※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
その他の疑問

いわき市にお住まいのママさんに洗濯物について質問です。今度、県外か…

いわき市にお住まいのママさんに洗濯物について質問です。

今度、県外からいわき市に引っ越すのですが、どの候補物件も洗濯物が干せるスペースが狭く、どうやって布団やシーツを干すんだろう?とか赤ん坊がいるので洗濯物多いし、到底干しきれないように思えるので不動産の方に尋ねたら『みなさん室内で干してますよ?』と何を聞いてきてるんだろうこの人は、みたいな態度で当然のように言われて…潮風?放射能?の警戒からでしょうか?
ベビー用洗濯物剤は除菌とかないので、部屋干し臭くなりそうで出来れば外に干したいと思っていたのですが止めたほうが良いでしょうか?

コメント

daisy

こんにちは〜
普通に外に干してますよ…?
よっぽど海寄りとかでなければ、ベランダの腰壁やフェンスにお布団、物干し竿に洗濯物干しています☆
放射線量も低いので、普通に皆さん外に干してますし…私は花粉の時期は絶対室内干しですけど😂
狭いってどの程度の狭さですか〜??掃き出し窓一つ(1間)もない感じですか?

  • つむママ

    つむママ

    ご回答ありがとうございます!フェンス無しの腕一本くらいしかありませんでした…そして、窓際に部屋干し用のバーがあったので完全に部屋干し想定なんだなーという感じです。
    不動産の方も、え?外に干すの?みたいな反応で、あれれ?となりまして…危なく外干しできないのかと思い込むところでした😱
    お聞かせ頂けて助かりました…!!

    • 10月20日
  • daisy

    daisy

    多分そういう物件なんでしょうね〜!
    まだお決めになってないなら、いわき田舎なので他にも物件ありますし、時間があればもう少し考えてもいいかなーと思ったりします!

    • 10月20日
deleted user

いわき市在住です💡

賃貸アパートに住んでますが、普通に外に干してますし、周りの方々も外に干していますよ😊

確かにスペースは狭いとこが多いかも知れません。
うちは干しきれないときは、ベランダのフェンスに布団やシーツを干したり、風呂場に洗濯物の乾燥機能が付いてるので、そちらと併用して干してます。

あとはコインランドリーがそこかしこにあるので、そっちで乾燥だけしたりします。

  • つむママ

    つむママ

    ご回答ありがとうございます!!
    ベランダのフェンスがついていなくて、あれ?ってなりまして…本当に腕一本くらいしかスペースがなくて外干し想定されてないなあ~という感じのが多々ありまして。。不動産の言葉も合わせて潮風とかが強いのかな~と考えてましたが普通に干せると聞けて安心しました!(*^^*)

    ベビー洗剤使うからコインランドリー無理と思ってましたが、乾燥だけ使うという手がありました!参考にさせて頂きますー!!

    • 10月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね💡
    フェンスがないとなると、スペースがあれば外に置く折り畳みの洗濯物干しを使ってる方もいたりはします💡

    潮風は本当に浜に近くなければ気にならないですよ😊
    何なら浜の方でも普通に外干しです💡

    スーパーに併設のランドリーが多いので、乾燥してる間に買い物したりとかしてます😊

    • 10月20日
しいたけ

海沿いですが普通に干してますよ〜!
線量がだいぶ低くなってきてるので気にしてる人ほとんどいませんよ。
花粉の時期や雨の日などは中干しですが💦
うちはスペースの関係で乾燥機能付きの洗濯機が置けないので干しきれないものやバスタオルはコインランドリーで乾燥させてます😊

  • つむママ

    つむママ

    回答ありがとうございます!安心しました!!そんなに高くないように思えたのですが不動産の方が、皆さん部屋干しなんでーって感じで…物件早く決めさせるためだったのでしょうか_(^^;)ゞ
    浴室乾燥はついているみたいなのですが、電気代にハラハラしつつ併用していこうと思います。笑

    • 10月20日