
コメント

みいまま@マタ
わたしも1人目の断乳の際にアパートに住んでたのですが夜泣きがひどくとても申し訳ない気持ちでした。でも近所の方が赤ちゃんは泣くのが仕事だからと言ってくれてとても楽になりました!泣きたいのはお母さんも一緒!頑張りましょう( ˊᵕˋ )

happymam
初めまして!
全然騒音ではないと思います!
今は大人な私達も昔は同じ事してきたわけだし、夜泣きなどが騒音っていうならあなたならどーなの?って逆に突っ込みたくなりますね!
別に自ら音を立てているわけではないですから!
夜泣きなんて自然な事でしょう!逆に騒音と言ってくる人間をうたがうは!
-
あまぐり✧
子育てされてる方がほとんどのアパートなので、多少の理解はあると思うのですが、、
騒音苦情の紙が全部屋に入っていたので、少しは気をつけないとなのかな、ネントレも夜間断乳も難しいなぁと悩んでます´д` ;
するときは、一応一言いいますが、、騒音苦情は多分幼児のドタバタなどに、たいしてだと思ってます(^_^;)- 4月20日

♡ぺぺ♡
心配でしたらご近所さんに最近夜泣きがひどいのでご迷惑おかけしたらすいません…
などとご挨拶されてはいかがですか⁇
私はアパートに戻る際に隣近所にだけご挨拶しました‼︎
周りも子供がいるとこが多かったので,意外と大丈夫でした(´∀`*)
-
あまぐり✧
入居する際に部屋全てに、挨拶はしました(^_^)産まれる前でしたが、お子様がいる所がほとんどで、安心していました´д` ;
- 4月20日
-
♡ぺぺ♡
お子様いるお部屋が多いなら理解してくれそうですけどね(・Д・)
たまに他のお部屋の方に会った際に「うち泣き声うるさくないですか⁇」みたいに聞いてみたらどうでしょう⁇(*ˊᵕˋ)
ウチも6部屋なんですが,周りの泣き声聞こえた事ないんですよね( ˙ ꒳ ˙ )
周りの子が大人しいだけで,ウチはめっちゃうるさかったのかもしれませんが(●´∀`;)
虐待とか疑われたら嫌だなとか色々考えちゃいますよね(´ε`;)- 4月20日
-
あまぐり✧
接する部屋に単身の方がいて、聞いてみたら、全く聞こえないと言ってくれました(^_^;)もう一つ接する部屋はかなり聞こえるので、夜泣きとか結構聞こえてると思いますが、お子様いますから、お互い様だと思ってます(>_<)でも日中と夜中だとやっぱり違うのかなとも思ってみたりします(´・_・`)
- 4月20日
-
♡ぺぺ♡
そうなんですね‼︎
お子様いらっしゃれば分かってくれるはずですけど(*´>д<)
どうしても心配でしたらやはり改めて伺ってみてお詫びしたりすれば,苦情言われたりする程にはならないかと思いますよ(ˊᗜˋ*)- 4月20日
-
あまぐり✧
今後またお話ししてみます(^_^)!!ありがとうございます!
- 4月20日
-
♡ぺぺ♡
1歳過ぎれば夜泣きもだいぶ楽になると思います(´͈ ˘ `͈)
ウチは現在イヤイヤ真っ最中ですが(●´∀`;)
ネントレや断乳頑張って下さいね(๑•̀ㅂ•́)- 4月20日

★カオリーヌ★
私もまさにそれで悩んでてアパート住まいでたまたま全て角部屋で四家族しか居ないアパートなんですが夜泣き凄いし騒音かなぁと悩んでます。
周りにも赤ちゃんがいない地域に住んでるからなおさらです( ´・ω・` )
やっぱり気を使いますよね( ´・ω・` )
-
あまぐり✧
4部屋アパートなんですね!うちは6部屋で角部屋です(´・_・`)
もう、私は正直したかないし、そんなんじゃネントレも対策もできないから、泣かせてます苦情言われても、対抗します(^_^;)- 4月20日
あまぐり✧
住んでるアパートはほとんど子どもがいる所なんですが、騒音苦情の紙が管理会社から全ての部屋に、少し前に入っていたので、あんまりうるさくできないなと、、(´・_・`)まぁ乳児と幼児?では多少乳児は、致し方ないだろー(^_^;)と思いますが、、
うちではなかったみたいですが、どうしようもないときは泣かせっぱなしにしたい時もあるので、悩みます´д` ;