家族・旦那 こちらから話を切り出して別居又は離婚した方、話を切り出してからどん… こちらから話を切り出して別居又は離婚した方、話を切り出してからどんな流れで別居又は離婚になりましたか? 特に子供が保育園や幼稚園に通っている場合、保活が先でしょうか? 最終更新:2019年10月17日 お気に入り 2 保育園 幼稚園 離婚 保活 別居 まま コメント はじめてのママリ🔰 価値観が合わないからという理由で別居からの離婚しました 保育園が変わらないのであれば世帯主の手続きだけで済むと思いますよ☺︎ひとり親になったからといって退園にはなりません 10月17日 まま コメントありがとうございます😊 自分の職場や実家の近くに引っ越したいので、保育園は変わる事になります💦 10月17日 はじめてのママリ🔰 なるほど🤔実家で見てくれる人がいると待機児童とかになるかもしれませんね😖私の場合は仕事復帰が何日からと決まっていたので、保育園入れなきゃお母さん戻れないもんね〜もう決まってるんだもんね〜って感じで希望のところにすぐ入れましたが、、。それか、決まるまでは遠いかもしれませんが今の保育園のままで決まってから近くの保育園になるのではないでしょうか、、🤔 10月17日 まま ありがとうございます😊 親は70歳以上で父は障害者手帳を持ってますので、見れる人とはならないかもしれませんが、待機児童が多い地区なので厳しそうです😅 今の保育園でも出産前から通い1歳で入れたので、なかなか難しいですね。。 10月17日 おすすめのママリまとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・別居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まま
コメントありがとうございます😊
自分の職場や実家の近くに引っ越したいので、保育園は変わる事になります💦
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔実家で見てくれる人がいると待機児童とかになるかもしれませんね😖私の場合は仕事復帰が何日からと決まっていたので、保育園入れなきゃお母さん戻れないもんね〜もう決まってるんだもんね〜って感じで希望のところにすぐ入れましたが、、。それか、決まるまでは遠いかもしれませんが今の保育園のままで決まってから近くの保育園になるのではないでしょうか、、🤔
まま
ありがとうございます😊
親は70歳以上で父は障害者手帳を持ってますので、見れる人とはならないかもしれませんが、待機児童が多い地区なので厳しそうです😅
今の保育園でも出産前から通い1歳で入れたので、なかなか難しいですね。。