※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
家族・旦那

教えてください。この度離婚しました。実家に戻ることになり、以前住ん…

教えてください。
この度離婚しました。実家に戻ることになり、以前住んでいたところが遠く、直接戸籍などを取りに行くことが難しい為戸籍を郵送してもらいます。
【戸籍謄抄本等の郵送請求書】という紙をもらって来ました。同じように戸籍を郵送で請求をしたことある方、または知っている方にお聞きしたいです。

以前住んでいたところの役所に行くと
・裁判所用(子供の戸籍を自分のに移す用)
・今住んでいるところに戸籍を載せる用
・児童手当用(こちらの役所では児童扶養手当用と言われました)

この3つの為に3通いると言われました。
しかし、引越し先の現在住んでいる役所に聞くと自分用に3通、子供用に3通いると言われました。
言っている意味が分からず無知な為すみません。

とりあえず離婚後の【全部事項証明(戸籍謄本)】3通を請求すればいいのでしょうか?


コメント

ww

郵送で戸籍を毎回取り寄せてますが、離婚後のことはわかりませんが、、、。
現在住んでいる役所が自分用と子ども用に3通というなら、計6通いるのではないでしょうか?
戸籍抄本と戸籍謄本どちらがいると言われたのでしょうか?
抄本だと個人の、謄本だと世帯の情報が記載されたものですよ!

かわちゃん

離婚しており、婚姻時の本籍は遠方なので、郵送で戸籍謄本を何度も請求しました。

まりさんは離婚届において、自分の本籍は実家に戻しましたか?
でしたら、まりさんの戸籍は実家がある県に戻っているため、現在の市役所で取得したら大丈夫です。

なので、以前住んでいた市役所の方は、あくまでも必要な子どもの戸籍謄本の数を言っただけだと思います。
市役所の人が言った通り、子どもの戸籍謄本は
・氏変更の家裁申し立て用
・子どもの戸籍をまりさんの戸籍に移動させる用
・児童扶養手当申請用(子どもの戸籍がまりさんの戸籍に移ったあとなら、不要ですが、早めに申請したいなら必要)

の3通必要になります。

まりさんの戸籍謄本は
・子どもの氏変更用
・児童扶養手当の申請用

と2通必要だと思います。