
毎月の予算内での買い物を把握する方法について相談があります。家計簿アプリのタイムラグで、実際の使える金額が把握しづらく、ストレスを感じています。皆さんはどのように管理していますか。
みなさんお買い物や欲しいもの買おうか迷っている時、毎月(もしくは週別で?)これまでの予算内なら買えるなって把握どうやってしてますか?
家計簿を付け始めたのですが、アプリなのでカード払いの明細にタイムラグがありすぎてあまり使える金額の把握が出来てきません💦
月中~月末で一気に明細載るので、結局「そんな使ってた!?」となります、、、
そうなるので今月はまだ入ったところですが、
何も買わない!みたいな感じになってしまってます😅
節約するにはそれが一番かもですが、続くと絶対ストレスだなと今から感じてしまってます🥲
話まとまらずで申し訳ないですが、
毎月の予算内で買い物する、と決めたり毎週これだけなら買ってもOKなど、どう把握してますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
食品と日用品だけなら
予算➗買い物行く回数で
ざっくり週で使えるお金計算しますが
ネットなどの物はメモに記入して
今月こんだけ使った〜とすぐ
わかるようにしてあります😇
食品や必要な日用品もメモしてから
買い物に行く癖があるので同じ
メモに一緒に記入しておいてます☺︎︎

ママリ
全部把握してます。
毎月〇〇はこの予算みたいな感じです。
自分のお小遣いもそのお小遣いの中で美容予算とか、服予算とか決めています!
家計簿つけるのは月一で
普段は買ったらすぐにtodo というアプリに入力してます!
-
はじめてのママリ🔰
予算決めて、例えば欲しい化粧品などがあった場合、1週目でこれくらい使ったから買えるな、とか逆に今月使いすぎたからこれは諦めよう、とかで決めてますかね?🥹
それしないと予算オーバーに買いすぎちゃうのでしたいのですが、どう把握したら分かりやすいか全然分からずでして💦
家計簿はアプリですか??
普段のお買い物は都度todoというアプリで管理していて、予算内でのお買い物の時にtodoアプリを見て買うか考えるって感じでしょうか!?- 7月11日
-
ママリ
化粧品は化粧品だけの予算毎月組んであるので、買えないとかはなったことがないです!予算以上のものは、翌月分もたして買うときはあるんですが、年間の予算としてははみでないです。
結構お小遣いも細かく予算それぞれに決めてますね💦
家計簿自体はナンバーズというMacBookの中のエクセルシートみたいなのをつかってます。
そうですね!お買い物は都度todoで管理して、ほしいなーとおもったら、見返してやっぱ来月に回そうとかしてます!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど、、
明細が載るまでに手元に記録して把握出来るようにするってことですよね?🫣
メモはどのツール使いますか?
手書きとかメモアプリとか…