
コメント

安田
休んだ日数分手当は貰えるので、手当はあまり気にせず、保育園の入園しやすさや、仕事の状況で考えていいんじゃないでしょうか☺?

みんてぃ
最後の育休手当は確かに4/1開始の方が多くはなりますが、早く復帰すればお給料も早く入るので、どちらが得かは一概には言えないと思います。3月にはもう手当も67%から50%になってますしね。
-
みんてぃ
正社員ならボーナスの査定も関係してきますね!
- 10月17日
-
RTーMT-Y
返信遅くなり、すみません。
3月には手当が67%から
50%になるんですか?><
そうなると4月1日復帰しても
最後の育休手当はいくらか
少なくなるってことですよね?
ボーナスに影響してくるなら、
やっぱり3月1日復帰の方が
いいなあ?(´;ω;`)ウッ…- 10月18日
-
みんてぃ
2/17で育休180日経つので、2/17〜の分は50パーになるかとおもいます。
手当は1回60日分なので、4回目の振り込みからですね。
ボーナスの査定の仕方は会社によりますが、査定期間内に復帰してれば少しもらえることもあると思います。査定期間が10月から3月までとかだともらえても少ないかもですが。- 10月18日
-
RTーMT-Y
細かく教えていただき
ありがとうございますm(__)m
やっぱり予定通り
3月1日からの復帰がいいのかな
って思い始めました💦笑
たぶん1回目の振込が
そろそろだと思いますが
2回目からはだいたい
2ヶ月ごとで
きっちり来ますかね?
遅れたりすることって
ありますか?!- 10月18日
-
みんてぃ
会社の申請タイミング次第なので、遅れることはありますよ。そろそろということは次は12月なので、年末年始にかぶれば遅くなるとおもいます。ちなみに遅くなっても、トータルでもらえる額は変わらないです。
- 10月18日
-
RTーMT-Y
そうなんですか??
育休手当は
職安の管轄になるんじゃ
なかったでしたっけ??
遅くなると困りますが…
仕方ないですよね(¯―¯٥)- 10月18日
-
みんてぃ
育休手当の管轄は職安ですが、自動的に来るのではなく、会社が毎回(通常二ヶ月毎)職安に申請して給付してもらうって感じです!こればかりは仕方ないですね。今年はゴールデンウィークが長かったせいか、4月下旬かな?と思ってた分は一ヶ月遅れました😅
- 10月18日
-
RTーMT-Y
そうなのですね><
てか、遅くなってほしくない…
生活がピーピーで
参ってるところなので…><- 10月18日

ゆい
うちの会社の場合は確か育休伸ばす場合半年となりますが、自己申告で、出勤を早めることができると聞きました。
4月からでないと入れないことを考慮してほしいと勤めている会社によるかと思うので、一度相談されたらいかがでしょうか?😃
-
RTーMT-Y
返信遅くなりました💦
お答えありがとうございます!
相談も大事ですよね><
でも人手が足りないのが
現状なので、、1ヶ月でも
早く復帰して欲しいと
言われています(´;ω;`)ウッ…- 10月18日
RTーMT-Y
ありがとうございますm(__)m
やはり手当はこのままだと
半額ってことですよね?
お義母さんに保育園に入園する前までの1ヶ月間は
見てもらう予定ですが、
本音はお義母さんに
見てもらいたくないんですよね…笑
安田
ごめんなさい、半額の意味がちょっとわかんないです😅💦
最後が2ヶ月▶1ヶ月分になるという事でしたら、その通りです!
会社が許すなら4月復帰が良いと思います☺
RTーMT-Y
そうですね!笑
一ヶ月分ってことです!笑
4月復帰だと最後の育休手当
もらってから復帰した方が
メリットは大きいですね💦笑
一ヶ月伸ばすとなれば
職場に連絡ずるだけで
いいのか分かりますか??