※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷら
子育て・グッズ

子育て中のストレスを旦那に愚痴ることで発散しているけど、旦那に怒られる。ストレス発散方法について相談。

日中家に子供と二人でいるとストレスってたまりますよね?それをあまりうまく消化できず、子供に「もお!」って怒ったりすることもできず、ずっと中に溜め込んでしまってます。


だから旦那(唯一育児の愚痴を言う相手)が帰ってくると気が緩み、子供が見てるにも関わらず、旦那に愚痴ってしまいます。


旦那には子供は言葉がわかるんやから目の前で言うなと怒られます。言ってることは分かるんですけど、我慢できない気持ちもわかってほしいなと思っちゃいます。わがままですかね?


皆さんはストレス発散どうしてますか??

コメント

ぽん

家にいると本当にストレスたまるので、子供と二人で出掛けてます!私自身外に出てる事でストレス解消になるみたいで💦ショッピングモールの子供が遊べる所とかによく行ってます💦

ぽむ

どこか出かけたりしてもダメですか?
ショッピングモールや近くのスーパーでいいと思います😊

我慢できない気持ちは分かりますが、お子さんがいる前では言わないであげてほしいです😥

かたっぽちゃん😊

ストレス溜まりますよね😭😭色んなことにいちいちストレスです笑
うちは、寝かしつけた後に話してます!旦那が仕事だと丸一日いないので2日に1回は子供達とわたしだけの日です😥
なので、なおさら話したいことが山積みになります笑
旦那さんの言うことももちろん分かります!上の子はすごーーーく大人の話をよく理解してるので親戚の話や、保育園の先生のことなどうかつに話せません💦💦

ナツキ

育児ストレス、同じく溜まってます💦
たまに息子に「もぉ!!!」って大声出しちゃう事もありますし、声に驚いて泣く息子にゴメンねと謝る事もあります。
私は子供がいる前では愚痴らず、ラインを使って愚痴ったり、旦那に半日みてもらって美容室へ行ったり、たまに晩酌などしています。
子供の前で愚痴ってしまう気持ちは分かりますが、話す内容が分からずとも親の目線や話し方で子供は悲しくなるかもしれません。
自分が思っている以上に子供は敏感だと思います。
子供はママが大好きですから尚更に🙂