※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

キャッシュレスは便利だけど家計簿が難しいと感じています。どうしていますか?

キャッシュレスお得、便利で興味ありますが
家計簿付けにくくなりますよね?

最近、docomoのアプリで、溜まったポイントで
小額の飲み物などコンビニで支払いして、便利だなーと感じてますが、

家計簿やりにくくなるかなと感じ
躊躇してます。

皆さんどうしてますか?よろしくお願い致します✩.*˚

コメント

deleted user

月始めに食費を
現金で封筒に入れているので

使った分だけ別封筒に入れて
あとでまとめて引き落とし口座に入れる予定です(>_<)

しかしこのやり方
お得なんだけど
二度手間感🤣

私もどうしたらいいのか
悩み中です(^^;

deleted user

大学ノートに手書き家計簿をつけていますが、特に不便さは感じてません❣⃛

私のやり方は財布には基本その週の食費だけ入れ、食費以外の買い物をしたら袋分けにしてある各項目(雑費、外食費、子供費)から使った分を財布に補充。

クレカで払った分はレシートとその金額をひとつの袋にまとめる。
締め日まで繰り返し、支払額が確定したら内訳を確認。
→合っていたら引き落とし口座に。

という感じです✨

  • なな

    なな

    出産前で、なるべく手間
    はぶきたくて(><)

    手書き、偉いと思います!!

    私は、お腹大きくなるにつれ、いかに楽するかばかり考えてます(笑)

    • 10月17日
♡HRK♡

前は手書きでつけてましたが、面倒くさいし時間もったいないので、支払いを1枚のクレジットカードにまとめて、どうしても現金じゃないと支払いできないもののみ現金にしてます。
月末に、クレジットカードの明細を印刷し余白に現金支出を書き加えて終わりです😂

はじめてのママリ🔰 

わたしも思ってました😂
キャッシュレス導入したと同時に家計簿をアプリに変えて、とりあえず使った金額全部入力するようにしました!

ポイント付与された分とかは面倒なので書いてません。笑

ポイント使った時は、「合計金額に含まない」を選択すれば記録は残るけど支出には計算されないので
紙の家計簿よりやりやすくなったかな?という感じです☺️