※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりこ
お金・保険

夫の医療保険について、ガンの保障が心配。15年払い込みで契約しており、見直しを検討中。保障内容や先進医療の条件が気になる。相談し、再度見直すべきか。

FPさんなど保険に詳しい方、アドバイス下さい🙇‍♀️💦

夫の医療保険について悩んでいます。
2年前に入ったのですが、ガンに対する保障が手薄ではないかと不安です。また、先進医療が10年更新なのが…心配です。

なので、見直しをしようと思うのですが、この保険に15年払い込みで契約してしまっており(しかも年払い)これじゃ途中で解約するのは損ではないかとショックを受けています。。
某保険ショップで相談して入ったのですが、当時は今以上に知識がなく…とりあえず急いで入ってしまい…後悔してます⤵️⤵️
今まで払った分は勉強代として、今からでも見直しして入り直した方がいいのでしょうか?
また、オススメの保険かあれば教えてください🙇‍♀️💦

保障内容は以下の内容です。

●入院日額:5000円(1回の入院につき60日まで)
●入院中の手術:10万(1回につき)
●外来での手術:2.5万
●放射線治療:10万(1回につき)
●軽微なガン(上皮内新生物):25万(1回につき、年1回を限度に5回まで)
●ガン(悪性新生物)・心疾患・脳血管疾患:50万(1回につき、年1回を限度に5回まで)
●通院保証:3000円(退院の翌日から180日以内の通院、30日まで)
※以上は生涯保証

●先進医療:先進医療にかかる技術料と同額(通算最高2000万まで)+1時金5万
※保障期間:10年

よろしくお願い致します🙇‍♀️💦

コメント

ひづき

2年程前まで保険外交員をしてました。

拝見した感じでは、確かに三大疾病になった時の保障が少ない気もします。
他に入院日額が5000円も、もう少し保障が欲しいかな?と思いました。
ちなみに、先進医療はだいたいどの保険も10年更新だと思います。
15年の払込で生涯保障なら、解約するともったいないので、ガン保険を上乗せとして別に契約するのとかはどうでしょう?

  • りこりこ

    りこりこ

    コメントありがとうございます‼️

    三大疾病時の保障はやはり薄いですよね…一般的にどれくらいあれば良いのでしょうか?

    言い忘れてました💦
    県民共済にも入っているので、両方請求すれば日額13000円になります💦

    先進医療についてなんですが、調べたところ終身というところもあって…そこにすれば良かったと後悔している次第です⤵️⤵️
    でも、やはり15年払込で終身ならもったいないですよね。。
    ガン保険だけでも先進医療が終身のところを探すのがベストですかね😣💦

    • 10月20日
  • ひづき

    ひづき

    私が働いていた会社では、保険がきかない治療もできるように2000万の保障が必要と言っていましたが、受ける治療内容によって必要な金額が変わってくるのでどれくらいの保障があればいいのかは何とも言えません……
    ただ、私は自分の保険は三大疾病で600万+ガン保険でガンのみ100万の上乗せという保障にしています。
    どれくらいの保障にするかは、どれくらい保険料が払えるかにもよりますね😅
    入院保障はバッチリみたいでよかったです😊
    先進医療に関しては、先進医療を二重掛けしてもほとんどメリットはないので、終身の先進医療に加入されるなら、今の先進医療は部分解約するといいと思いますよ❗

    • 10月20日
  • りこりこ

    りこりこ

    三大疾病で600万ですか😳⁉️それは三大疾病になったら出るという保障内容でしょうか💦??
    どれくらい保障料が払えるかですか…難しいところですね😣💦最低限で良いと思いつつ、何が最低限なのかが分からないというところです…

    先進医療の部分はオプションじゃなくて、最初から付帯?しているようなんですが…それでも部分解約は可能なんでしょうか?
    もし、解約できない場合、10年後は新しい保険料で自動更新されてしまうのでしょうか💦??

    • 10月20日
  • ひづき

    ひづき

    ガンは診断が出ただけで給付金ご出ますが、心疾患と脳疾患については手術or30日以上の入院で給付です。
    ついでに一定の身体障害や介護状態、死亡時にも給付されます。

    先進医療の部分解約については、どういった契約内容なのか詳しくわからないので何とも言えないです。
    10年後はおそらく自動更新になると思いますが、一度更新するかどうかの確認の手紙はたぶん来ると思うので、その時に更新しない手続きを取ればいけるかもしれません。

    • 10月20日
  • りこりこ

    りこりこ

    すごい、フル装備って感じですかね😳💦
    保険って本当に難しいですね…果たしてどこまで必要なのか💦💦

    自動更新は困りますね…💦でも、保険料は変わらないという内容なので、10年後はそのまま先進医療はなしという契約になるのかもしれないです。確認したところ、現在同じ名称の保険は先進医療はオプションになってました。ここは確認した方がよさそうですね。

    本当になんでこんな保険を契約してしまったのか…後悔しかありません⤵️⤵️

    • 10月21日
  • ひづき

    ひづき

    私の保険は10年更新なので、後8年後には保障内容を下げるか保険料が2500円程上がるかの二択です😅
    なので、15年払ってずっと保障が続くkanaさんの旦那さんの保険は、少し上乗せはしたいですが、すごくいい保険だと思いますよ😊

    私も三大疾病+死亡保障対応の保険の他に、ガン保険と15年満期の積立、医療保険と4つの保険を契約しています。
    一つで全部をまかなうことはなかなか難しいですが、足りないところは違う保険で補っていく方法もアリだと思っています!

    • 10月21日
  • りこりこ

    りこりこ

    10年更新なんですね😳あえて10年更新を選ばれたんですか?小心者の私にはビビってしまいます💦
    4つも契約されてるんですね💡三大疾病+死亡保障対応だけの保険ってのもあるんですね。さすがプロの方は細かく考えられてるんですね😳!

    今の保険をなぜ選んだのかは全く覚えてないのですが😅超最低限の基本的な保障は入ってるのかなと思うので、終身だし、それはそれで良いかと思うことにしようと思います😣💦今さら解約はもったいないですもんね⤵️⤵️
    でも、見直しがしやすい保険の方が医療の進歩に対応しやすいというのはありますよね??
    1つで全部をまかなうのは難しいというのは納得です。上乗せでガン保険を検討しようと思います💦

    • 10月21日
ひづき

10年更新が1番保険料が安くすむからというのと、10年後には積立保険が満期になって保険料がなくなる分、更新時に保険料が高くなってもその分で賄えるのと、さらに10年後(契約時から20年後)頃にはある程度子どもも大きくなって、もし私が死んでも生活ににそこまで金銭的な負担はかからないので保障額を減らしても問題ないと思ったからです。
子どもさえ自立してしまえば、残すお金は葬式代だけで十分かと(笑)
私の場合は、生きるための保険というよりは、残される者の為の保険という考えが強かったのでそうしたのですが、何を重視するかは人それぞれなので、私の保険内容が正しいとかは全く無いです!

自分の考えに合った保険に出会えるといいですね😉

  • ひづき

    ひづき

    すみません、返信ではなく間違ってそのまま回答しちやいました😣💦

    • 10月21日