
妊娠とチョコレート嚢胞の関係、赤ちゃんの健康、経済的悩み、先輩ママの意見について相談です。
妊娠したかもと思い、産婦人科に行くと妊娠していました。と同時にチョコレート嚢胞が見つかりました。左4センチ、右6センチ。チョコレート嚢胞があると不妊になりやすいとネットなどに書いてあって、たしかに1年くらい妊娠しなかったのでそうかなと思ってたけど自然妊娠しました。その場合、赤ちゃんはなんらかの病気を持って生まれてくるんでしょうか。この赤ちゃんを諦めたら次はできないだろうとお医者さんにも言われていて、でも今大学生だし経済的にもどうしていいのか悩んでます。先輩ママさん達の意見を少し聞かせていただけると助かります。
- べびまま(4歳10ヶ月)
コメント

H&Aママ
相手の方に経済力があれば、産みます。
二人ともが大学生で金銭的にどうにもならないなら、諦めます。

はじめてのママリ🔰
大学生で、経済的にも…
ってわかりつつ、1年間避妊はしてないってことですよね?
無責任すぎませんか?
相手の方、親御さんとよく話し合ってくださいね。
-
べびまま
回答ありがとうございます。
すごく反省しています。
1回2回妊娠しなかったので甘く考えすぎていました。たくさん話し合って今後のことを決めていきたいと思います。- 10月17日

はじめてのママリ
1年も避妊していなかったということは、妊娠してもいいと思う気持ちがあったのですか?
であれば、今後赤ちゃんを持つことも難しいと言われていますし、産んだ方が後悔しないと思います。
今大学生とのことなので、大変なことはもちろん沢山あると思いますが。
お相手の方は経済力があり、結婚出来ますか?
ご両親の理解は得られそうですか?
大学を辞める、もしく休学することへの抵抗はありませんか?
これらがクリア出来れば、私なら産みます…相当悩むと思いますが😅
-
べびまま
回答ありがとうございます。
もちろんこの人と結婚したい、子供も欲しいと思ってのことです。でも正直ここまでお金がかかるということは考えておらず、相手も大学生ということもあり経済的に厳しいことに今更ながら気づきました。
産みたいと思い、産む方向で話を進めていたのですが東京と長崎の遠距離での結婚になりそうなのであと2年間は実家ではありますが1人で育てないといけないということに不安を抱き、諦めた方がこの子のためなのかなと考えるようになりました。
私は大学を辞めるつもりですが、彼氏の方は大学を続ける予定です。- 10月17日
-
はじめてのママリ
お二人とも大学生であれば、育てるならなおさら双方のご両親の理解と協力(金銭的にも)が必要不可欠ですね。
本当にその子のためを考えるならば、大学を休学して産んで、すぐ養子に出すという手もあります。
お腹を痛めて産んだ子の母親として生きられないのはとてもつらいでしょうが…。
ご両親や彼氏さんとよく話し合って、後悔しない道を選べるように頑張ってください。- 10月17日
-
べびまま
ありがとうございます!
もう少しお互いの両親と話し合いをして考えていきたいと思います!二人でこの子を育てられるようにがんばります!- 10月17日

debusu
大学何年生なんでしょうか?
親御さんもマジれて話し合いをした方がいいと思います
子供ができて次はないと言われたので有れば貴方の意思の問題だと思います
子供を産みたい育てたい、相手は大学辞めないそーなると
親御さんの援助も必要になってきますよね
まだ学生で妊娠するということは周りにすごく迷惑をかけるということなので、頑張ってくださいね
-
べびまま
回答ありがとうございます。
今、大学2年生です。
両親とも話し合い、援助してくれるということで話は進んでいました。しかし、結婚しても離れての生活になると両親はいますが、旦那さんのいない1人での育児になることが不安になり悩んでいます。
がんばります。ありがとうございます。- 10月17日
-
debusu
母は強しといいます
産まれるまでは旦那がいないと不安だとおもいます
でも、産まれたら旦那のことなんか考える余裕ないぐらい忙しいので大丈夫ですよ(^_^)
親御さんも援助してくれるならよかったですね
自分たちで自立して生活できるようになったら親孝行もしてあげてくださいね^_^- 10月17日
-
べびまま
ありがとうございます!
そうですね!2年間だけなので少し頑張ってみようと思います!!親孝行できるように二人で頑張っていこうと思います!- 10月17日

あちゃん
子宮内膜炎が原因でチョコレート嚢胞になりましたが
私は片方摘出したので妊娠するまで5年かかりました。
摘出なしで治療するなら今後の妊娠には問題ないですよ。
やはりみなさんが言うように
1年出来なかったからって何故避妊しなかったのか
ましてや持病があり遠距離になる可能性もわかってましたよね?
べびままさんも彼氏さんも無責任過ぎますね
もう未成年じゃないんだし
そういう事はきちんと考えるべきです。
とりあえず産みたいなら大学を辞めるか休学にするか
諦めるなら諦める
ご両親と彼氏と彼氏のご両親も交えた話し合いすべきです。
べびまま
回答ありがとうございます。
お互い大学生です。彼氏は大学はやめずバイトをかけ持ちして頑張ると言ってくれています。しかし私はもともと持病があり実家に戻っての出産になるので東京と長崎の遠距離での結婚にもなると思います。やはり諦めるという選択肢もありますよね。でも次赤ちゃんができないというお医者さんの言葉が引っかかってなかなか踏み出せない状態です。