
中学生と子供との15分のフリートークで、命の大切さを伝えるボランティアに参加します。話題はオブラートに包む必要があり、初めてで話の内容に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
近々中学生を対象にした命の大切をテーマにした親子ボランティアに参加します!
そこで中学生と子供を触れ合ってもらって15分のフリートークをするといった内容になっています。
出産の時の話であまり過激なのは駄目みたいでオブラートに包んだり育児の話もオブラートに包まなきゃいけないみたいで😅
初めて体験なのでどの様な話をしようか悩んでいます💦
アドバイスなどあったら是非参考にさせてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

さ🦖
どのくらいが、過激なのか
わからないので
表現としていくつか用意して
ボランティアのリーダーさん⁇
とかに聞くと良いかなぁと思います‼︎
出産の話よりも個人的に生活していて
妊婦さんへの気配りや注意をしてる子が
少ないなぁと思う事が多いので
妊婦というのは、歩く保育機だという事が伝わるような話や、出産も陣痛などの痛みを
例えて話すると良いかなぁと思います‼︎
(例えですが、お腹くだした時の痛みなのか、生理痛のような痛みなのかなど)
育児もどれくらい起きで授乳とか
これから離乳食だと思うので
こういう所が不安で…とか
経験談プラス今の心境とかそういう事も話すると
リアルかなぁと思います(。・ω・。)ノ

ママコットン
オブラートなら、妊娠が分かった日に旦那さんがすごく喜んでくれたとか、つわりはすごく辛くて一日が長く感じたけれど、生きてる証だって思うと頑張れたし周りも支えてくれたのがすごくありがたかった、まだ胎動もないから健診でエコー越しに会えたときの安心感と喜び、それを何度か繰り返して安定期に入るとやっと色んな人に報告をして沢山祝福されて産まれることを多くの人に心待にされ、初めて胎動を感じたときはどんなにビックリして嬉しかったか、旦那さんと大きくなるお腹を見てどっちに似るかな?早く会いたい!と沢山お話ししたこと、陣痛が来たとき怖くてドキドキしたけどそれを乗り越えれば赤ちゃんと会えることの喜びと幸福な気持ちしかないこと、産んで初めて母に感謝し命のバトンは今度はあなたたちに受け継がれる、それが当たり前の世の中であって欲しいですねと締め括る感じですかね😊
さ🦖
追記すみません
あとは、育児中の外出の話とか
あると良いかなぁと思います‼︎
ベビーカーがどれくらい大変かとか‼︎
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
凄く参考になります🥺
痛みをあまり伝えないでくださいと言われてどう伝えればいいか悩んでました💦
出産の事も少し話しながら今の生活の事を中心に話してみます🤣
本当具体的にありがとうございます🙇♀️🙇♀️
さ🦖
何故痛みを伝えては、いけないのですかね(´∵︎`)⁇
そこも聞かないと限度が
わからないですね(xдx;)
質問とかされた場合の返答も困りますよね(xдx;)
個人的には、こういうのって
今の子に色々伝える良い場だと思うので
大変さと愛しさとか
妊婦さんやママさんを見かけたら
手助けしてくれると
泣いて喜ぶってことを
たーんと伝えて来てください(。・ω・。)ノ