※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポンちゃんママ
雑談・つぶやき

ただの愚痴です。長文です。この春、旦那の転勤に伴い住んだ事の無い土…

ただの愚痴です。長文です。

この春、旦那の転勤に伴い住んだ事の無い土地に引っ越してきました(…とは言え、旦那の地元です)。
私は前の職場のグループ会社の支店が偶然こちらにあった為県を跨いだものの福利厚生を引き継いだまま新しい職場が決まり、わりと始まりは順風満帆でした。
引っ越しでバタバタしていたのと仕事を決めるにあたり新しい土地と前住んでいた所を数日かけて仕事の休みを使い往復したりで正直自分の事を気にかけている余裕も無く。
なんと、引っ越して半月しない内に妊娠が分かりました。ずっとできなくて悩んでいたので嬉しい気持ち9割、不安1割。まぁなんとか頑張れるだろう!と思っていました。最初は。
ところが転勤してすぐ旦那が会社の労組の役員になる事が決まり、土日返上で組合活動をしたりその中通常業務もこなす為帰りはいつも遅く、気がつけば同じ家に住んでいるのに顔を合わせるのは朝の30分と寝る前の1時間位になってしまいました。ご飯はずっとバラバラです。
初めての妊娠で話したいことが沢山。けれど眠る間も惜しんで仕事を頑張る旦那。
知り合いも上辺だけの職場の方しかおらず、それプラス悪阻が始まり吐き出す場所も無く悔しいですが退職してしまいました。産休も育休も取れたのに…自分が弱い人間に感じました。
安定期に入り近くに住む姑に報告した所、妊娠は病気ではない。息子をしっかりフォローしなきゃダメ、この子は必ず出世するんだから!としょっちゅう連絡がくるようになり、少し体調が優れなくて…と言えば「私は息子の為に仕事を辞めたくても辞めれなかった(旦那は母子家庭です)、あなたは甘い」というような事ばかり言われ精神的にかなりきています。

なんとか今妊娠8ヶ月(29w)まできましたが毎日ひとりでいると涙が出てくる&ご飯が美味しくない、というか味がしない&人と話すのが億劫&明るい所にいるのが辛い

が続いていてしんどいです。
状況は違えど同じような経験された方がもしいらっしゃいましたらどうやって乗り越えられたか教えて下さい。

コメント