![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃぶたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぶたん
泉区しか知りませんが、①長命ヶ丘②ろりぽっぷがお気に入りです。おもちゃの種類の豊富さと先生達が関わってくれて、いらしているママさん達の感じもいいから^_^
のびすくは個人的にあんまり好きじゃないです。
子供達を自由にあそばせてママだけで話している人が多すぎて。
ちょっと大きい子とか一緒に連れてきてそれだと目が届かずこまります。小さい子のおもちゃを平気で持っていっても親が注意してくれないので嫌な思いをして帰ることが何度もありました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コスモス将監支援センターもおススメです☺️
保育園に通う前、よく行ってました🍀
私ものびすく泉中央行ったことありますが、上の方がおっしゃるように子供のことを見てないでママ達だけで話してる方が多い印象でした。。
一回行ってもう行ってません。
支援センターの方が大きい子もいないし、初めてならおススメです☺️
-
coco
コスモス見学に行きました!すごくいい雰囲気だったので気になってました🤔行ってみたいとおもいます!!
ご丁寧な返信ありがとうございます😻- 10月19日
![37nosk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37nosk
宮城野以外ののびすくは全部行きましたが、どこも比較的朝のオープン直後は空いていて快適に過ごせました☺️
個人的な意見だと長町は狭い割に人が多い&親御さんがちゃんと見てないパターンが多かったです😓ママは買い物してて子供とパパ(おじいちゃんおばあちゃん)で来てるパターンも多いようです。
あとは0歳のうちならのびすく仙台のbabuスペース良いですよ💕0才限定のイベントなので、大きい子が走り回っていて危ない思いする事もないですし月齢近い子たち&ママと会えるので話も弾みました😆
-
coco
なるほど!!わたし1番泉中央が近いので長町に行く機会は少なそうなのでなんか安心です😹(笑)
仙台にもあるんですね!
最近腹這いでどこまでも進んでいくのでそういうところで遊ばせたいです😭
ありがとうございました😻- 10月19日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
jpママさんに同じく、長町のびすくは親御さんが見てないパターンが多く感じました💦
遠くから子供を見てる人や、親同士が話してる人も多いイメージです。。
オモチャは色々あって楽しめましたが😊
私ものびすく仙台のバブスペースはかなりお世話になりました✨
そこでお友達も何人かできましたし、多い時は30〜40組くらい親子が来ているので沢山お話しできて息抜きできました!
私はいつものびすく仙台行ってます😊
あと最近児童館行き始めましたが、歩けるようにならないと児童館は厳しいなと思いました!!
のびすくは0歳専用の赤ちゃんスペースがあるので7.8ヶ月の頃から通ってました😊✨
coco
とても勉強になります😭
来週で六ヶ月になりおもちゃに興味を示すことが多くなってきたので、長命ヶ丘とろりぽっぷ行ってみたいと思います♡
そうなんですね。。
とても参考になります!
ご丁寧な返信ありがとうございます♡