![みゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘がうつ伏せでしか寝ないが、仰向けにすると起きて泣く。うつ伏せ寝は危険だが、対策をして寝かせてもいいでしょうか?心配です。
生後5ヶ月の娘がうつ伏せでしか寝ません(´×ω×`)
うつぶせ寝だとSIDSや窒息など色々と怖いので仰向けで寝かせたいのですが、仰向けにすると起きます。泣きます。
結果うつ伏せに戻すのですが気が気じゃなくてあたしが寝不足です( ꒪⌓꒪)
うつ伏せ寝は危ないから仰向けに戻してあげてって言われるのですが、それが出来たらやってるよ〜!
って感じです(._."Ⅱ)
本人は気持ちよさそうに寝てますがママはとても心配です(ToT)
うつ伏せでしか寝ないのなら、周りに口を覆うようなものを置かないでシーツもピンと張ってできるだけの対策をして寝かせてあげればいいのでしょうか?
- みゃお(1歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
放置してます
うつ伏せで寝ててもちょくちょく確認して息してるなら大丈夫かなぁと思いますよ!
私も最初気にしてましたが
直したら泣くし、せっかく寝たのに…って毎回なるため
疲れました!
![ミニママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニママ
病院の院長に相談したら赤ちゃんは、その頃からうつ伏せね大好きだから窒息しないようにだけ見てあげて、そのまま寝かせてあげて大丈夫だよと言われました。
うちは、ずっとみゃおさんちと同じぐらいからうつ伏せ寝でした。
-
みゃお
そうなんですか?!
ありがたい情報です( *´꒳`* )
窒息だけ気をつけてあげようと思います!- 10月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子も寝返り覚えてから
うつ伏せ寝ばっかりになりました。
最初は毎回戻してましたが
首も座ってるし、
ちゃんと顔は横向いてるしと
途中から諦めました😂
顔周りに窒息しそうなものは置かない、
定期的に確認するくらいです!
-
みゃお
横向いてれば大丈夫ですよね?!
諦めも大事ですね( ̄▽ ̄)
確認だけしてあげようと思います!- 10月17日
![みくみく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくみく
すごいわかります😂
うちも同じ時期に心配になってママリで相談しました😂笑
結果からいくと、首がすわっていて自分で顔を横にしているなら放置で大丈夫でした🙆♀️
一応、フワフワしたものを顔の周りに置かないようにしてました💡
そのうちゴロゴロ寝相も悪くなりますし、気にしていると更に寝不足になりますよ😅
-
みゃお
早くゴロゴロしてくれれば心配ないんですけどね(´×ω×`)
ほんとますママリ様様ですよね( *´꒳`* )
周りの環境だけ気をつけてあげようと思います!- 10月17日
![HARU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU
先程寝る時の服装でもコメントさせて頂きました😊✨こちらも同じような感じの状況だったので嬉しくてコメントします💓
うちもうつぶせ寝が好きです!特に布団に置いてしばらく寝なかった時にはゴロゴロしてるうちにうつぶせになってそのまま寝てしまったりします💦動かすとせっかく寝たのに起きちゃうし、でもSIDS心配ですよね💦
SIDSは3ヶ月~6ヶ月の子に多いみたいですね。うちはもうすぐ5ヶ月なので、今のところはバスタオルを筒状に丸めたものを左右腰から下の真横辺りに寝せた時に置いておきます💡そうするとうつぶせになったとしても少しだけ胸のところが浮く感じになるので。バスタオルを丸める程度だったらうちの子は嫌がらずそのまま少し浮いた状態のうつぶせ寝で寝てくれます👍🏻
上の子は小学6年生ですがいまだにうつぶせ寝が好きです(笑)
-
みゃお
先程もコメントありがとうございます( *´꒳`* )
全く同じです〜(ToT)
ゴロゴロした結果うつ伏せで寝てます( ´ᐞ` )
じゃあSIDSのピークはもう少しで抜けるんですね!
何とか工夫して乗り越えたいですね( *˙ω˙*)و グッ!- 10月17日
![みや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みや
うつ伏せ寝を覚えたらやたらうつ伏せ寝しますよね💦
窒息は心配だからと、わたしも戻してましたが、助産師さんや先生に相談したら、
「首が座ってたら大丈夫。首は横向いてちゃんと息できるようにうつ伏せ寝で寝てるでしょ」
と言われてました。それからは体制は戻さず、顔を下に向けないかだけをチェックするだけにしたらだいぶ楽になりましたよ😄
-
みゃお
やっぱり心配ですよね(ToT)
でも先生がそう言ってるなら大丈夫なんですかね(^_^;
顔の向きは気をつけてあげようと思います!- 10月17日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
それでも大丈夫ですよ!
どうしてもダメなら横向かせるぐらいでもいいと思います!
布団やバスタオルなどをかけてあげると思うのですが、それも顔にかからないように注意してあげれば大丈夫ですよ!
うちの子の場合はぐっすり眠る前に仰向けにすると文句言いながらうつ伏せに戻りますが、深く寝た後だと何しても起きないです!
レム睡眠とノンレム睡眠の関係だと思います。
-
みゃお
深く眠ってるタイミングが分かればその時を狙いたいですね!
直せなかったら顔の向きは気をつけてあげようと思います!- 10月17日
![🍅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍅
うつ伏せ寝が始まった時は私も不安でめっちゃ寝不足でしたよ😅
でも、何しても結果うつ伏せになっちゃうからもう諦めました笑
ちゃんと自分で顔横に向けて呼吸確保してるから大丈夫かなって😓
とりあえず、周りには窒息しそうなものは置かずにまだ不安であればやっぱりちょくちょく確認するしかないですね😣
-
みゃお
皆さん一緒ですね(ToT)
諦めも大事ってことですね(笑)
ちょこちょこ確認してあげるしかないですね(´×ω×`)- 10月17日
![おにおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにおん
下の子も4ヶ月頃から寝るときはうつ伏せになります😓
最初はお腹のあたりにタオルを置いたりしていますが、最近は諦めました。呼吸しているかを確認しています。
-
みゃお
呼吸が確保できてれば大丈夫ですよね?!
あまり神経質にならないように確認だけしてあげるようにします(^_^;- 10月17日
-
おにおん
最初は右だけの寝返りでしたのでタオルを置いていましたが、左右コロコロするようになってからはタオルで窒息になってしまうかもと思い呼吸確認になりました。
- 10月17日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちの上の子ずっとそんな感じでした!💦 最初は1人目だし神経質になって、怖かったのでずっと確認して戻したりしてましたが段々よく寝てくれるので放置してました(笑)
-
みゃお
やっぱり寝てくれるに越したことはないですよね(^_^;
呼吸だけちゃんと確認してあげようと思います(๑˙꒳˙๑)- 10月17日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
3ヶ月からうつ伏せ寝を覚えて最初はとっても心配で戻して、起きて授乳して寝かせての繰り返しで、自分で顔の横向き出来るしと思い、夜中目が覚めた時に見るくらいにしてます😊
周りの環境整えて窒息防げば大丈夫ではないかと🙋
5ヶ月から横向き寝をしたり変化もありますよ👶
-
みゃお
確かにちゃんと顔は横向きにしますしね(゚∀゚)
周りの環境は気をつけてあげようと思います!- 10月17日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
うちの子もどうしてもうつ伏せで寝てしまいます。寝る場所は柔らかいものを避けるくらいしか対処してないです💦
うちは苦しくなると自分で顔を上げて横に向けるのであまり気にしてません😅
みゃおさんのお子さんはそういう素ぶりはありますか?
-
みゃお
確かにたまに顔を上げてモゾモゾして向き変えたりしてますね!
本人も苦しかったらそれなりに対処するってことなんですね( ˙꒳˙ )- 10月17日
みゃお
ほんと開き直るのって大事ですよね( ̄▽ ̄)
ちょこちょこ確認してあげれば大丈夫かな?と思いました!