![ママフレ🏁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の赤ちゃんが手がかかり、周囲の理解が得られずストレスを感じています。外出や子育てについて不安があります。
もうすぐで生後9ヶ月
当たり前だけど日に日に手がかかるようになってきて、最近は着替えが嫌で泣き暴れる、特に長袖のボディースーツとか一苦労です
先日も友達(子なし)とランチしていたのですが、キャーキャー奇声だしたりおせんべい床に落としたり‥ここら辺は想定内ですが、相手が子なしだからか申し訳なくなってどんどん自分に余裕がなくなってしまいます。その友達は赤ちゃんがキャーキャー言うのに慣れてないからかビックリしてて‥シーだよ〜🤫って言ってたけど分かるわけなくない?と思いました。
ママ友達とランチの時はまあ仕方ないよね〜とかちょっとどっちかのママが見ててご飯食べたりとかもできるけど、子なしだからか、性格の問題か、どうしたらいいかわからないって言われました
最後デパートにいる時抱っこ紐でギャン泣きされました。
普段あまり手のかからない子だったから自分自身戸惑いが凄かったです
息子が鼻風邪してたのもあってここ1週間ちょいろくに外出してなくて毎日イライラしてました。
元々全然寝ない子だから余計に
お出かけの時はミルクだけど拒否られてなくなくおっぱいあげたけどたいして飲まなくて‥
完ミの友達はみんな良い子なのに完母だからか執着酷いし本当に手がかかってイライラします
最後の方はギャン泣きされても無視しました。うるさすぎてどうしたらいいか分からなかったです
- ママフレ🏁(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全部思い道理に行かなくて、さらに寝不足で、最高にイライラするときあります。
寝たいときに寝れない、起こされる、拷問と一緒だと思ってます。
家事ほったらかしたり、旦那さんにみてもらうなり、寝る時間確保したて、ママの体も労ってやってください😢✨
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
お疲れ様です🤗
子どもっていろんな子がいるから完ミだから完母だからってことはないと思いますよ。
完ミでも赤ちゃん特有の奇声あげる子はたくさんいるし、完母でも特に泣くこともなく大人しくベビーカーに乗ってる子もいますし🤔
うちも着替えさせるの大変だったので、早々にボディースーツはやめて、普通の下着にしちゃいましたよ。
しー、はうちの子は早くから理解していて、シーっていうと多少は静かにしてましたけど、ずっとは無理ですね😅
なので、おもちゃ持っていったりとかしてましたよ。
子どもがいない友達とランチいくときも、多少声だしても平気そうなところとか、個室予約したりとかして、事前に友達にも声がうるさいってことは伝えてました🤔
そして、ごはん食べてすぐに別れて授乳室で授乳したりとか😅
お子さんも体調不良からの回復期で機嫌悪かったかもしれませんね。
こういう時期はあまり気を使う相手や気を使う場所には行かず、ママ友とファミレスが一番ストレスたまらないかと思います😭
-
ママフレ🏁
コメントありがとうございます。お疲れ様です!
そうですよね、子によって千差万別ですよね😭
普通の下着の方がスナップないから絶対楽ですよね
お腹とか出ちゃったりしませんか???
めくれて気持ち悪くてグズったりとか‥😭
生後9ヶ月になるんですけど、名前の呼びかけには8割ほど反応するけど、シーとかは分からないようです。
この頃って少しずつ自我?のようなものが芽生えてきますか?
触っちゃダメなものを取り上げると泣きます。
そうですよね、妊娠中や子供産む前は毎日会ってたけど、今はもう違う環境だから少しずつ噛み合わなく?なってきますよね😭
ママ友も、年齢的な意味で私から話しかけられなくて、1人二度ランチしたくらいの人しかいません。笑- 10月20日
-
モンブラン
私は冬の公園はお腹が出て嫌だったので、ボディ着せてましたが、他の時は普通の下着にしてましたよ🤗
ぐずることはないですね。
ただ、だっこしたりしたときにお腹が出ることはありました😅
そろそろ自我はありますよ。
しーってやると、一瞬気をとられて静かにすることありませんか?
そういうときに誉めると、しーって言われたら静かにすると誉められるって感じで理解していってくれますよ。
でも長時間は無理です😭
最近は大人しいので連れ歩くようになりましたが、その頃は私は実母か旦那がいないときは支援センター以外に出掛けることはなかったです😭- 10月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です、、。
自我が段々芽生えてきますよねー。
成長しているんだなーと思いつつも戸惑うお気持ちわかります。
うちもオムツ替えや着替えは毎回一苦労です、、。
まえは押さえたりしてたんですけど余計嫌がるのでリモコンやおもちゃを渡したり、歌を歌ってあげたらニコニコ大人しくなります!全然ダメなときもありますが😅
髪の毛鷲掴みもします!します!
顔面もされます😅
痛いっと言う反応がたのしいみたいですね。
頭や心がどんどん成長していろんなことに興味がわいて外出先でも興奮したりするのだろうなとおもいます。
ご友人は本当にどうして良いかわからなかったのでしょうね。。わたしも子どものいない友人数人と会ってますがみんな泣いたりちょっと騒いでしまってもニコニコ見守ってくれますけど、こちらとしてはごめん!って感じになりますよね😢
自宅で会うか、赤ちゃん連れ歓迎みたいなお店にさせてもらっていますよ☺️
余裕がないときは気疲れしない相手と会うのがいちばんですね😅
![さっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっちゃんママ
うちももうすぐ9ヶ月です。
髪の毛鷲掴みするし胸ぐら掴んで服伸ばしてきますし、泣く時は本当に悲鳴あげながら超音波発してきます。
み、耳が…
いやな時、思い通りにいかない時、超音波発しながら怒っててヤバいですよまぢ😩
今朝も大変でしたー🤪 はぁ💦💦
いまはお昼寝してて、あー静か静か(笑)
本当にどんどんモンスター化していきます(笑)
ママフレ🏁
思い通りにいっていたからこそ、今初めていかなくて最高にイライラします
息子が私の方によってきても、髪の毛掴まれるだけ叩かれるだけだから、はぁーと思いながから携帯ずっとみてます
授乳中もずっと携帯
ほとんど相手してない自分も嫌だけど相手してても頭おかしくなりそうです
うちはバカ旦那なので分かってくれません。辛いって言うと俺だって働いてるって言います。じゃあなんで母親になったの?など言うのでらちあきません