※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kewpie☆
子育て・グッズ

2歳7ヵ月の娘が風邪を引くと咳がひどく、寝る時に悪化します。対策をしても改善せず、小児科や耳鼻科でも効果がないため困っています。原因は寒暖差だと言われていますが、どうにかして娘を楽にしてあげたいです。

2歳7ヵ月の娘がいます。
生まれてからずっとそうなんですが風邪を引くと必ず咳だけ残ってなかなか完治しません。去年は冬の間はずっと咳をしていました。
特に夜がひどく昼間はほとんどしてないなぁと思っていたら夜中寝る時や寝ている時に吐く直前くらいまで激しい咳をし始めます。ゼイゼイまではいきませんが、咳をするとゼコゼコ言っているような状態です。また今年も寒くなってきて風邪を引き鼻水はおさまっているんですが、なかなか咳が良くならずもうすでに夜の咳で悩まされています。加湿したり、頭元を高くしたりなどの対策はとっているんですがなかなかうまくいきません。保育園の昼寝でも咳をするようで咳が強く吐いたりしているようです。
どうにか楽に寝かせてあげられないかと思い小児科、耳鼻科に相談するのですが吸入もしてくれずいつも同じ薬で効果もありません。原因は寒暖差だろうというのですが冬の間ずっと我慢して対処していくしかないのでしょうか。見ていて辛そうなのでどうにかしてやりたいんです。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

アレルギーの可能性もなくはないと思います。
わたしは咳ぜんそくがあるらしく、風邪の後はしばらく咳が残ります。

アレルギー科で診てもらってはいかがでしょう❓

  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    アレルギー科は喘息の検査などできるのでしょうか?小児科とアレルギー科と名乗っている病院に行っても痰が出やすくなる薬とホクナリンテープのみで効果が得られません。

    • 10月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あーそうなんですね。
    ホクナリンテープってあんまり効いてる感じしないですよね😣

    それなら気管に詳しい小児科や内科に行って診てもらうといいかもしれません。 呼吸器科?とか。

    • 10月17日
こちゃママ

薬は何を飲んでいますか?
うちの子も赤ちゃんの頃からゼコゼコが酷くて、オノン(今は名前が変わったかも?)を毎日、治らなければシングレアを毎日服用していましたよ😌
最初のうちは加湿やペポラップなどやっていましたが、小さいうちに薬でしっかり改善することで、本格的な喘息になるのを防げると言われていたので必死でした😅💦
吸入もレンタルしてやっていましたよ☺️
ちなみにいい耳鼻科がないのでずっと小児科です✨

あおい

喘息かな?
喘息だと昼間は喘鳴は聞こえにくくて 夜間によく聞こえるし 寒暖差がある日は発作が出やすいです。
うちの子も風邪引くと 喉がヒューヒュー いうのでオノン飲ませてます。身体に害はない薬なので 風邪薬と一緒にいつも処方されます。

  • Kewpie☆

    Kewpie☆

    私が小児喘息を持っていたので気になっていました。小児科にも耳鼻科にも相談するんですが喘息の疑いがあるとも言ってくれません。どこに相談したらいいのでしょうか。

    • 10月17日
  • あおい

    あおい

    かかりつけの小児科にお母さんが喘息だったことは伝えてますか?
    それでもお薬や対応が変わらなければ、違う小児科を見つけた方がいいのかもしれませんね。
    小児科でも小児科アレルギー科としてる病院がおすすめかな😊?
    私は今の小児科に決めるまで 3軒小児科にかかりましたが 先生によって全然違いました!薬を飲んでもなかなか治らなかったり 質問しにくい雰囲気の先生だったり😢
    でも今の小児科の先生は 優しくて必ず最後に何か質問はありますか?って聞いてくれるし 〇〇くん早く良くなりますよーにって子供にも声かけてくれます✨
    いい病院 先生が見つかるといいですね🙆🙆

    • 10月17日
  • あおい

    あおい

    ごめんなさい 喘息のこと相談してるって書いてくれてましたね(^_^;)

    • 10月17日