 
      
      義実家の仏壇のお参りを月に3回行う必要があり、現在は夫婦で行っていますが、結婚当初は私一人でお参りしていました。旦那は跡取りですが、時々お参りを忘れると嫌な反応をされます。法事は旦那だけが出ればよいと言われていますが、家系については不明です。
義実家の仏壇のお参りを月に3回必ずやらないといけないのですが、今は上下同居なので夫婦でやってます。結婚当初は、別々で住んでいて私一人でわざわざそのために行ってましたが、一番の跡取りである旦那はやらなくても済まされていました。たまーに忘れる時があって、その時は嫌な感じを出されました。
法事は跡取りの旦那だけ出ればいいとも言ってましたが、よくわからない家系です。
- ももち(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
宗派とか地域柄ですかね?
関東住みですが、私も旦那の実家もそういうのは無いです。
 
            退会ユーザー
嫌な顔されても、やめちゃったらどうですか?
旦那さん的にはどうお考えなんでしょうか?跡取りの旦那さんがやらなくても済まされる程度のことを続けなきゃいけないのか謎ですね😓今後お子さんもお参り強制されるんでしょうか…😓まきこまないでほしいですね
義母にやめろとまでは言いませんが、やるなら勝手にやってくれって感じですね😂
 
   
  
ももち
それはなくて、ただ神頼みという感じです。
跡取りじゃない私だけやってたのもおかしな話ですよね…