
コメント

退会ユーザー
頭金少しは入れましたが、貯金も出来ないくらい厳しいです。
しかもシングルです。
家賃よりローンの方が安いので買いましたよ!
思いきりが大事です!

みーママ
貯金500程ありましたが、万が一のためにそのまま貯金しています。
頭金無しで購入しました。
ちょうど金利も底値のすごく安い時期に契約できました。
後悔全くありません!!
うちの場合、
①通勤範囲内のこの辺の土地が欲しいという立地を絞る(昨年1月)
②土地探し(常にアンテナ張ってる!)
③余裕のある週末に大手ハウスメーカーを冷やかしで試しに回ってみる。(2月)
+地域密着型の工務店探し。
④良いところに完璧な土地見つかる♡!→工務店決める
⑤工務店にこの土地でこんな家が建てたいと話を詰めると同時に土地購入(昨年4月)
⑥間取り決める(6月)
⑦キッチンや風呂等展示場見て周り決める(6月)
⑧外壁や屋根やエクステリア等細かく決める(7〜8月)
⑨9月末ほぼ完成、私が臨月になってしまうため引き渡し前だけど少しずつ荷物を運ばせてもらう
⑩10月末 家完成♪鍵引き渡し完了の2日後出産!
でした(^_^*)
春になり、最近3軒隣に建売販売してますが3200万+手数料200万くらい?でした。
うちは注文住宅で細かなクローゼット(特殊な造り)、キッチンに大人2人入るくらいのスペースのパントリー戸棚を付けてもらう等こだわって、
耐震等級3、長期優良住宅取得、駐車場2台ですが手数料込み土地込みトータル2700万です。
建売は柱に接着された木材(合板)を使っています。
うちは直接昔からの大工を抱えて地域で細々やっている工務店で作ってもらったので柱はちゃんと1本の本物の木材です。
おしゃれだけで決めず、ちゃんとした基礎工事を行ってくれる信頼できる方が見つかるといいですね(>_<)
-
るんるん
うちも注文住宅希望です!!!
土地込みで2700ですか?!
ちなみにどちらにお住まいですか?
私の希望してる地域では注文住宅だと2700じゃとても無理そうです…
土地だけで60坪でも1800万します笑
少し場所をズラして検討すると、1050万94坪の土地があり、広さと金額でそこにしようかと今悩んでいるところです。。
1050万の土地だと2700程で建てる事は可能ですか?
ちなみに工務店さんはどこですか?
質問ばかりスミマセン💦- 4月20日
-
みーママ
土地は、たまたま希望の立地条件ジャストな場所に600万で売り出されており、最終的に570万で契約しました!
前の持ち主は自分の家(建売 築8年)の1/3の範囲内に計画道路が通ってしまう事を後で知り、1月に潰して更地にし、2月から売り出していたそうです。
(この「後で知った」というのは通知義務というか法律?規約?に反しているので絶対そんな事は無いはずなんですが...😅とっても穏やかで良い方だったので多分8年前の購入時に騙された可能性があります..。)
さいたま市岩槻区の「石山工業所」というところにお願いしました。
お爺様からずっと岩槻で3代続いていて施工実績も豊富、社長の奥様が設計士、4代目の息子が現場監督を務め、大工の顔も1人1人顔が見える安心できる会社でした。
ちなみにうちは28坪2階建てで、
1階は駐車場2台、トイレ、手洗い台、玄関、キッチン、リビングダイニング(珪藻土)、収納4つ、
2階は5帖寝室(珪藻土)+ウォークインクローゼット、風呂洗濯機、小さなベランダ、部屋4.3帖2つ収納無し、トイレ
です!
ローン組みのなんやかんやがあるので単純計算できないですが、うわものは1800万くらいだと思います。- 4月20日
-
みーママ
度々失礼します!
うちの場合はですが、
引っ越し費用→自家用車でコツコツ運び、ベッドとソファーだけはどうしても無理だったので業者に頼み1万円で済ませた。
家電→買わず。
家具→細かな物も合わせて全部で20万円くらいだったけど出産祝いや新築祝いで親戚から色々いただき、結果少しプラスくらい。
大きな家具はテーブルと椅子のみ。
その他は全て工務店手作りの備え付け家具に。(地震対策のため。)
膝下くらいの簡易的なものを壁に貼り付けました。
表札→DIYが得意な主人が手作りで。トータル2千円(笑)
頭金を数百万払ったところで毎月の額にいくら反映するか調べてみてください。
うちは何度も細かな計算をして検討しました(^_^)v
結果、2〜300万頭入れたところで月々の支払いに数千円しか変わらなかったので入れませんでした。
あと、「いつ買うか?」ではなく、「いい条件があれば明日にでも買う!」くらいの意見交換を旦那さんとしていた方がいいです。
物件は限りがあるもの、縁なので(>_<)
今もし賃貸なのだとしたら毎月の家賃がローン支払いに回せるのでもったいないですし、すぐにでも購入検討をオススメします♪(>_<)
うちは月7万以内くらいで返済予定です。(以前は6万5千円の賃貸でした)- 4月20日
-
るんるん
詳しくたくさん教えていただきありがとうございます!!
2.300万貯めるのはかなりの時間かかるのに頭金として入れても数千円しか変わりがないってなると悲しぃですね💦
それなら、早くかって2.300万円分支払いを完了させた方がよさそうな気がします!
ちなみにうちは初めから家を建てるつもりで私の実家に居候させてもらっている状況です💦
なので、引っ越し費用はかからないとしても家電は全て買わないといけないです💦
家電買うぐらいの蓄えはあるので、何とかなるかなーと思う反面、貯金がなくなるのは不安があるので、思いきれないでいます。
aikollrさんはしっかりとシュミレーションした上で購入されていすので凄いです!
私もシュミレーション重ねます!!!- 4月20日
-
みーママ
そうなんですね!ご実家ならじっくり検討できますね(^_^*)
うちは昨年旦那(39歳)がローンを組みましたが35年ローンなので先が少しだけ不安です(笑)
それでも毎年80〜100万貯金+老後の個人年金2人分+子どもの学資保険+大きな旅行はできないもののたまにちょっと遊び行くくらいの余裕はあります。
他には車のローン等はないものの、↑+維持費はかかりますが。
私は働いておらず年収450万いかないくらいの旦那の給料だけですが、なんとかなってますよ(^_^)v
るんるんさん達もうまく購入できるといいですね〜♪- 4月20日
-
るんるん
ありがとうございます!!
みなさん住宅ローンは色々考えて検討に検討して購入に踏み切っているんだなーということがわかりました!!
マイホーム購入出来てからも貯金がしていけるぐらいの余裕欲しいです!!!
そのためにはシュミレーションですね!
aikollrさん見習って頑張ります!!!- 4月20日
-
みーママ
返済返済になってしまうと何のために買ったのかわからなくなってしまいますもんね..(>_<)
うちは贅沢するために買ったのではなく、以前に住んでいた賃貸が単身者向けの小さなお部屋で2人入居可の住宅だったため3人目である子どもができてしまい、必然的に引っ越しをしなくてはならずに購入に踏み切りました(>_<)
「家計や生活を苦しめない買い方をする、ちゃんと遊ぶ!」
が、うちの夫婦の合致した点です。
返済プラン組み〜注文住宅は何から何までめちゃめちゃ大変になりますが頑張ってください(^^)v
あと、もし切り詰めるならさいあく家電は貰い物とかでなんとかなったりします!(>_<)
一人暮らしを終わりにする方(学生、お互いが独身だった2人が結婚を機に家電が余る、単身赴任が終わる等)がまだピカピカの家電を処分するのに困ってジモティーやヤフオク等に出していたりするので..!良いものに、たまに出くわしたらラッキーですよ♡- 4月20日
-
るんるん
そうだったんですねー!!
それは購入のタイミングだったんですよ♡
うちはまだ子供おらず、実家を出なくてもいいんですが、子供出来る前の方が色々と余裕もあっていいかなぁと思ったのと消費税が上がるので行動に移しました。
注文住宅造り楽しみですが、まだまだ不安です(笑)うまくいくといいな〜!
なるほどですね!!
はじめは安く済ませておいて、少しずつ余裕出てきてから揃えていくようにしたら金銭的にも安心できますね^ - ^
色々と参考になる事ばかりです!
本当ありがとうございます♡- 4月20日
-
みーママ
グッドアンサーありがとうございます(^_^*)
ちなみに、「増税前だから..」という理由で注文住宅増えているみたいです!
もし大手企業ではなく小さな工務店に頼むとしたら、抱える件数に限界があるので、、
話を聞きに訪問するだけでも今から何店舗か回って工務店の目星を付けたり、向こうにこちらの顔を売っておいた方がいいのかな、と思いました(>_<)
うちの工務店は今でも顔を合わせると親戚の家に遊び行ったかのように歓迎してくれます(笑)
件数や売り上げよりも、人と人との繋がりを大切にする年配の方がやっているところだと特に、真剣に探していますっていう意思表示を今からしておくのはとても大事だと思いました(>_<)♡- 4月21日
-
みーママ
あと、所持品(登山用品)の寸法を全部測って、その物がすっぼり入るような寸法のクローゼットを作ったり♡
キッチンの床はフローリングの床続きではなく、風呂場トイレと同じ撥水性の床にしているのが気に入ってます(^_^)v
参考になれば♡- 4月21日
-
るんるん
やっぱりみんな考える事は同じなんですねー(T_T)増税前ギリギリバタバタとならないように余裕持ちたいですが、今からだと間に合わうかどうか…💦
暖かい工務店さんですね♡素敵です♡
家を建ててから終わりではなくて建ててからもずーっと一生涯関わっていく方達なので家族のような存在と思ってもらえるのはとても嬉しぃですね♡
私もそんな工務店、HMに出会えるように頑張ります!!
金銭面的に建売住宅にしようかとも検討してましたが、やはりそうやって自分好みに間取り決めて作っていく事に憧れます!
建売買って後悔しても遅いので、どうにか注文住宅で頑張りたいところです!
キッチン床の撥水の床いいですね!!
注文住宅にする際は是非採用させて頂きます(*☻-☻*)
本当勉強になります!!- 4月21日
-
みーママ
ですね♡(^^)v
採用ありがとうございます(^_^*)♡
頑張ってください〜╭( ・ㅂ・) ̑̑- 4月22日
-
るんるん
またまたすみません💦
あと一つ聞いていいですか?
太陽光は付けられましたか?
家を建てるなら太陽光を付けたい。と旦那が譲らないもので…。本当に自分の家の電気代を賄えるのかと疑問でして。。- 4月22日
-
みーママ
付けていません!
付けるメリットより付けないメリットの方が大きかったので..
すみません、ただそれがなんなのか詳細(確か3、4個あったはず)忘れちゃったので..(笑)
確か、、何年か前に国から(県から?)初期費用の助成金が出ていたけど今は無い(?)とかで、結局費用かかる割には取り返せるお金が20年後(?)とかで、きっとその頃には太陽光発電や外構等、雨晒しだったり水回りだったりの色んなメンテナンスで取り替えたりとかやらなきゃだから結局またそれにもお金がかかっちゃって..
とかいう理由だったと思います!
あやふやですみません💦
なんか、太陽光発電の会社が商品売りたいがためにぐいぐいセールスがきたり、大手とタッグ組んでいいように言ってきたりするみたいなので踊らされないように気をつけて、まずは冷静に考えた方がいいですよ💡
旦那さんには申し訳ないですが一度、「付けない方向で考えてはいるんですが実際のところどうなんですかねー?」みたいな聞き方で3、4社の意見を聞いてみては?と思いますよ✌️
質問が「付けたいんですが..」から入ると「良いカモ来た!」って思われて、ガンガン来られたりするので(*_*)←昨年末、家探しをしていた友人から聞きました😅- 4月22日
-
るんるん
なるほどぉぉ。。
太陽光つけて自分の家で使用できる分だけでも賄えるといいなー。と簡単に思ってました!!
電化製品だからそりゃぁ、デメリットありますよね(>_<)
本当、家を建てるって難しいです( ̄◇ ̄;)
何を信じて何を信じたらいけないかわからなくなりますね=͟͟͞͞ ( ꒪౪꒪)ฅ
詳しく教えていただきありがとうございます♡しっかり色々調べて後悔ない家造りをしていきたいとおもいます!!- 4月23日
-
みーママ
設置費用&メンテナンスのお金と、ウン十年スパンで考えた電気代を比較してそっちの方がお値段良ければ付けるべきなのかもしれません💡
余った電気を売れるっていうあのシステム、電気自由化で何か改変あるんですかね?(*_*)
そこのところもよく調べた方がいいかと思います(^_^)v
応援してまーす♡(^_^*)- 4月23日

猫まる
頭金なしで増税前に購入しましたよ。
35年ローンですが、困ったこと。。。とくにありませんね(苦笑)
強いて言うならローンの支払いが大変ってことでしょうか?
貯金もなかなか貯まりませんし。
ですが、後悔はしてません。
時おり、ローンの明細が送られてくるのを見たら、今玄関くらいが払い終わった分かな?来年になったら、靴箱と玄関前の廊下は、払い終わるんかな?とか夫婦で笑いながら言ってます。
頭金なしでも、ローンの金額にもよると思いますが、支払いはどこの家でも大変だと思うので、頑張るしかないと、思ってます。
あまり答えになってなくて、スミマセン(笑)
-
るんるん
ないんですね!!
ローンの支払いが大変でも夢のマイホームがあるから頑張っていける感じですか?!
ちなみに、家買われた際は手元にいくらぐらい現金ありましたか?失礼な事聞いてスミマセン。。
やはり増税前が購入のチャンスですよね?!
来年4月には増税されるみたいなのでできれば増税前と思ってます!!- 4月20日
-
猫まる
手元?ないです(笑)
全部、ローンと生活費でほとんどの消えます(笑)
次から次へと、思わぬ出費が出ますし、でも何とかなってます(笑)
楽観的過ぎるんだと思いますけどね。
運が良いのか、これにこんだけお金がかかる~と思ってても、気づけば上手くお金回ってるんですよね。
タイミングが良かったり、人との出会いや付き合いで、気がついたら解決してしまってるので。
だから、よく二人で出会いとタイミングって大事やね~と、しみじみ語ります(笑)
生活苦しいのは苦しいですけど、人生何とかなるって思ってるから、何とかなってるみたいです(笑)
スミマセン、答えにならなくて(苦笑)- 4月20日
-
猫まる
あ、1つローンを組む時に、そういえば実際より少し多目に組みました。
切りが良かったってのと、余った分で初期費用に必要な藻のを買った気がします。
何を買ったか覚えてませんが(苦笑)- 4月20日
-
猫まる
スミマセン、漢字間違ってました。必要なものでした(笑)
- 4月20日
-
るんるん
なるほどですね!!
うちも今買うのであれば少し多めに借りれたらな〜とは思ってるんですが、借入が多くなるのもどうなんだろう…と悩んでます。
月々の支払いが問題ない金額であれば大丈夫ですかね?- 4月20日
-
猫まる
問題なければ、大丈夫だと思いますよ。
そもそものマイホーム購入金額が金額が大きいので、毎月の支払いも大きくなる気がしますが、数十万円だったら、毎月の支払いも数千円増えるだけくらいですから。
それくらいなら大丈夫じゃないですかね?
さすがにプラス数万円になるのは避けた方が良いと思いますけど(苦笑)- 4月20日

よーちん☆ミ
今は金利が安いからまだ、ローン組むにはいいみたいですが、頭金は入れた方がいいかもしれませんねー。
ローンで組んだとしても家って修理とか10年したら外壁塗り替え、給湯器換えたり、家電が壊れる時期なので…。
ある程度余裕できてからのほうがいいとおもいますよー。
-
るんるん
頭金金入れた方が月々は楽になりますよね。。しかし、まとまったお金を貯めるのはなかなか長い時間かかりますから…
悩みます!
家欲しいけど、頭金ないと不安。でも頭金貯める時間がもったいないかな。というような感じでここ最近、頭の中をグルグル回ってます(笑)- 4月20日

mamamama
うちは頭金0で買っちゃいました笑
2年しか経っていないので特に困ったこともありません꒰ •ω• ꒱゚+。:.゚ஐ♡
-
るんるん
0で買っちゃったんですねー!!
羨ましいです!
私にもその勇気を〜笑
不安になってネットで検索すると頭金0で住宅購入は自殺行為などと文字が出てくるので不安でここでみなさんに聞いちゃいました💦
付かぬ事お聞きしますが、頭金は0でも諸費用等は現金で払いましたか?- 4月20日
-
mamamama
諸費用もローンに組み込みました(O´∀`K)b
- 4月20日
-
るんるん
できるんですね!!
私も諸費用込み込みで考えてました!
手元にある現金減るの怖いので💦- 4月20日
-
mamamama
手元のお金は引越し費用や必要なものを買いましたよ♡
- 4月20日

あこ
家を買えば新しい家具に50万円は用意があった方がいいと思います。
あとは諸経費に100万円~200万円。
これだけはまず貯金があった方がいいと思います。
あとは今後、収入が増える見込みなら思いきってもいいと思いますが、これからお子さんを考えている場合は、お金もかかりますし、働きたくても働けない、という状況になる可能性もありますし、取りあえず家計の見直しかなぁ、と思います。
-
るんるん
そうですよね!!
先々まで考える必要ありますね。。
子供出来ても産休取得後は復帰予定ではありますけど、どうなるかなんてわからないですもんね!
もう一度じっくり旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます!- 4月20日

りん0925
何年で完済を目指すかと今後のライフプランによってだと思います。頭金無しだと当然、その分借り入れが増えるので返済年数は長くなると思いますし、ご主人の年齢や今後の収支を考えてもゆっくり35年で返していくなら金利が低い今、フルローンで買うのもありだと思います。ただ、今後一馬力になった場合、ボーナスが無くなった場合、変動で借りるなら金利が上がった場合など様々なシミレーションをして対応が出来るだけ範囲の金額での購入にしといた方が安全かと思います。
我が家は主人が今、43才なので定年までの22年で返し終わるように何度も繰り上げ返済のシミレーションをしました。借り入れ自体は2700万の35年ローンにしてますが(^_^;)
総額で足りない分と外構や家具家電などはがんばって貯金から出すつもりです。
-
るんるん
定年前には完済したいですね。
私は29。旦那25なので35年で返すかもしくは途中余裕あれば早めに完済できたらいいなとは考えています。
何事も計画ですね!!
なんとかなるさ〜で建てれると思っていたんですけど、色々調べているうちに不安になってきました(笑)
たくさんシュミレーションしてしっかり検討します!
うちも家電等は貯金から出そうかなと思ってます💦
貯金足りるかなー(笑)- 4月20日

まうたん
頭金0で勢いだけで増税前にマイホームをフルローンで購入しました☻
購入後困ったことは特にないですねー(´°Δ°`)
あえて言えば今が育休中で本当に支払いがカツカツなことくらいですかねー∑(´□`)
やっとあたしの軽自動車のローン(家を購入する数ヶ月前に購入 笑)終わったのに、また勢いで旦那の車買ったのでこっちのローンも始まりました(´Д` )笑
でも上の方も言ってるようにお金はうまーく回ってくれて、貯金を崩してるという感じではなくて、今月やばいとなる頃にちょーどボーナスが有ったり、臨時収入が入ったりで何とかやってます(○´U`○)
案ずるより産むが易しで、買ってしまえばなんとかなります!
貯金はしなくてもやっていけるけど、ローンは払わざるおえないので、貯金が苦手なあたしは早めに買って良かったなーと思ってます☆(*Ü*)
-
るんるん
育休中に支払いがカツカツということはまうたんさんの収入も合算して借入したということですかー?
確かに買ってしまえば何とかなる!そう思います笑
ですが、金額が金額だけに普段の買い物と違って悩みますよね(T_T)- 4月21日
るんるん
シングルで購入されたんですか?!
凄いです!!!
思いきりも必要ですよね…。
しかし勇気がいります💦
退会ユーザー
シングルで買いました(笑)
賃貸だと何かと苦情が来ましたし…。
シングルって周りから見ると弱いものに見えるんでしょうね…。大屋さんにそうとうバカにされました。
もう賃貸には住めませんね。
勇気はいります!!
でも将来自分の子供も住めるし、良いことしかないです。
最悪、賃貸にして貸すことも可能ですし。
るんるん
良いことしかないと思えるマイホーム手に入れる事が出来て良かったですね!!!
本当、羨ましいです!!
シングルでマイホーム手に入れて頑張られているterakyさん凄い!!お子さんも幸せ者ですよ♡
私もマイホーム目標に仕事頑張ります!!