
コメント

ジェシー
抱っこしないと泣く時は「肺を鍛えてる」と考えて「がんばれー!」と言いながら様子見て家事したりしてました。

メープル
辛いですよね。毎日お疲れさまです。
3人目を出産してもうすぐ一ヶ月です。上2人の相手をするために赤ちゃんは20分くらい泣かせっぱなしなんてザラです😅お腹が空いてるわけでなければ、そのうち勝手に寝ます。
でも、一人目の時はおっぱいも上手にあげられなくて、授乳→抱っこ→オムツ→授乳…が1日エンドレスですごく辛かったなぁ。
賛否あるかもしれませんが、赤ちゃんをお腹の上にうつ伏せに乗せるとよく寝てくれて一緒にお昼寝してましたよ。
抱っこもスリングを使って手に負荷ができるだけかからないようにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
多少泣かせても大丈夫ですよね💦その1日エンドレスがきつすぎて😅😅みんな通ってる道ですもんね!!
- 10月19日

退会ユーザー
本当よく泣きますよね😭
夜中は寝るまで抱っこorおっぱい。
抱っこしてても揺さぶってないとジタバタされ泣かれるので、腕も背筋もバキバキです。
「オムツ替えて」「おっぱい頂戴」「そばにいて」と言葉で伝えてくれたらどんなに楽か…
と思いました。
そこで気づいたのですが、赤ちゃんは言葉にできないから、泣く事でしか訴えることはできないんですね。
私たち大人は、ご飯もトイレもお風呂も全部ひとりでできますが、
赤ちゃんは誰かの手が必要なんです☺️
その上、泣くという手段でしか伝えられないのは、赤ちゃんもさぞ不安だろうな、と思いました。
言葉も話せない、ジェスチャーもできない子とのコミュニケーションは難しいに決まってます!
私もくじけそうになりましたが、そう考えたら、私がこの子を守らねば!という強い気持ちになれました😌
長文失礼しました。
適度に頑張りましょう☺️👍
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね!赤ちゃんは泣くしかできないから辛いですよね💦適度に無理せずやってみます!!
- 10月19日

⸜🌷︎⸝
私も抱っこしんどくなってきて
ついに買ってしまいました
しじらスリング!!!✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
-
はじめてのママリ🔰
検索してみます❤️
- 10月19日

りんご
我慢しないで、辛いと思う度に吐き出してくださーい。
誰か言って楽になるならその方法でいいと思います❗
前向きなんて、私はたまにしかなってません(笑)←もしかしてだめ⁉️
ちなみに赤ちゃん、全部じゃないですが、一部なら成長と共に泣かなくなります。
うち、沐浴と保湿タイムにこの世の終わりくらい泣いてましたが、慣れたのか次第に泣かなくなりました。あと、お腹空いてもすぐ泣いていたのが、別のサインに変わりました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!一部で泣かなくなるんですね!確かにうちも沐浴とかオムツでも泣く時あります💦
前向きになるのって難しいですよね笑- 10月19日

じゆん
よくわかります😭こんなに育児が大変だと思わなかった…。1ヶ月の頃、なにをしても泣くことが続き小児科に受診しました。結果お腹が張っていたのですが、先生が疲れ切ったわたしを見て、話を聞いてくれました。そしてあと2週間くらいで落ち着いてくると思うと言いました。その言葉を信じて、毎日耐え続けました。2ヶ月になる少し前くらいからどうして泣くのかがわかるようになってきました。このまま永遠にこの生活が続くと思っていましたが先生のあと2週間という言葉が希望をくれたように感じます。あと、ネットで検索魔になっていたわたしに、妹がお姉ちゃんと赤ちゃんのペースでゆっくり成長してねと言ってくれたのも救いでした。
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんとゆっくり成長できたらいいですよね😊❤️お腹が張りすぎて泣いてることもあるんですねー💦
- 10月19日

退会ユーザー
毎日寝不足でしんどいですよね。
泣いた時、早く喋って!!って何回も思いますもん😭
抱っこしても、オムツ替えても、ミルクあげても泣き止まない時どうしたらいいねん!
って腹立ちますしね💦
頑張って乗り越えるしかないですね、
-
はじめてのママリ🔰
本当に本当に本当に早く喋ってほしいです💦笑
- 10月19日

しおり
わたしも、辛かったです!!!
わたしは近所に小さい子を育ててる先輩ママさんがたくさんいて、井戸端会議してるところに行って、泣きつきました😭
そしたら、みんな温かくて😭
泣いててもいいんだよー!
ママが元気なのが一番!!
おしっこしてうんちして息してたら大丈夫だから!!
って励まされました。
辛かったら代わりに抱っこするからね!と
実際にはそんなことはお願いできないんですけど、言ってもらえるだけで心の重荷が取れるようでした!!
辛いことは吐き出しましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
おしっこしてうんちして息してたら大丈夫だから!!ってめっちゃ安心しますね🥺🥺やっぱママが元気じゃないとですよね!!
- 10月19日

まりも
3人目の子が同じ1ヶ月です☺️
昼間なら少し泣かしておいても
いいと思いますよ✨
3人目な事もあって
家事もしなきゃいけない
上2人の事もしなきゃいけないで
乳あげて寝なくて泣いても
ちょっとの間「ごめんね~。もうちょい待ってね」って話しかけながら普通に泣かしてます笑
それだからか寝る時はあっとゆう間に寝るし長く寝てくれます!!
1人目の時ってどおしても
そんなふうに思っちゃうので
だれでもいい、ここでもいい
吐き出した方がいいですよ😁👍
大変だと思いますが頑張りましょう💪
-
はじめてのママリ🔰
3人いたらそうなりますよね!💦ちなみにどれくらいの時間泣かせてますか?結構激しく泣いてても泣かせてますか?
- 10月19日
-
まりも
ん~どんぐらいですかね🤔
家事したりしてるんで
時間はわかんないですけど
明らかに泣き方が変わったら
家事やめて絶対赤ちゃんのとこには行きます😁- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私は赤ちゃんにべったりだから疲れてしまうのかもしれません…😭😭- 10月19日
-
まりも
それはあると思います😔
機嫌がいい時は寝転がして
隣に座ってドラマみたり息抜きしたらいいですよ✨✨
泣きそうになったら
話しかけしたりおもちゃで
遊んであげたら機嫌戻ってくれることは多々あります✨✨- 10月19日

みかん
2ヶ月すぎくらいまで、たまに赤ちゃんと一緒に泣いてました😭それじゃ足りなくて旦那にも話を聞いてもらって号泣してました😭
何が辛いのかもよく分からなかったです💦何が大変って言われても、よく考えるとひとつひとつのことは大して大変じゃなくて、でもそれをすべて自分でやらないといけないと思うと、途方もなく感じていっぱいいっぱいになって…というのをグルグル繰り返していました😢
とにかく泣いて吐き出すのが一番良かったです✨あとは「こんなに抱っこできるのも今だけかー。すぐにおっきくなるんだろうな。」と思うと少しだけ頑張れました!旦那に抱っこやオムツ替えを代わってもらうと少し休めて楽になりましたよ🙆♀️
最近、夜まとまって寝てくれるようになって来たので、睡眠時間が確保できてやっと精神状態が良くなったと思います👌
繰り返しの毎日、辛いですよね💔どこかひとつでも楽になるといいのですが😢
-
はじめてのママリ🔰
なにが辛いのかもよく分からないに共感です。私もそんな大したことしてないのになんでだろうって毎日思ってます。笑笑
母もいるので抱っこだって代わってもらえるのに。
たぶん追い詰めすぎてるんですよね!赤ちゃんとずっと一緒にいすぎて💦
毎日成長してるんだと言い聞かせていつか楽になる日がくると思いながら頑張ります!!- 10月19日

ちょい
私もとーっても分かります!!
最初は慣れない事をたくさんやらないといけないし、
授乳オムツなど同じことの繰り返し、それをこなすのが精一杯で赤ちゃん可愛いと思う余裕もありませんでした。
本当、お世話とゆうより作業のようにこなしていました。
でも段々と、ウチの子可愛い♡と思える余裕が出てきて、泣かれるとあんなに不安でしょうがなかったのに、今はギャン泣きすら可愛いと思えるようになりました。
なので絶対大丈夫です!
楽しくなる日が来ます!
まだまだ私も不安なこと次々と出てくる日々だけど、最初の1カ月の辛さは特別だなと思います。
お互い頑張りましょう★
-
はじめてのママリ🔰
楽しくなる日きますよね!!😭😭😭もう本当にそれだけを励みに頑張ります!!!ありがとうございます❤️❤️
- 10月19日

あす
同じく生後1ヶ月の子どもがいます。
10分、15分ギャン泣き放置なんて当たり前にやってます。私だってやる事山積みですから。ある程度やる事済んでから「ごめんね〜」って抱っこしていっぱい話しかけます。
Twitterでママさんがやってたんですけど、バウンサーなどお持ちでなければ、料理中など両手が離せない時は、ベビーカーに乗せて傍に居させると泣き止んだり、寝てくれたりするらしいです!
-
はじめてのママリ🔰
確かにやること山積みですよね💦ベビーカーで泣き止んでくれたら最高ですね!バウンサーないのでやってみます😃😃
- 10月19日

いの
オムツ替えて授乳してそれでも泣いて自分が辛いときはそのまま泣かせています😅
一通り泣きじゃくって落ち着いた頃に抱っこしに行くと疲れて寝落ちします😌
赤ちゃんが泣いてると心配にもなりますが
自分の心に余裕がないと赤ちゃんに対しても前向きに接していけないので
まずは自分が無理しすぎないことが第一かと…😅
あとは少し放って置くときに私は「この子私がおっぱい(ミルク)あげなかったら死んじゃうんだろうな」って考えています。極端ですが💦
そう思うと自分がやってあげなきゃ、って素直に思えます😌
-
はじめてのママリ🔰
大体何分くらい泣かせときますか?それ旦那さんにも言われました!
自分が余裕ない時に抱っこしてもかえって赤ちゃんに良くないと!
やっぱりママの精神状態が第一ですよね😵😵
極端だけどそうですよね!!毎日同じことの繰り返しだけどすごく大切なことをやってますよね…。- 10月19日
-
いの
赤ちゃんのその時の体力にもよる気がしますがうちは泣き始めてから大体10分持たないくらいだと思います😅
あとはYouTubeで赤ちゃんが泣きやむドライヤーの音源を流すと寝てくれる時もあります(割とおすすめです)- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
10分ですね!ありがとうございます😊ドライヤーやってみます❤️❤️
- 10月19日
はじめてのママリ🔰
考え方変えてくべきですよね!!笑