
娘がおうむ返しやアニメのセリフを多く使うことが気になる。自分の要求はちゃんと言えるが、気になる点がある。
もうすぐ2歳10ヶ月になる娘です。
来年から幼稚園通わせようと思ってます。
言葉なのですが、質問してもおうむ返しが多いのとアニメのセリフが多いのが気になります。
おうむ返しは
お名前は?→お名前は?
どっちにする?→どっちにする?
といった感じで会話が成り立ちません。
アニメのセリフが多いのは、ごっこ遊びのときに言うこともあれば、全く関係ない場面で言うこともあります。
外ではあまり言わないですが、家にいるとずっと言っているような感じです。
私が、〜取ってきてというと、指定されたものを「どうぞ」と言って渡してきてくれます。
あと、ご飯食べるー。〇〇飲むー。など自分の要求はちゃんと言えますが…
ちょっと気になります。
- うーちゃん
コメント

ままり
うちはどっちにする?は理解していて、こっち!と答えて
何歳?にも 2歳!とくれますが、
お名前は?にはおうむ返しします。
きっと質問の意味がわかってないんだと思います。
普通じゃないですかね🥰

よっぴ
うちも、おうむ返しの時期がありました(^_-)ちょうど同じ月齢の頃です。
今は普通に会話が成り立っていますよ(^^)
言葉を覚えている時期かなと思いつつ、調べていたら
親「お名前は?」子「お名前は?」と真似してきたら、そのあと「〇〇です」と、答えまで言ってあげるのがいいと言うのがありました。
実際そんなにやっていたわけではないですが……。
-
うーちゃん
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!
アドバイスありがとうございます😊
気にしすぎかもしれないですので、様子見てみます!!- 10月17日
うーちゃん
コメントありがとうございます!
気にしすぎですかねー💦