※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃんママ
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが泣き声や音に敏感で不安。改善されるか、同じ経験の方の話が聞きたい。4ヶ月検診で相談予定。

4ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
子供の泣き声や大きい音にとても敏感で
ビクッとなります。
月齢が上がれは改善されてくのでしょうか?
この子の個性だと言われればそれまでですが、何か敏感過ぎて不安です。
来月4ヶ月検診があるので、そこでも聞いてみるつもりですが、、、
同じ様なお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
お話伺いたいです。

コメント

まーちゃんママ

大きい音などでビクッとなり泣き出すのもしばしばです。
友達の子供の泣き声で泣き出したりします。

初めてのママリ🔰

うちの姪っ子もそんな感じでしたよ。でもあまり気にしてませんでした。

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ

    お返事ありがとうございます。
    やっぱり敏感な子は敏感なんですかね?
    1人目なだからってのもあるのかもですかね‥‥💦

    • 4月20日
pagu02

ウチの子は男の子ですが
やはりそんな感じですよ
^_^;
先日は父親の大きな
くしゃみの音で
目を覚ましました^_^;

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ

    お返事ありがとうございます。
    音に敏感な子は敏感なんですね。
    友達の子は全然そんな事ないって感じなので、つい比べてしまって‥‥💦
    娘もクシャミや咳でもビクッてなります(´O`)

    • 4月20日
pagu02

敏感な子は敏感みたいです。
きちんと耳が聴こえてるって証拠だし、神経質なのもその子の
個性だと思って寝たら
そ~っと生活してます(笑)

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ

    そうですよね!
    耳がちゃんと聞こえてる証拠だと思えばいいんですね!
    そ〜っと生活分かります(笑)

    • 4月20日
みわ30

子供の泣き声で泣き出します^^;
小児科とかの場合ですが…
うちは未だにビクっとして起きます(ー ー;)いつになったら無くなるのか??と不思議ですが、その後自分で寝てるので良いかな?と思ってます^ ^

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ

    お返事ありがとうございます。
    敏感な子は敏感なんですね。
    娘は泣き声で泣き、大きい音で泣きクシャミや咳ではビックリします💦
    起きてもまた寝るのなら大丈夫そうですよね👍

    • 4月20日
りくもん

息子もそおですよお😂💦
パパのくしゃみ、鼻かんだりする音とかでも起きるしちょっとした音で手をびくーっとさせますよ!(笑)

  • まーちゃんママ

    まーちゃんママ

    お返事ありがとうございます。
    わー!全く同じです!!
    音に敏感過ぎて、大丈夫なのか‥‥?となってたので💦
    ビックリされるとこっちまでビックリしませんか?(笑)

    • 4月20日
  • りくもん

    りくもん

    わたしもなってました(笑)(笑)
    よく旦那さんに大丈夫かなあ?って相談してました😂
    わかりますよおー!!(笑)
    いつもこっちも一緒になってびくってしてます(笑)

    • 4月20日