
子供がクループ症候群で休んでいる間、仕事に迷惑をかけている。子供の看病と仕事の両立が難しい状況で悩んでいます。
子供がクループ症候群と診断を受けて、咳がひどく熱も安定しないので仕事を3日程休んでます。
旦那は正社員、私は契約社員の時短で働いてるんですが連続で3日休んで明日は出勤なのですが子供のがまだゴホッゴホッという咳をしてます。
保育園を休ませてあげたいのですが仕事を休みすぎで迷惑をかけていて申し訳ないです。
主人に休めないか聞いても正社員だから無理と言われます。
3日以上休むなんて社会人としてダメだよなと思いますが、他に子供の預け先もありません。病児保育も近くにはなく免許もないので連れて行ってあげれません。
子供のそばにいたいけど、働かなくては生きていけない。どうすればいいのかわかりません。
今は弱っているので厳しい言葉はご遠慮いただけるとありがたいです。
ワガママを言ってすみません。
- まりも(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

二児ママ
クループで、酸素の数値とかは大丈夫なんですか??
今も熱はありますか?病院はその後受診されました?
先生は何とおっしゃってるのでしょうか??
入院などはしなくて大丈夫なんですかね?
まりも
小児科ではご飯が食べられなかったりしたら大きい病院行ってくださいと言われました。
咳が酷いので、毎日吸入に小児科に連れてっています。
咳が普通になれば登園してもいいんじゃないか?と言われてます。
入院については何も言われてません。
二児ママ
えっと、ではまだ咳がオットセイのような感じで登園不可と言われてるということですか??
クループだと凄い気管が細くなってる状態で危険だと思うんですが、、
それはすごい心配ですよね!!仕事は休んでも仕方ないかと思いますし、数値は何%くらいですか?
入院をお願いしたほうが安心かと思います。。
入院になったら仕事どころではないですし、会社も理解してくれるか?と思うのですが(;_;)
まりも
咳は少し前はケンケンとした感じの席だったのですが、今はたんが絡んだような咳をして、たまに連続した咳がでて苦しそうにしてる時があります。
酸素の数値などは測っておらず、薬と吸入のおかげか咳は少しずつましになっています。
昨日は咳が酷かったせいか胸のあたりがペコペコしていたので、先生に大丈夫か聞いたんですがご飯食べれなくなってしまったら入院しましょうと言われました…
病院変えた方がいいのか迷っています。
二児ママ
うちは、二人とも喘息で自宅で吸入器を使うので薬も処方されているのですが、クループは上の子が1度なったのですが、本当に怖かったし息が出来なくて死んでしまうんじゃないかと震えたのを覚えています。
普通は酸素の値を指で測ったりすると思うのですが、、病院かえたほうが安心かもしれないですね!普通の風邪の咳のような扱いですよね、、頭は少し傾斜をつけて高くして寝かせてあげると良いですよ!
息子さんは、喘息は持ってないんですよね??