
育児と家事で疲れてしまい、土日が特につらいです。母や義母のサポートも限られており、子供との関わりにイライラしています。楽しく過ごす方法がわからず悩んでいます。
疲れてしまいました。
夫単身赴任で、4歳男の子、3ヶ月の女の子育てています。
夫は月1〜3回帰ってきます。
実母はそれなりに近い距離に住んでいますが出産前に子供のことで喧嘩?をしあまり頼らないようにしようと思っています。
義母も近い距離に住んでいますが、生理的に合わない?です。
夫も帰ってきたときは子供とちゃんと遊ぶとか言いますが口ばかりです。
産後は里帰りせず、子供は保育園に行っているので産後1ヶ月間はその送り迎えだけ実母や義母にお願いしていました。あとは月に何度か実母が行くよって言ってきたときだけ日中ご飯作ってもらったりはしていました。
上の子も下の子のいる生活に慣れてきたのもあり、私の緊張の糸も切れてしまったのだと思うのですが、疲れてしまいました。
土日の保育園休みの日が本当に辛いです。家にいると戦いごっこやろうとうるさいし、公園に行くと気持ちは楽ですが体力がつらく、家に帰ると疲れたってことで頭がいっぱいになります。
子供に何か話しかけられてもイライラしてしまいます。
子供が寝たあともうちょっと優しくすればよかったと申し訳ない気持ちになるのですが、しんどいです。
土日疲れるってことを母に言ったときは平日保育園預けてるのに何言ってるんだかーと言われ、頼る気がおきないです。
特に家事とか頑張ってやっているわけではないです。あまり子育てが向いていないんだと思います。
子供の為にも、もうちょっと楽しく過ごせるようにどうにかこの状況変えたいのですがどうしたらいいかわからないです。
- ぴょんぴゃん(9歳)
コメント

くうちゃん
仕事わ変えたりしますかね?
少しやめて休職中でゆっくり出来る時間作りますかね?

まいっちょ
凄く凄く分かります。
まだ4歳なので、ただただ甘えたいし遊びたい気持ちでいっぱいなんですよね。
子供に罪はないのにイライラしていまいますよね。
うちもすぐ上が3歳で下が7ヶ月なので忙しいです。
旦那も土曜の夜 以外は帰って来ないので1人で3人を育ててる感じです。
1番上が小学生なので実家に帰る訳にもいかず…
夏休みは3人とも家にずっといたので正直限界でした。
近くに室内の大型遊具がおいてある所ってないですか?
そこだと4歳なら危なくないと思いますし、お子さんもストレス発散になるかと。
ずっと家にいると滅入ってしまうので、やっぱり外に出るのが一番です。
-
ぴょんぴゃん
3人の子育てお疲れ様です😭7ヶ月だと動きますし大変ですよね💧
大型遊具があるところだと電車乗っていく感じになります。授乳の事を考えるとうまいタイミングで切り替えて帰ってこれるかも不安になりますが、行ってみようとは思っていました。
ただなんだか心が疲れて辛くて昨日の夜子供が寝てからと今日保育園に送り家に帰ってからしばらく涙が止まらなくなってしまいました💧最近ちゃんと上の子に心からの笑顔で接することができなくて辛いです。。- 10月21日
-
まいっちょ
電車だと周りの目も気になるので精神的にキツイですね…
ママサポートのような1時間いくらかで上の子を一緒に家でお世話してもらえるサービスを利用するのはどうでしょうか?
家が散らかってても問題ないですし、自分の目の届く所でお世話をしてもらえるので安心ですよ。- 10月22日
-
ぴょんぴゃん
そうですよね、シッターとかファミサポも検討しています。
お話聞いていただきありがとうございました😊- 10月25日

退会ユーザー
ほとんど一人でお子さん二人の育児お疲れさまです😊
上の子が4歳との事ですが、いろいろ大変ですよね。
うちも娘が4歳です!
シングルで子育てしており、体力的に疲れたーって事よくあります🤣
平日は仕事で土日は一日中子供と一緒に過ごしてますが、土日の方がグッタリになります 笑
私も時々、子供に対してイラッとすることありますが、あと数年もすれば子供も小学生になり土日は友達と遊びにいったりするんだろうなと思い、今のうちに子供とたくさん向き合っておこうと思ってます😊
子供と過ごすときは自分も子供になりきってはしゃいでます 笑
-
ぴょんぴゃん
上の子だけの時は公園行って楽しんで一緒に遊べていたのですが、最近心が疲れしまったみたいです。
今さら産後うつみたくなってる気がします💦- 10月21日
ぴょんぴゃん
コメントありがとうございます。
仕事は今育休中なので、そこは大丈夫なんです