
中古マンション購入で、子育て環境は良いが少し窮屈で圧迫感あり。安いが不便さも。悩んでいる状況です。
中古マンション購入で、その場所で本当にいいのか悩んでます。
1歳児1人で、もう一人作る予定です。
購入地域は他の便利な地域より500万から1000万ほど安く、
管理費、修繕積立金、駐車場も安いです。
そして、旦那の交通費が電車換算のため、車で行くと少し浮きます。
マンションも築浅、駅近で、3LDKですがなんとかなるかなと。
子育て環境にはいいですが、最低限の生活ができる環境しかなく、
街に行くにはモノレールに乗らないといけません。
そして埋立地なので島内で顔見知りになりそうな感じで少し窮屈なのかなと、、
しかし物件も安く、子育てするにはいい環境です。
不便さもありますが、モノレールにのれば街にもでれます。
ただ島というのが少し圧迫感があるかなと、、
どこを購入する時も悩むかもしれないですが、どう自分のモヤモヤをとればいいのか疲れてます、、
- すのう
コメント

まぬーる
私なら…無いかなあ…。
子供がある程度大きくなってから、住み替えるのには楽しそうなのですが、
私が子供の教育重視なもので、地域性とかが抜けない場所ならもうちょっと街寄りにしてあげたほうがいいかなあと…

ジェシー
モノレールって言うのがわたしはなしです。
風でも真っ先に止まりますし。
-
すのう
モノレールは風ですぐ止まるらしいです。。
- 10月19日
-
ジェシー
あと、築浅だと修繕費安いとこありますが、築年数重なってきた時にだんだん修繕費上げられることもありますよ。
- 10月19日
-
すのう
修繕費があがっても他の物件よりは割安にはなります、、
- 10月19日

a.u78
普段の移動手段にもよりますね!
私は全ての移動がモノレールになるならナシです。
車があって使えるならいいですが。
修繕積立金安いのも不安です。
高いのも嫌ですが、数年後修繕するとなったとき修繕費が足りないとなることもあるみたいです。
知り合いが中古マンション買ってすぐ修繕があり足りないから追加で払えと言われたみたいです。
-
すのう
普段はモノレールになると思います。
もしくはカーシェアリングでレンタカーになると思います。
戸数がとても多いので、安めになっていて、今後また上がるとはおもいます。- 10月19日

ぱぴこ
車持ちならいいですが、モノレールだけって、緊急時相当不便だと思います。
タクシー呼んですぐ来るならいいですが、日にちや曜日や時間によっては、そうもいかないかと。
モヤモヤポイントが解決されなければ、高い買い物はしない方がいいような気がします。
相場より安いから買うというのであれば、何かしらの不便があるのは受け入れなければならないと思います。
-
すのう
車は平日主人が使うのでありません。
災害時は不便だと思います、、医療関係は揃っているので大丈夫ですが、、- 10月19日
すのう
地域性があると教育には不便でしょうか?
まぬーる
ここの子達はこのあたりの学校にしかいないよーってのがあると、そこの学区の教育水準は低くなりやすいですね、どうしても😅
習い事できるような場所が少なかったりしますよね。
長い目で見たとき、塾とかにいきたいとき、モノレールでお子さんは行くのですか?
下の子つれて一緒に送迎したりってなると、車の方が楽ですよね、住むなら、
車はもって歩きながらのほうがいいとは思います。
小児科とか耳鼻科とかにいくにもモノレールってわけにはいかないですもんね。
まぬーる
まだ風邪とか、胃腸炎やらインフルやら、やばそうなやつに罹患されたことがないからわからないのかもしれませんが、ぐったりした子を連れて病院にいきたいとき、車なしはきついと思います。そこにプラス一人増えたらなおきついですよ、雨の日だってあるし😅
ご実家とか頼れるところがなければ、いづれ一人で二人の子供を連れて歩くことを想定してみると、車は置いていってもらうか、二台持ちしないときついかな…と思います。
病院は、徒歩5分から10分圏内にあるんですか?
すのう
病院は10分以内にありそうです。
学校水準今は中学まではまだいいみたいですが、この先どうなるかわかりませんよね、、習い事は塾があまりないので恐らくモノレールに乗ることになりそうです。
塾行くのも中学校ぐらいになるとおもうし、治安がいいので1人で行けるのでは?と旦那は言うのですが、難しいですよね、、