
保育園に娘を通わせて半年以上経ちましたが、ママ友と呼べる人が未だに1…
保育園に娘を通わせて半年以上経ちましたが、ママ友と呼べる人が未だに1人もいません😢
同じマンションに住む人や、以前支援センターで出会った人も同じクラスにいて、顔を合わせたら挨拶したり、たまに少しだけ話をすることはありますがなかなかそれ以上の関係にはなりませんし、その人達にはすでに別の仲良しの人がいて、行事などはその別の人と一緒にいるのでなかなか話しかけづらいです…。
最近まで、私が人見知りだから仲良くなれないんだと思っていましたが、そもそも気の合いそうな人があまりいないということに気が付きました。
自分と同じような雰囲気の人がいません😭
普段は送り迎えするだけですので友達がいなくてもそんなに困らないのですが、ちょっとしたことをラインで聞いたり、行事のときに一緒にいれる友達がいたらな…とは思います。
皆さんどうやって他のママと仲良くなりましたか?
- くー(7歳)

退会ユーザー
私はあまり人見知りしないタイプなのもあるので…💦
少し話して仲良くなれそうって思ったらすぐLINE聞いちゃうし良さそうなお店あったら誘っちゃうので気づいたら仲良くなってます☺️
もちろんLINE聞く時も誘う時も迷惑じゃないかな??って思ったりもしますが…そこは思い切りかなと笑
嫌がられたらしつこくしなきゃ全然問題ないです!たぶん!笑
別に仲良しの人がいたら1人に声かけるだけで自動でもう1人とも仲良くなれるかもしれないので悪くないと思いますよ✨

cocoa
うちも保育園に通い始めて丸2年経ちましたが、ママ友いません😭💦
人見知りが激しいため挨拶程度しか出来ないし、そもそも私が少しでも早く帰宅したい人なので園で帰りにゆっくり話したりする雰囲気ではないため周りにも声かけて貰えないのかも…。おまけに周りは兄弟姉妹が当たり前ですでに上の子で知り合とか友達とかザラなので輪ができちゃってて入れないです。私もちょっとしたことが聞けたり、行事の際に一緒に話せる友達が欲しいです😭💦💦💦

いる
ラインぐらいなら
何回かお話しして
聞いても
良いと思いますよ😊😊
聞きたいことがある時
教えてって😅😅
ランチや遊びにいくママ友は
居なくても
情報交換出来る人は
早くからいた方が
良いですよ🤩🤩
コメント