
23週1日目の検診で、子宮頸管が短くなると入院の可能性があるため安静にしてほしいと言われました。短くなる対策や効果的な方法は骨盤ベルトがいいと聞いたことがあります。
23週1日目です。
今日検診で、子宮頸管が3センチで
これ以上短くなると入院になる可能性があるから、
動かずに自宅で安静にしていてくださいって言われました。
でもなかなか外に出ないのも難しいし、少しでも歩いたりしないと太るし…
子宮頸管て、このまま短くなる一方なんでしょうか(;_;)
なにか悪化させない、又は効果がある対策とかあったりしますか??
骨盤ベルトがいいって聞いたことはあるのですが、実際はどうなんでしょうか。>_<
- ゆーかりあ(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)

たまさみ
太りたくないかもしれませんが、早いうちに短くなればなるほど赤ちゃんが苦しいので今は我慢しましょう…
安静は横になって必要以外動かない事です。
自分の事よりも赤ちゃんの事を考えてあげてくださぃ!

はなつな
一番効果的なのは横になっていることです。座るより横になってる方が子宮頸管にはいいです!短くなった頸管は劇的に長くはなりません。
難しいと言わずに、本当に横になっていた方がいいですよ。
太るより、赤ちゃんが早産になる方が困りますよね(´・_・`)?

ちいこᕱ⑅ᕱ゛
病院の先生に動かず自宅安静と言われたらそうするしかないのでは?

退会ユーザー
安静指示が出ているので太る太らないと言ってる場合じゃないですよ。今産まれてしまったら、赤ちゃんに相当な負担がかかります。
安静とは、トイレ、食事をする、2日に1度のシャワーくらいが目安です。
子宮頸管は一度短くなると一旦長くなっても短くなったところまで一瞬で戻ります。
骨盤ベルトも病院の方針でよしとしてるところもあれば、ダメというところもあります。
とにかく安静と張りがおこらないようにしないと命を守れませんよ。
私も22週から入院中で、やっと土曜日に臨月になりますが、ずっと安静です。

モカmama
太るとかよりも、赤ちゃんのこと考えて安静にすべきだと思います。
今生まれたら、入院とかよりも大変なことになると思いますよ。
トイレとご飯以外は横になっていた方がいいと思います!
安静指示を守っていれば、頚管長くなったと言う方もいらっしゃいましたよ。

ぴっぴ
前に一回短くなりましたが
安静にしてたら正常に戻りました!
今は33wですが4センチ以上あります!
安静にと言われたら
安静にするのが1番ですよ(>_<)
歩いたりするのは
ちゃんと頸管長が戻ってからで
いいと思います!
無理したら赤ちゃんが
かわいそうですよ(ノд・。)
今は身体を休めてください(>_<)

退会ユーザー
安静に寝て過ごすのが一番ですよ!
私は入院になりましたがトイレ以外は病室からも出れませんでした!
そのくらい安静にしてほしいんでしょうね病院側は。そうならないように家でできる限り安静にするべきではないでしょうか

もーた
子宮頸管がゼロcmになったら赤ちゃんが出てきますT_T
3cm先には赤ちゃんがいて、今普段通りの生活をすれば、歩く振動や縦の重力だけでも短くなっていく危険があります。なので安静にしてとお医者さんも指示しています💦
安静のレベルがいろいろあって、絶対安静や自宅安静、入院安静など…
入院になったら24時間点滴で、それこそ何もできないしベットで座るのも制限されるかも💦
今安静にしておけば、長さが伸びる事もあるし、安全な週数までもてば安静も解除になります!
今は体重制限や妊婦のストレスより安静を優先させることを医師が選んだ状況なので
辛いと思いますが、安静にして元気な赤ちゃんに会えるの待ちましょうT_T!

Hana-mama
みなさんおっしゃられてますが、基本寝てるしかないですよー。
私も20週から切迫で自宅安静中です。
前回、安静度合いを見誤り、入院になりました。
今は基本寝て過ごしてます。
子宮頸管は計り方によってはながくなったようにみえますが、実際は早々のびません。すぐに戻ります。
私は2週間に1日の検診のときしか外に出ませんよ。
それでなんとか現状維持です。
体重管理は気になるところですが、食事でコントロールです。
辛いと思いますが、早産になったらもっと辛いと思いますよ。
一緒に頑張りましょう。

まぁチャンママ
一番は安静だと思いますよ⁉
先生に言われたなら、そうだと思いますよ⁉
難しいより、そうしないと赤ちゃんが可哀想です。
今は赤ちゃんのことを考えてあげるべきではないですか❔
コメント