
幼稚園でしまじろうのパペットを取られて謝ったら、その子のママに睨まれた。持ってくるなら睨まないでほしい。他の場所では人気のあるものは持たせないと思っていた。
幼稚園のクラブに参加した時にたくさん子供達がいる中、1人だけしまじろうのパペット持ってきてる子がいました。
しまじろう大好きな息子が走って行った先にその子がいてパペットを取ってしまったので謝ってすぐ返したんですが、その子のママさんに睨まれました😭
取ってしまったのは申し訳なかったですが、ほんの一瞬です💦
睨まれて私も一瞬イラっとしました。
睨むほどなら持ってくるなよと思うのは私だけでしょうか😭
私は支援センターや児童館、クラブなどにはぬいぐるみなどみんなが欲しがるようなものは持たせないものだと思っていました。
- なな(7歳)
コメント

あーか
睨むのもナシですが、それがあれば機嫌よく過ごせる子もいると思うので、持ってくるなとは思いません!
クラブ程度なら別に持ってきてもいいかなと。
幼稚園教諭でしたが、イベントの時に持ってきてる子そこそこ居ましたよ!

おのママ
うちの息子も車などの乗り物のおもちゃが好きでよく持って出掛けることがありますが、支援センターや幼稚園のイベントなどに参加する時は、向こうにもおもちゃあるから持って来たものは車に置いておこうねと言って、持ち込まないようにしています( ´ ▽ ` )
確かに睨まなくてもいいのにと思いました😰
-
なな
ウチもです!
お気に入りのおもちゃは車に置いていってます🌟- 10月21日

はるママ
色々な事情があるので持ってくるのは良いと思います。
ただ、子供同士で取ったり取られたりは当たり前なので、きちんと謝れば済むレベルのことだと思います!
相手のママさんは、他の子と自分の子が接することに慣れていないのかもしれませんね🤔
-
なな
あ、それはあるかもしれません!!
確かにずっと1人でいました(>_<)- 10月21日

よもぎ🔰
うちの児童館はお家にあるものは基本的には持ってきてはいけない決まりになっています。児童館についてからはスキをみて他に気をとられてる間にしまいます。
他の子が持ってきたオモチャにくいついて、やっぱりトラブルになりますしね~
-
なな
トラブルになりますよね😭
そうゆう決まりありますよね!?
暗黙のルールだと思ってたので本当にびっくりしました。💦- 10月21日
なな
持ってくる子いるんですね!!
ならウチも持っていけばよかったです🤣