※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よこま
子育て・グッズ

歩き回る子供のご飯の対応について教えてください。

一歳の子のご飯について。

前からなのですが、ご飯を食べている時に歩き回る子供にはどうやっていますか?
歩き回ってもご飯がなくなるまであげますか?
それともお腹すいてないのかな?と判断し、そこでご飯あげるのをやめますか?

歩き回っても、戻ってきてまた少し食べての繰り返しなので私は何回かそれをやって、ご飯終わりね!ごちそうさまね!と言って片付けてしまいます。
旦那は大体食べてしまうまでやっているみたいです。

みなさんはどういう風に対応しているか教えてほしいです。

コメント

ようよう

うちは椅子に座らせてますが、もう自分で降りてしまうので途中で降りたらもうご飯あげません。
一応立ったり座ったりをするんですが、立ったら
座ってと言って座るまでご飯あげないようにしてます。

なので椅子から出てしまったらもうあげないです。
とはいえ半分以上は食べてるので、全く食べてなかったら合間に座らせてあげますかね。

  • よこま

    よこま

    うちも座って、と言って座ればあげる、座らなければあげない感じです🙌
    全然食べてないときに、座らせようとするとギャン泣きをはじめるのでそのまま遊ばせてます😥
    半分以上食べるのえらいですね😊
    参考になります、ありがとうございました🙏✨

    • 10月18日