 
      
      子供をもう産むつもりがないため、卵管結紮手術を検討中。手術費用は8万円で副作用はないが、体の変化に不安がある。皆さんはどう思いますか?
質問失礼します。上の子を帝王切開で出産したので下の子も予定帝王切開でもうすぐ出産予定です。この前の診察で子供をもう産む気持ちがないなら卵官結束手術を勧められました。お腹をあけたときに卵官を縛り妊娠しないようにする手術です。現在43才です。
手術費用は自費で8万円ほどと言われました。手術後の副作用等はないそうですが悩みます。みなさんどう思いますか?
※悩んでいる理由としては自費で8万円で高いことと副作用がないと言っても術後の体の変化に心配があること。子供をもう一人産むことは考えてません。
- tiara(6歳, 7歳)
コメント
 
            とんきち
避妊したら良いような気もします!
その手術はメリットもあるのでしょうか??
 
            ぶーた
高いですね。。8万円だと悩みます。。
私は3回目の帝王切開。4人目で卵管を切ってもらいました!総合病院でしたがプラス2万でした。なので迷わずお願いしました!
身体の変化は性欲がなくなりました!笑
前まではしないとかありえない!って思ってましたが自分でも不思議なくらい今はしなくてもいいや。になってます。
それ以外は今までと何も変わりありませんよ!
メンタル面ではもう赤ちゃん産めないのか。。ってゆー虚しさくらいですかね?ちなみに32歳です!
- 
                                    tiara 回答ありがとうございます。プラス2万円とは!安いです!その料金なら私も迷わないかも?でも性欲なくなるんですね😅ネットで調べてもそれは出てきませんでした。うちは主人がまだ若く元気なので💦私もそんなにある方ではないですが全くなくなったら行為事態苦痛になりそうで怖いです😂 - 10月16日
 
- 
                                    ぶーた ベストアンサーありがとうございます♡ 
 知り合いに卵管切ると濡れなくなるらしいよ!と言われていたんですがもし出来てしまって産めない!ってなるよりそっちでいいや!と思っていたし私はやらないとか無理な人だから~!と思っていましたがいざやってみたら濡れないことはないですが前みたいにやりたい!みたいな気持ちはなくなりました!笑
 後、私は切ったのですが縛る方が安いみたいです!ですが、まれにほどけたり将来縛ってる方が病気?(なんの病気だか忘れました!笑)になるリスクが高くなるから断然切った方がいいです!と先生に言われました!笑
 元々排卵痛もあるし生理痛も重い方ですがそれは何も変わりありません!
 言い方があれかもですが性行為が旦那さんとあるのであれば妊娠した時のリスク(費用など)に比べたら全然安いと思いますよ!- 10月17日
 
 
            ❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
私だったら,産むことを考えてなくてならしちゃうかもしれないです💦
産後またなかよしをすることが全くないのであれば,授かることはないですが,そうでないのなら,また授かる可能性も出てきますし…💦
- 
                                    tiara 回答ありがとうございます。正直2人目も作る気がなくできたので最初戸惑ったくらいなので。。。💦確かに可能性はゼロではないですもんね💦 - 10月16日
 
 
            manami💚
しっかり避妊すればいいかなと思います😆私ならしません!まぁせっかくだからやろうかと言う方はいいでしょうが、、、
- 
                                    tiara 回答ありがとうございます。本当に悩みます。本当に悩みます。2人産まれ排卵日など気にしてられなそうな気もしますし。。。でもその手術が怖い気もします - 10月16日
 
 
            とんきち
そうなんですね!
避妊目的ならミナーレとかなら
保険適用で1万くらいで
出来たと思いますよ!
- 
                                    tiara 回答ありがとうございます。ミナーレ初めて聞きました。保険も適用になるんですね!調べてみます! - 10月17日
 
- 
                                    とんきち 新しいコメント欄にしてしまって 
 失礼しました😢😢
 挿入するタイプの物なので
 ホルモンとかはそのまま
 出るみたいです!- 10月17日
 
- 
                                    tiara ミナーレ調べてみました。生理痛も軽減され5年くらい継続できるんですね!検討してみます! - 10月17日
 
- 
                                    のママリ🔰 保険適用になるのは頻発月経の方など医療を目的とするものだと思います。それ以外の方は自費で六万~八万です。避妊目的は自費と言われました。 - 10月17日
 
- 
                                    tiara 避妊目的は自費なんですね😅そーなると料金的には同じくらいですね。。。🌀 - 10月17日
 
- 
                                    のママリ🔰 5人、産んで考えていたのですが自費だよーと言われて躊躇しちゃいました。 
 
 保険適用になったのは最近ですがちょっと、リスクもあるようです…
 
 なので私もいまだに悩み中です(笑)- 10月17日
 
- 
                                    とんきち 5人いらっしゃるんですね😍 
 生理の緩和以外だと
 子宮体がんの予防とかですかね…
 短所もいちおう載せておきますね- 10月17日
 
- 
                                    のママリ🔰 そう‼️なんかこんなことを病院で言われてしまってやはり、こわくなって+高い… 
 
 何にでもメリット、デメリットはあるんですね😢
 
 良い解決策がありますように‼️- 10月17日
 
 
   
  
tiara
回答ありがとうございます。メリットは妊娠しないこと。避妊の必要がないことのみです。