※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

借りる家の場所について旦那と意見があいません。旦那は旦那実家の近く…

借りる家の場所について旦那と意見があいません。

旦那は旦那実家の近くが良いと言っています
理由は
①仲良い職場の先輩と家が近い
②職場の社長と地域が一緒だと仕事が貰いやすい
③出勤しやすい

私は私の実家の近くがよくて理由は
①ママ友が多い 子ども同士仲良い
②実母の方が頼りやすい

旦那実家の近くには絶対行きたくないのですが
喧嘩になって話を聞いてくれません。
旦那実家の近くに行くと絶対姑が毎日のように
来ます。幼稚園のお迎えもする気満々で
絶対に行きたくありません。

旦那は手伝ってるつもりらしいですが
子どもと遊ぶよりスマホでゲームするし
脱いだ靴下はぶんながってるし
飲んだペットボトルもそのへんに転がってるし
鼻かんだティッシュは見えないところに隠します。

旦那実家の近くに行ったら
旦那へのストレスと姑へのストレスで
鬱になりそうな気がして
あっちに引っ越すのが普通に怖いです。

みなさんは
旦那さんの出勤のしやすさを選びましたか?
それとも
子育てのしやすい環境を選びましたか?

コメント

はじめてのママリ

もちろん自分に合った環境の方にしました😂
毎日家にいて、かつ家の周辺を使うのは自分なので…!

なので旦那は職場まで片道2時間弱かけて行ってます😌
友達も県内にはいません😂

  • s

    s

    ですよね🥺

    片道2時間弱かけて出勤してくれる旦那さんいいですね😫

    • 10月17日
檸檬🍋

中間地点にしました。
どっちの親も好きなので
そうしました😊
常識がないなら義実家の
近くに絶対引っ越さない
方が良いです。
私なら別居して生活費は
きちんと貰います。

  • s

    s

    義母は会えば 息子の夜の生活はどんな感じでやるの?とか息子のパイプカットしようかしら〜。とか言ってきます😞
    息子を彼氏みたいな感じでみてて気持ち悪いので絶対義実家近くには住みたくないです😔

    • 10月17日
PON

私が専業主婦なので旦那の職場近くに土地を買って家建てました。旦那は自転車で30分かけて通ってます。なので旦那の出勤のしやすさを一番に考えました!

わたしの地元は車で40分、旦那の実家は車で15分ですが、旦那の親にはほぼ会いません。向こうが押しかけて来ないから助かってます。

ママ友もこっちで支援センター通ったりイベント参加して作りました!
でも高校や大学の子供産まれた友人も車で行ける範囲に住んでるので定期的に会ってます(^^)

自分の実家がもう少し近くだったら、、と思うことはよくありますが、旦那が職場が遠くなって仕事のストレスが増えるのも嫌なので、、これでよかったと思います。
でも義実家が過干渉だったら、私も考えちゃうと思います。もし引っ越すなら、「干渉してこないこと。義親に嫌なことされた時は旦那から義親へきちんと伝えること」を約束させます。

  • s

    s

    私が車の免許を持っていたら
    正直どこでもいいんです😞

    嫌なことされたら旦那から言うってゆう約束をしていましたが
    全く意味ありませんでした🙁

    息子離れ出来てない人なので
    息子から何言っても
    可愛い❤️とかで終わります…。

    • 10月17日
  • PON

    PON

    車に乗れないなら私なら子育てしやすい環境に家建てます!

    全く意味なかったんですか、、なんのための約束ですかね、呆れちゃいますね💔

    旦那が言えないなら自分が言っちゃうかもです!嫌われること覚悟で!「嫁に嫌われたら、孫にも会えなくなると思ってくださいね(^^)」とも言います。笑
    旦那にも「あなたが言わないなら私から伝えるから」と事前に言っておきます。

    • 10月17日
はま

私だったら子育ての環境を優先します。
旦那のくだらない理由は一蹴してしまいます笑
住んでる所で仕事量が変わるとかちょっと理解し難いですし、先輩と家が近いとか何のメリットが?
人様の旦那さんディスる感じになって申し訳ないですが旦那さんのお子様発言にちょっと憤りを感じました(-_-;)

  • s

    s

    どこ住んでも仕事量変わんないだろって思ってしまいます😞

    よく先輩の家に遊びに行って夜ご飯食べたり飲みに行ったりしていてそれが楽しいからだと思います😔

    先輩の子ども達に気に入られていてよく遊んでるのですがなら自分の子と遊べよ。って思いますね。
    先輩の子どもと遊ぶ時は一切携帯をいじらないので。

    • 10月17日
  • はま

    はま

    父親になりきれてないですね。自分の子より他人の子にいい顔したいなんて悲しくなってきます( ; ; )
    親離れ子離れできない所に絶対行っちゃダメですよ!絶対後悔します!旦那さんとの話し合い頑張って下さい!

    • 10月17日
  • s

    s

    ありがとうございます😢

    • 10月17日
HMS‪‪☺︎

見知らぬ土地、両家遠方、車もなく徒歩で通勤してもらうつもりだったので職場から近いところを選びました。
また引越しがあるのですが、今度は幼稚園も始まるので通う予定の園の近くで考えてます!
というのも2人目出産前に転勤があり(引越しはまだで)車も購入したので職場から近くでなくても大丈夫なので🙌
正直夫はほぼ仕事で長く家にいるのは妻だと思うので、妻からすれば住みやすいところでいいと思います😳笑

  • s

    s


    そうですよね😔
    ありがとうございます😳

    • 10月17日
救急車

ウチの旦那は実家は飛行機の距離だし 仕事場から遠くなっても 飲食業をやってるので夜中まで帰ってこないから わたしの実家の近くの方が安心だからいいといえを決めてくれました。
やっぱり自分の親の方がなんでも頼みやすいですからね。
嫁がわの、そばに住むのはオススメですよ。

  • s

    s

    いい旦那さんですね😢
    ありがとうございます!

    • 10月17日
パピチー

うちは私の実家の近くにマンションを買いましたが、やはり子育て中に本当に助けてくれるのは実母だと思ったからです😊
確かにご主人の2.3の理由は納得できますが…。
ご主人に対して思っている事伝えてもダメなんですかね😅
鬱になってからじゃ遅いですもん😭
それと他の方へのコメントで夜の生活の事を聞いてきたとありましたが、正直気持ち悪すぎて無理ですね😱
これもご主人に伝えては?
そんな事聞いてきたりするから、仲良くやりたいのに嫌いになりそうだよ😭って💦
それでわかってくれないなら、私聞かれたくないから、あなたが事前に伝えて置いてくれない?って脅してみては🤣
さすがに自分の母親のそういう事聞いたらわかってくれたりしないですかね😭