※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
子育て・グッズ

1歳半健診で言葉不足と発達の遅れが見られ、自閉症の可能性が高いと言われました。療育保育園に通う予定で、家での過ごし方について相談です。

1歳半健診で言葉なし、指さしと型はめ出来ず2歳3ヶ月で二次健診。言葉は「美味しい」のみ。指さし出来ず、型はめはギリギリ出来たか出来てないか…という感じでした。
生活面ではこだわりが強く、車のおもちゃ等は走らせず綺麗に並べます。初めての場所が苦手。公園に連れて行っても嫌がって抱っこで離れず。絵本を見て私の手を持って指をさして物の名前を言わせる。などから自閉症の可能性が高いと言われました。
よく笑い、目は合います。
来年4月からは療育保育園に通うことになり、発達外来は2月に予約が取れました。今は月に2回の親子教室に通っています。
療育保育園、発達外来まで時間があるので家で出来ることはないかなと思って質問させて頂きました。
自閉症や発達障害を持っている子供さんとどのように家で過ごしていますか?

コメント

なつき

発達に問題がある子の療育デイサービスで勤務してました。
投稿文を読んでいて、やはりひーちゃんさんのお子さんは自閉症の可能性が高いと思います。
自閉症は病気ではないので治ることはありません。
なので、ひーちゃんさんのお子さんが生きやすいように周りの環境を整えてあげることが大事だと思います。
抽象的な表現が苦手なので、具体的にお話してあげたり、スケジュールは前もって教えてあげると生活しやすくなると思います。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    療育で勤務されていたんですね!
    やはり自閉症の可能性高いですよね…
    生きやすいように、ですよね。具体的にお話、意識してみます。
    就学前までに療育頑張れば、小学校は普通学級にいける可能性もありますか?

    • 10月18日
  • なつき

    なつき

    わたしが勤務していたデイサービスでも、小学校は普通学級に行ってる子もいましたが、国語の授業のみなどその子が苦手とする科目のみ加配の先生が付いてることがほとんどでした。
    未就学の間にどれだけ療育を頑張ったかで小学校が特別支援学級になるか普通学級になるか別れることはあまりありません。
    しかし、療育を続ければひーちゃんさんのお子さんにとって生きやすい環境を作っていくヒントをたくさん得られると思います。

    • 10月18日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    なるほど。療育は生きやすいヒントを得る場所ですね。そうですよね、治ることは無いのだから。
    息子が生きやすく出来るよう親としてやれる事をやっていきたいです。コメント参考になりました。ありがとうございます😊

    • 10月18日
ママ

自閉症スペクトラムの娘を育てております😊
うちの子もよく目が合い、よく笑います✨
ですが成長とともに
例えば「おはよう」と相手の目を見て言うタイミングで
ぜんぜん違う方を見て言ったりなどあります。
常に目が合わない子もいれば
自分の要求の時のみ目が合う子など様々です。

うちの子は週5日療育園に通園しており
親子通園なので
親もかなり意識が変わります。

我が家は療育園に入園してから
歯を食い縛るようになり
前歯が4本削れました。
娘にとってのストレスは計り知れないと思い
落ち着くまでは家では割と自由にさせていました。
現在は療育園にも慣れ
楽しく通っています!
視覚優位なので絵カードなどを療育園からお借りして
コピーさせてもらい同じものを作ったり
娘は次の行動を先に告げる事で
泣いたりすることはなくなりました。
初めての場所に行くときは
少し前にその場所に行っておいたり
無理な時はHPなどで写真を見せたりして
なるべく娘が辛くないようにしてあげています。
それから、基本的には何でも二択にして
例えばジュースと麦茶どっち飲む?や
お菓子を二択にしたり
絵本と積み木どっちで遊ぶ?
と聞いて
指差しできなくても
触った方を差し出す。
これを繰り返して「選ぶ」を癖付けさせました。
それを徐々に人差し指でやるようにしていくと
指差しは出来るようになりました。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    下にお返事書いてしまいました🙇‍♀️💦

    • 10月18日
むぅ

2歳代は月2回の親子教室と、月2回の音楽両方に通っていました。

とにかくこだわりが強く、癇癪も激しかったです。身体を動かすことが発達につながると聞いて、あんまり人の多くない時間帯に公園に行ったりしていました。あとは、子育て支援センターですね。あまり人が多くない昼過ぎに行ってました。

保育園に加配ありで年少で通いはじめてからは、少しずつですが言葉も出だし癇癪も減ってきました。

家でできることでいえば、バランスボールやトランポリンなどもいいそうです。療育でやったのですが、風船を膨らませてうちわで打ち合う風船バレーは、はまってました。

吹き流しや、お風呂の中でぶくぶくする、紙風船やシャボン玉もお口の発達を促すのにいいようです。

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    支援センターは毎日のように行っているんですが、やはり人が増えてくると落ち着かない感じになっています。
    保育園通いだしたらやはり少しいい方向にいったのですね。
    先日の親子教室で風船で楽しそうに遊んでいたので家でもやってみます!風船バレー楽しそう!
    バランスボールにトランポリンも検討してみます!ありがとうございます😊

    • 10月18日
ひーちゃん

親も毎日通園ですか?!大変そうですが親も勉強になりますね!私が通う予定の園は週に1度だけ親子保育だそうです。娘さん、やはり初めはかなりのストレスだったんですね。現在は楽しく通っているなら嬉しいですね!うちも初めはストレスになるだろうな…
今度療育保育園の見学に行くので絵カードなどあれば見せてもらって参考にさけてもらおうかな。初めての場所はあらかじめ準備ですね!
二択も実践してみます!
色々教えて頂きありがとうございます😊