※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめちゃん
家族・旦那

旦那の寝言やイビキでイライラして、普段ダブルベッドで寝ていますが、…

旦那の寝言やイビキでイライラして、普段ダブルベッドで寝ていますが、別の部屋で布団を敷いて寝ています。

突然、普段話すくらいの音量で「〜¥$%×<??そんなのダメだよ〜」とか、部分的に聞き取れる言葉で話していたり…,。
寝言もイビキも、彼が小さい頃から酷いので、彼の家族から心配されてはいましたが、これまでは私の眠りが深いので、気になりませんでした。
しかし、子どもと一緒に寝るようになり、少しの物音で目が覚めてしまうようになると、旦那の寝言で起きてしまい、(私だけ)そのあとはイビキがうるさくて寝つけません。さらに、第二子妊娠中で気持ち悪かったりトイレが近いため、夜中自分の意思で起きることが増えて、今まで気にならなかったのがウソのようです。ついに部屋をかえてしまいました。今日初めてです。

心が狭いのでしょうか?今日たまたまいつもより気になったため、部屋を移動しました。普段は仲が良い夫婦です。

コメント

ふゆ

部屋を変えてお互い気持ちよく眠れるのであれば別にいいと思いますよ💕
寝室は別の方が夫婦円満らしいですし!😂

  • あめちゃん

    あめちゃん

    旦那さんには相談なく、一方的に部屋を移動してしまったのがどうも罪悪感で😖💦
    今、本当に気分良く布団に横になれています😂

    • 10月21日
りりー

家の旦那も寝言が激しいです😅
私はメモして楽しんでますが、いびきの時はイライラします😅
今は妊娠中だし、赤ちゃんもいるしで余裕ない時期ですよね
しばらく寝室を変えてもいいと思いますよ🛌
心、狭くないです!

  • あめちゃん

    あめちゃん

    ありがとうございます😊
    寝言は私も、昨日こんなこと言ってたよ😆と朝からかうのが楽しいので聞いていますが、イビキがそのあと続くとは…まさしく寝耳に水で🙄
    妊娠中は匂いに敏感になるのは知っていましたが、こんな些細な音にもイライラするものかなぁ、これは倦怠期の始まり!?とか、色々考えていました🙈

    • 10月21日
ちゃん

子供が生まれる前はイヤホンで音楽聞きながら寝てました😵
さすがにそれは今出来ないので私は別の部屋で寝てます( ;∀;)
心狭くないですよ!!
私なんて寝言とイビキうるさすぎる時は、揺さぶってうるさい!!って起こしてました!(笑)
私のがよっぽど嫌なやつです😂

  • あめちゃん

    あめちゃん

    寝言やイビキがうるさかったら起こしてね!!と、言ってくれたので、私も仕事をしていたおり寝不足が嫌で、遠慮なく鼻をつまんだりして起こしてました😅💦
    今や子育て中で専業主婦なので、昼間寝る時間は作ればある状況なのに、日々仕事に行く旦那さんを、起こしていいもんか…と思い、そっと部屋を移動しました。
    旦那からすると、起こしてくれれば良いのに!!と言われそうです😂

    • 10月21日
ハゲッピー

我が家は逆で
私が寝言で
「ピザ...肉まん...ラーメン」ってひたすら言ってることが度々あるらしいです🤣
我慢して喧嘩になるよりは
別々にしても良いと思いますよ😳

  • あめちゃん

    あめちゃん

    そうなんですね!😂
    体調不良でカリカリしているだけかもしれないので、しばらく別の部屋で寝てみようかと思います😖

    • 10月21日