
産後の復帰や保育園のことで悩んでいます。早く働く必要があるか不安です。無認可保育園で働くメリットや、4ヶ月でフルタイム働けるか気になります。
12/4が予定日で初出産です😌
子どもが1歳を迎えるまでは側にいて、それから保育園に預けることを考えていました。
職場にも産後1年は戻ってこれないと伝えて、産休・育休をもらってます。
今日、旦那と保育園のことを話していたら4月には入れないとねと言い始め、聞いていたら再来年の4月ではなくて、来年の4月には無認可でもどこでもいいから預けて、私にはフルタイムで働くように言われてしまいました😫
産後の自分がどうなっているか体力やメンタルも不安だし、そんなに早く復帰できるかな..?と私が言うと、うちの職場の女の人はみんなすぐ復帰して働いてるのにと言われました💦
無認可に預けてフルタイムで働いたほうが、家計的にはだいぶ助かりますか?
保育料が高かったら働いても意味ないような気もして😭
それと、産後4ヶ月でフルで働くのは可能でしたか?💦
- tanu(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

むちむちのゴニョゴニョ
フルタイムで働くっていうのは
当然、旦那さんも協力してくれるからなんですよね?💦
あと保育園によってですが、預ける時間が異なり早朝になるとまたお金が発生して高いかと思いますよ😂

ママリ
命がけの出産する妻に向かって、「産後4ヶ月で働かないとね。うちの職場の人たちはみんなすぐ働いてるのに」
って…
なんて言い草でしょう😕
私はまだ復帰してませんが、4ヶ月で復帰しろって言われても無理だったなぁと思います。悪露は3ヶ月直前まであり、恥骨痛はいまだに少しあるので😔
それはそうと、今までいつ頃保育園に預けて復帰する等の話し合いはされていなかったのですか?
「復帰しないとね」発言は経済的な問題でしょうか。
夫婦で話し合って1年は育休をとるとなっていたのに、今更すぐ預けろって言っているなら話が違いますよね。
-
tanu
ありがとうございます😭🙏
やっぱりひどい言い草ですよね💦
今もマイナートラブルにほとんどなるぐらいなので、産後4ヶ月だとどうポジティブに考えてもフルで働く自信がないです😫
経済的にです!😰
私はフルタイムのパートなので、会社からはなく国からの育休手当のみになるんですが..
1年は休むこと話し合ったんですが、少し前から旦那の会社が残業代出さないことになって給料が3万近く減ってるので、そう言いだしたんだと思います😔- 10月19日
-
ママリ
フルタイムのパートなら、無認可預けても意味ない気がします。
話し合ってて旦那さんの会社都合なのにいきなりそんな事言い出したんですね😥
旦那さんのせいじゃないですけど、もう少し申し訳なさそうに言うとか、お願いねって態度とって欲しいですよね。- 10月19日
-
tanu
やっぱり意味なさそうですよね😫一応いろいろ調べてみようと思います💦
本当それです😔当たり前のように言われたのがショックでした😭- 10月20日
-
ママリ
一回出産して毎日寝不足のまま家事育児してから言えって感じですね。
フルタイムの共働きになるなら給料の差は関係なくもちろん家事育児は半々だよね?
お迎えも分担だよね?
って問い詰めたい😡- 10月20日

はる
その人によるかと思います💦
出産後、その人によって重傷度や回復度は違うと思うので…。
私の場合、出産はとくに問題なく普通分娩で回復もどちらかというと早い方でした。
1人目を2/26に出産して5月からフルで働けました!
が、9月に体を壊し1ヶ月休むことに💦
その後は回復してまたフルでした。
因みに、建築関係で現場で力仕事をしていました。
-
tanu
ありがとうございます!🙏☺️
そうなんですね💦
私は事務職なので回復がもし遅くても仕事で動くことは少ないのですが、産後どうなってるか不安です😭- 10月20日

Hack
すごいな!その旦那の職場のすぐ復帰した方達全員に身体大事だったのか聞きたいですよね。
私は4ヶ月とかでフルタイムは無理だなぁ、、、
-
tanu
ありがとうございます🙏😊
ですよね💦
そもそもわたしは3歳まで側にいたかったのを話し合って1歳ってしたのですが、その時も「みんな働いてるんだから、預けて働きたくなるよ〜」みたいなこと言ってました😰
みんなって誰なんだって感じです😭- 10月20日

りーまま
すごい旦那さんですね!
出産の大変さ、その後の体の回復の度合いそれぞれ違うので4ヶ月での復帰はかなり厳しいと思いますよ。
はじめての出産と育児でそれどころではないかなって思います。
無認可に預けてまで働かなきゃいけないほど経済的に厳しいのでしょうか❓
育休手当もあるのでもう一度相談した方が良さそうですね!
-
tanu
ありがとうございます🙏☺️
経済的には、旦那の給料が今後は残業代出ないことになり減ってしまったので焦ってるんだと思います😔
私の貯金も多くはないけどあるので、こんなにすぐ復帰なんて言葉言われるとは夢にも思いませんでした!😰
よく話し合ってみます😫- 10月20日
tanu
ありがとうございます🙏☺️
協力...どうなんでしょうー😭
全くしないことはないと思うんですが😭
働けって言うなら、まず自分がどう協力するか示してからにしてほしいですね💦
早朝もかかるかもしれないんですね!😰これから金額いろいろ調べてみないとです😔