
母親がアルコール依存で引きこもり、夜中に電話してきて迷惑がかかる。おやすみモードで無視すると怒鳴り散らす。昼間も自分の辛い話を延々とし、無言で電話を切ることも。疲れているのは当然?
ちょっとご厄介な母親です…
アルコール依存で家に引きこもりです。
(生活は周りの親戚に援助と年金でどうにかって感じです)
もう常に酔っ払っていて、私の人生で一度もシラフな状態は見たことないぐらいです。
引きこもりだからこそ?なのか
昼夜逆転していて、
朝方寝て、昼過ぎ(酷い時は夕方)起きる生活です。
なので夜中の2時とか3時とか平気で電話かかってきたりします。
私は6時ごろ朝起きるので当然その時間は寝ている時間です。
夜中に着信があるとその音で子供たちも起きてしまうし、
本当に迷惑しています。。
iphoneなので、おやすみモードにしているのですが、
そうすると、いざ本当の緊急時に(高齢の祖父母がいたりするので)は気づけないし、
おやすみモードで母の着信は無視してると次の日に
「何で電話に出ないのよ!!急用だったらどうするのよ!!」とか言葉悪いですけど気狂いみたいに怒鳴り散らします。。
それはそうなんだけど…普段から夜中に大したことないことで電話してくるからそうなるんじゃないの?って感じなのですが…
夜中でなくても、
主婦が一番忙しい時間帯(夕方の18時〜20時)に平気で電話してきて
いかに自分が辛いか永遠と話すだけ…
あっちが痛いこっちが痛いとか…
私も忙しいのでスピーカーにして家事をやりながら聞いていたのですが、
そうなんだー…って適当に返事してたら
うーん…(ここから沈黙が1分以上続く)
そういう会話が無駄?じゃないけど忙しい時に本当に迷惑だし、
一回の電話でこの謎の沈黙の間が度々あって、
一回の電話で(10〜30分)沈黙の時間の方が合計すると多いです。。。
数日前は
夕方5時半ごろにかけてきて
いつも通りあっちが痛い、こっちが痛いとかで…
私も運転中だったし(保育園のお迎え)酔っ払ってて口回ってなかったしイライラして
「ちょっとさ!今運転中だから急用じゃなかったら切っていい!?」
(ブルーツースだったので運転中でも問題ないですが、ちょっとイラッとして😅)
と聞いたら
無言でブチッと切られました。。
普通は
「あ!ごめんごめん!いいよ!ごめんね〜」
とか
「あ!ごめん!じゃあこれだけ言いたくて!」
とか
何かあると思うのですが、全く無言でブチッです。
そしてまた昨夜夜中の2時過ぎに着信…
(おやすみモードなので当然気づかず出てない)
私自身もううんざりなのですが、
誰でもうんざりしますよね💦??
それとも私が冷たいのでしょうか?
- ララら(8歳, 11歳)
コメント

初めてのママリ🔰
病院には行ってないんですか?ちょっと引きずってでもお母さんを病院に連れて行ってみたほうがいいような気がします。
ララら
ありがとうございます。
実は後出しジャンケンみたいで申し訳ないのですが、
アルコール依存だけではなく、
うつ病、摂食障害、直腸脱(長期間の下剤の乱用で)を合わせて持っています。。
アルコールの病院にいくと、
まずは摂食障害から。
と言われ、
摂食障害の病院にいくと、まず直腸脱(痛みで、排便が嫌になり食べるのが嫌になっている部分も少なからずあるだろうということで)からと言われ
消化器にいくと、
麻酔の関係上、体重をしっかり戻してからでないと
と言われ
無限ループ状態で、どっぱまって誰もどうすることもできない状態なんです…😭