
コメント

Milkey
義実家に相談してみてはどうですか?

退会ユーザー
難しいですね💦
義実家ならやはり最終的には旦那さんの味方になりそうな気はしますよね。
そこまで言ってくれるならお子さん達は大事にしてくれそうですけど。
ただ、義実家にお世話になるなら、離婚の事は一声かけておかないとという気はしますよね。
義実家にお世話にならないのであれば、離婚は夫婦で決めて良いと思いますが。
-
ちいまま
やはりそうですよね。
1度義母に相談してみます…
ありがとうございます。- 10月19日
-
退会ユーザー
ちなみに我が家はこれから離婚調停ですが、うちの夫はキレると口癖の様に「離婚だ‼️生活費払わない‼️出て行け。」と言っていました。
最後の方は義母に相談したら、「ちゃんと話し合ってね。今、決断しちゃダメだよ。」しか言われませんでした…💦
何も分かってないなと思いました。- 10月19日
-
ちいまま
割と落ち着いて話は出来ますがキレると何言ってくるか分からないです…( 笑 )
やっぱり親だから自分の息子の味方じゃないけどそうゆうこと言ってきますよね〜…- 10月19日

ちぃ☆
今は義理家族が離婚になったとしても…と言ってくれても、お子さんとかと過ごしていくうちに別れてほしくないという気持ちになるかもしれませんね😞
でも離婚するしないは、夫婦で決めるべきことだと思うのでそれを貫き通せるならこういう方向になると思うと報告は私ならしますね。
-
ちいまま
旦那のことがめちゃくちゃ嫌いで顔も見たくないって程では無いので、義実家を出たとしても子供達と会わせる気はあるので😌
どっちにしろ行くわけだから話さなきゃだけど私の気持ちはこうって言い続けないとですよね、、- 10月19日

はじめてのママリ🔰
離婚して旦那さんの実家、、はちょっと厳しいのでは?やっぱりいくつになっても義父母にとっては旦那さんは、息子なので。
いつか子どもだけとられるとかならないことを願うだけです。。
どちらにせよ、その状況なら相談はしなくちゃならないと思います。
-
ちいまま
頼るところが義実家しかないので…
子供取られることはないと思います…多分…
上の子1人でも見てられないと前に言われたので。
そうですね。相談してみます。ありがとうございます!- 10月19日
ちいまま
そうですよね。
ただ、強く考え直してとか言われたら何も言い返せなくなりそうな気がして…
私はどちらにせよ離れて生活したいとは思ってますが。