![マカロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳になる子供が人見知り・場所見知りがひどく、ママから離れられません。保育園への不安や言葉の発達について心配しています。
1歳9ヶ月、もうすぐ2歳になるのにママから離れられません😧
人見知り・場所見知りがひどく、初めての場所や大人と会うとギャーギャー泣いてママにへばりついています💦
慣らせるために支援センターや近所の幼稚園の未就園児の集いなどのようなものに顔を出したりするようにしていますが、毎回大泣きです。
時間が立てば子供達とは遊んでる?輪に入っているように思いますが、その場に先生が声をかけようものなら、一目散に逃げてきます。
ついこの間もみんなでレッツダンス🎵という会があり行ってきましたが、終始へばりついておしまい😫
そのあと良い天気だったので、みんなでそのまま園庭で遊んでいるときはボールなどで遊んでました。子供同士では人見知りはないようです。
こんな調子でママと離れて保育園大丈夫なんですかね🙄年少さんまでにはあと1年強ありますが、今から不安です😧
怒り虫の怖がりな息子です💦💦
言葉もまだあんまりで、思い付くのはワンワン、ニー(猫)、もも、ぶどう、うわぁ~おいしそう、おいしい、いて!、マッマー、ひらがなの絵本を見ながらあ、い、う、え、お、1、10、ぐらいです。
回りにこんなに人見知り場所見知りひどい子がいないので心配です😫
- マカロン(7歳)
コメント
![めいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいな
性格なので、あたたかく見守るのが良いかと思います^ ^
うちの娘も公園行ってもずっとママ、支援センターでも他の子がお友達同士で遊んでてもママ...私がこれじゃだめ!と思って無理やり離れて遊ばせようとするとギャン泣き、他の子を羨ましく思ったりもした時期もありましたが、きっとライナスさんが大好きなんですね❤️
でも大丈夫です!保育園に通い始めこそクラスで1番泣いていましたが、2.3ヶ月もすれば慣れて楽しそうに通ってます。
ライナスさんのお子さんは子ども同士が平気なら、意外とすぐ慣れるかも?!
今でもママがいーとか5歳なのに言ってますが、いつまで言ってくれるかなぁと寂しくもあります!
後少しのママとだけの時間❤️たくさん一緒にいてあげてください^ ^
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
長女も酷かったですよ💦因みにまだまだ同じ空間に人が居ないと後追いします…💦
人見知りも酷すぎて公園に人がいようもんなら遊ばず、ずっと抱っこーでした💦
年中さんになってだいぶ良くなりましたが夏休み明けは1カ月毎朝泣いて幼稚園行ってました!
昨年は保育園でしたが運動会はずっと泣いてましたよ笑笑 今年は泣かずにかけっこも速かったです!
-
マカロン
おんなじような子がいて安心しました。うちの子もあまり行った経験がないところは警戒してます😫せっかく公園楽しいよ~て感じなのにずーっと抱っこ😧何をしに来てるのやら……。
バーーと物怖じせず、息子より小さい子が歩き回ってるのを見ると、息子くんはあかんたれやな~🤣って思います(笑)
年中さんになってお姉さんになったんですね😆このぐらいの子の1年の成長ってすごいですよね。私も気長に見守りたいと思います。ありがとうございます!- 10月20日
![ちゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんころ
下の子同じ月齢です💓
うちも乳児期から人見知り場所見知り酷く
どこに行ってもくっついて離れないし
泣いてばかりいました😅
上の子は正反対の性格で人見知り場所見知り
全く無くどこに行っても誰にでも
話しかけたりニコニコ。
家にいるのがダメな子なので
平日はほぼ毎日支援センター、
あとプレ幼稚園も行ってるので
そのおかげ?か下の子も大分鍛えられ
今では知らない人に抱かれたりしない限り
泣いたりはしなくなりましたよー✨
-
マカロン
上の子がいると何かと鍛えられますよね👏やっぱりその子のもって生まれた性格なんですかね💦
甥っ子がもう大きいですが、小さいときから人見知りなく、誰にでもニコニコして可愛がってもらってました。
そういう子は特ですよね🤗- 10月20日
マカロン
性格なんですよね~🙄私も泣き虫だったらしいので遺伝かなぁ😧
そうなんです。ギャン泣きなので少しでも楽しく見せようとこっちも必死で😫最近涼しくなってきたのに大泣きと息子と私だけ汗だく💦💦
うちの子も保育園一大泣きが目に浮かびます😅でも通ってたら慣れてくれますかね。。💦
そっかぁ🙄考えてみればママ~と引っ付いてくれるのも今のうちなんですよね😫ママがいて安心するってことなんですよね!ありがとうございます!思う存分ひっついときます(笑)