̮ )/