
コメント

たゆと
認可外は分からないんですが、認可は予約というのは出来ないと思いますよ。必要な時に申請するしかないと思います。

のん
住んでいる地域にもよるかと思いますが、予約はできないと思います。
4月入園を目標で動くのが一番入りやすいと思います。
その後は空きが出てからの順番待ちになるのでかなり厳しいですよ。
-
お母さん1017
ありがとうございます!
やはり4月入園ですよね…お金の面で、
パートで現在の給料が安くて、仕事復帰して保育園に入り保育料を払るとなると、
園に入れず育児給付金をもらって生活するよりマイナスになってしまうので、
主人から園には入れずに育休手当もらった方がいいのでは?
と言われていて…。
延長できる1歳半か
最長2歳のタイミングで保育園入所じゃダメなの?と言われてしまいまして…
そうは言われても入園はそんなに簡単じゃないですよね。- 10月18日

はある
予約はできないと思います✋入園させたいタイミングに申し込みをして空きがあれば入れる感じです✨
認可外は私もわかりません💦

ママリン
私の住んでいる地域では育休中なら予約が出来ます🙋♀️

退会ユーザー
私の地域では1歳になる月であれば、その月での育休復帰を条件に育休復帰予約枠がごく一部の園で設定されています。ただし、4~9月産まれと10~3月産まれで各1人ずつの狭き門ですが…。役所に聞くのが1番ですが、認可で予約というのはないと思います🤔
認可外は各園の規定によるので、園に問い合わせですね🧐

ママリ
認可外はその園独自で動くので個別に問い合わせたほうがいいと思います。
認可はその市が管理しているので、問い合わせるのが一番手っ取り早いと思いますが、基本無いと思います。4月以外はその前月に市役所に行って、空いている園があればそこから選ぶって感じだと思いますよ〜。
今お子さん4ヵ月ですと1歳半で入園できるのは、相当保育園に恵まれている地域で、園を選ばないで、という条件が必要だと思います。
市によって全然制度や空き状況は違うので、ここで聞くより市役所に行ってちゃんと話を聴く方がいいと思いますよ!

りす
認可保育園の場合、利用を希望する前の月から申請を出すことはできますが、秋がなければ入園できません。
認可外保育所は空きがあればいつでも入れますが、空きがなければ予約をして空きが出来次第入園となることが多いですが、園ごとに入園の流れが決まっているので、利用を考えている認可外保育所に直接問い合わせてみてください。
-
りす
秋ではなく空き、でした。
- 10月18日

お母さん1017
みなさん、とてもわかりやすいご回答ありがとうございました!!😭

退会ユーザー
育児給付金で1歳半まで支払われるのはあくまで1歳で保育園に入れなかった方ですので、そこは気をつけてくださいね。わざと保育園に落ちたりする方もいるみたいですが、不正受給だと私は思っています。
-
お母さん1017
そうですよね!
ということは、1歳になるまでに保育園の申し込みをしなければ、
そもそも1歳半までの育児給付金はもらえないですもんね。
それならやはり4月入園目指した方がいいですよね。- 10月18日

familia❥
予約はないですよー。
一歳半で入園希望なら、入所を希望する前月の5日までに必要書類を揃えて途中入園として役所で申し込みをするです😊
お母さん1017
ありがとうございます!