※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(✿´꒳`)ノ°+.*
子育て・グッズ

息子が単語が出なくて悩んでいます。1歳半検診では2歳まで様子見と言われ、単語は3〜4個程度。絵本を指差しするが喋らず、わかるものには指さす。絵本や言葉を教えても発話まで至らず。

息子がなかなか単語が出なくて悩んでます
男の子は遅いとよく言われますが、ママー!と呼んでもらったことがありません
行きたいところがあれば腕を引っ張ったり、指さしてあー!です
飲みたい食べたいのときも冷蔵庫の前に連れてきて冷蔵庫指さしてあ!あ!です
一歳半検診のときには、2歳まで様子見と言われてましたが、単語増えたのは3.4個くらいだと思います
車や電車が好きで通り過ぎると、あー!と指さします
「電車」とはごく稀にいいます
「車」とは言えませんが、車のハンドルをもって「ブッブー」とはいいます
「わんわん」「にゃんにゃん」「バイバイ」など毎日言ってるのに全然喋りません
普段から口数が少ないです
こどもずかんなど自分で広げて、あ!と指さして、これは何?と私にアピールしては来るので、〜だよと教えてます
毎日、〜だよと教えてても単語発するまでにはいきません
でも、一歳半検診で出来なかった、絵本みて、〜はどれ?に対してはわかるものには指さしできるようになりました
アンパンマン、バイキンマン、わんわん、うーたん、他には乗り物や果物野菜など、わかるものだけには指さしするようになりました
わかるものが目に入ると、あ!と指さしますがそれは何かとは喋りません
だるまさんやくだものの絵本読み聞かせたりしてますがいつになったらお喋りできるのでしょうか

ちなみに、今言えるのは、パパ、あちっ、ふーふ(豆腐)、ちゃちゃ、ちっち、よいしょ、ばぁ、ばば(バナナ)、ぱぁ(パン)、馬、はい、電車、やだ、え?(あれ?)、あっぷ(ストップ)くらいです

コメント

メメ

それだけお話出来ていて、コミュニケーション取れてるようなら大丈夫だと思いますよ☺️
うちなんてもっと話せませんでしたけど、2歳で爆発して今は一日中喋ってます笑。
男の子ですし、まだまだ気にする必要はないと思います🙆‍♀️