※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきな(^o^)/
子育て・グッズ

肛門周囲膿瘍で小児外科へ。切る必要はありますか?毎日の処置は必要でしょうか?



肛門周囲膿瘍を患った事がある方に質問です。


1ヶ月の男の子を育てています!

今日乳児医療証が届いていない関係で産婦人科で1ヶ月健診を受ける事ができず、でも色々聞きたい事もあったので小児科に行きました。

そしたら肛門周囲膿瘍である事がわかり慈恵を紹介されたのですが今月は小児外科の先生がいないらしく、でも可哀想だったので近くの小児外科に電話して明後日見てもらうことになりました。

私が「肛門周囲膿瘍じゃないですか?」と何回も聞いてやっと「肛門周囲膿瘍の可能性が高い」と言ってきたくらいなので、まだそこまで悪化はしていない方だと思うのですが、やはり切ったりしないといけないのでしょうか?

私の兄も赤ちゃんで肛門周囲膿瘍やったらしく、病院に通ったうえで毎日自分で膿を出していたらしいのですが、私も毎日出してあげなきゃいけなくなるのでしょうか( ; ; )?

本当に可哀想で可哀想で…


コメント

DEMIiii

こんばんは!
うちの息子は1ヶ月になる前にお尻におできができてだんだん腫れてきたので小児科を受診しました。肛門周囲膿瘍と診断され切開し膿を出す処置をしました。3ヶ月になりますが再発はなく、きれいです。1歳になる頃まで続くと言われましたが今のところ大丈夫そうです。処置を受けているときこそギャン泣きでしたがすぐにご機嫌になりました(^ω^)
うちの息子のは結構腫れがひどかったみたいで、先生にすぐに切開すると言われました(=ω=;)

  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    うちは今日でやっと1ヶ月だったのですが、せっかく色々できるようになる!と喜んでいた矢先のことでした( ; ; )

    それは1回の処置で済んだということですかね?
    自分で膿を出す事はしませんでしたか?

    綺麗に治ったみたいでよかったですね!
    うちも早く治ってほしいです😭

    • 4月19日
  • DEMIiii

    DEMIiii

    うちもまさかこんなに早く小児科にかかって抗生物質を飲ませなきゃいけなくなるなんて😭😭😭ってかんじでした。
    小児科には2回行ったんですが2回目は抗生物質だけ処方してもらい処置はなかったです。自分で膿を出す事はしていません💪
    早くやくなるといいですね(´・_・`)💓

    • 4月19日
  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    でも、1回で済んだのならよかったですね😭
    自分で出すのは子供も親もつらいですorz
    こんな早くから薬も可哀想ですが、本人の為ですからね😱

    • 4月20日
  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    昨日切ってきたんですが、うんちの時は流してあげてと言われたのですが、おしっこの時は今まで通りお尻ふきで拭けばいいのでしょうか?(・ω・`)

    • 4月22日
  • DEMIiii

    DEMIiii

    切ってきたんですね!
    息子さん大丈夫でしたか??(´・_・`)
    うちもしばらくは清潔を保つようにと言われ、うんちのときはお湯のシャワーで流してました。
    でもまだまだうんちの回数多いしだんだんおしりふきで拭くだけになりました…(=ω=;)
    今もお風呂のときにお尻を入念に洗ってます(^ω^)

    • 4月22日
  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    死ぬんじゃないかと思うくらいのギャン泣きでしたが、今は機嫌いいです!
    うちの子便秘で全然うんちしないので、逆に清潔にできてるか心配です😱
    携帯ウォシュレットがあるのでそれ使ってますが…
    傷があるのに綿棒浣腸しても大丈夫ですかね(・ω・`)?

    • 4月22日
  • DEMIiii

    DEMIiii

    大人でも絶対痛いのにかわいそうで見てられないですよね(´・_・`)
    でもきっとすっきりしたはず!!
    綿棒…確かに傷気になりますね(°_°)
    綿棒浣腸したことないのでなんとも言えないですが傷に気をつけながらやれば大丈夫なんじゃないですかねぇ(=ω=;)
    うんち出ないのもかわいそうですもんね(´・_・`)

    • 4月22日
  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    ほんと見てられなかったです( ; ; )
    他の場所ならともかく、あんなとこ絶対痛いですよねorz
    なるべく他の方法で出せるよう色々試行錯誤しながらやってみようと思います!

    • 4月22日
♡みかん♡

こんばんは(^^)

うちの子も肛門周囲膿瘍で、3ヶ月ごろから小児外科へ通院しています(><)
うちの子の治療法は、漢方薬と整腸剤を1日3回飲ませてます。
そして、うんちをしたらお尻をよく洗ってとのことでした。

そんなにひどくなかったので、切開はしませんでしたが、毎日膿が溜まるので、それを指で潰すようにして出さなければなりません💦
これがすごく痛がるので、何回もくじけそうになりました(T_T)

離乳食が進んで、うんちが固くなってくるとだんだんとよくなるみたいです✨
うちの子は、もうすぐ9ヶ月になりますが、最近ようやく治りつつあります(^-^)

1歳くらいまでは続くかもしれませんが、きっと必ず治ります✨
気を落とさずに、気長に治るのを待ちましょう✨
大丈夫です!

わからないことがあれば聞いて下さい✨
お答えできる範囲であれば、お力になりたいと思います(^^)

  • ゆきな(^o^)/

    ゆきな(^o^)/


    自分で出すっていうのは本当につらいですよね😭
    今日、小児内科の先生にぎゅうぎゅうやられているのを見て(その時は膿は出ませんでしたが)ギャン泣きしていてこっちまでうるうるしてしまいました…

    それをこれから自分でやらなきゃいけなくなるかもだなんて苦しすぎます😭

    治りつつあるとの事でよかったですね!
    うちの兄は穴?が残っちゃったみたいで中学の時に縫いましょうと言われたのに本人が行かず、痔にお世話になってるみたいです😂

    お互い、綺麗に治るといいですね!

    • 4月20日