![まりあんぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5月生まれの年子で、急遽4月入園を検討中。希望の保育園について調査中。愛知県安城市の保育園情報も求めています。
5月生まれの年子です(・∀・)!
至急保育園について教えてください
1年の育休中ですので5月で途中入園させようと思ってましたがやはり4月入園のが入りやすいため急遽4月入園にしようとしてます
今日市役所に色々聞きに行きそうなりまして申込書もらってきました
動き出すのが遅く…第1締切まで2週間しかありません
明日希望の園には見学に行けるか問い合わせしようと思いますがあまり考えてなくて希望は延長保育などの時間と通勤途中て事で私立第3希望と公立第3希望まで目星はつけてましたが私立3園→公立3園の順で第6希望まで決めてます
そこで公立はこんな所がよくこんな所がちょっと
私立はこんな所がよくこんな所ががちょっと
地域や園にもよるかもしれませんが無知なので違いを教えてください
認可外や認定?についてもよく分かっておりません
あと地域限定の質問ですが愛知県安城市で
第1希望よさみ保育園
第2希望第2よさみ保育園
第3希望てらべサイト保育園
です
よさみは激戦らしいですので希望が通るかはわかりませんがうちは結構点数高めです
通われてる方がもし居ましたらどんな所か詳しく知りたいです
他にも安城市でどこの保育園でどんな所ですって情報ありましたらお願いします(^ω^)
- まりあんぬ(5歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ
安城市ではありませんが、愛知県民で長男が公立、次男が私立の保育園通ってます。
公立の方が比較的おおらかで、送迎等の時間にも融通が利きます。私立は時間に厳しく、運動会などみててもどちらかというと幼稚園寄りの印象です。あと、延長保育の時間に有料ではありますが、体操教室や英会話スクールなどがあるのが私立の強みかなぁと思います🤔あくまで私の息子たちの通う園の中での比較ですが😅
園によって特色もあると思います。こだわる方はたくさん見学に行かれてるみたいですが、私は通勤経路や送迎も考え2つの園しか見学も行ってないし申し込みもしませんでした💦
希望する園に入れるといいですね☺️
まりあんぬ
情報提供ありがとうございます
とても助かります
とりあえず公立から見学に行こうと今1つ見学してきたした
明日2つ目見に行きます(・∀・)!
あと候補の私立3つも今月中に見学予定です( ˊᵕˋ ;)💦
ここあさんは仕事してらっしゃいますか?
兄弟別々の園では送り迎え大変ぢゃないですか?
別々なんて事あるんですねー(;´Д`)
別々の園になるなら預ける予定はなく育休伸ばす予定です(><)
まりあんぬ
すいません 通勤経路ということで仕事はされてますねm(_∞_)m
別々の園に送り迎えは朝とか大変そうですΣ(゚д゚;)
ここあ
本当は2人とも駅近の公立の保育園に入れるつもりだったのですが、面接の時に乳児がフルタイムでも厳しいと言われ、案の定下の子は第2希望の園になりました。第2希望の園なら2人一緒に入れると言われたのですが、長男の性格からして第2希望の保育園は合わないなぁと思い、別々の園でも入園させました💦
送迎も大変ですが、別々の園なので行事が二重にあってそれが大変です😅運動会も懇談会も全部別々なので。。。入学式だけは被ってて旦那と私でそれぞれ別の園に行きました😢今思えば育休を1年延長して、長男だけ入れればよかったかなぁとちょっと後悔してます💦来年度は次男を公立の園に転園希望で出しましたが、どうなることやら😂
まりあんぬさん、見学が続くのは大変だと思いますがしっかり見て希望順位を決めるといいと思います👀
まりあんぬ
とても参考になりました
そんなパターンもあるのですね
性格で合わないとかわかりますか?
うちはまだ小さすぎるからかわかりません(><)
とゆーか年子なのであまり外出させてないので外では上の子固まってしまいます…
てか入園式て保育園でもあるんですねΣ(゚д゚;)
幼稚園だけかなと思ってました(><)
ちゃんとした服装持ってないので用意しないといけないですね( ̄▽ ̄;)
ここあ
長男は3歳8ヶ月まで家で過ごしてたのでかなり個性がはっきりしてまして。。。3歳児健診でもこだわりの強さがすごくグレーゾーンのため様子を見ましょうと言われてました💦歌や踊りも嫌いで、昨年度に児童館の幼児教室に行ってたのですが、ゲームは喜んやるけど歌わない踊らない。そして半年で登園拒否😂そんな子なのでキチッとした保育園は合わないなと思ったんです。
実際公立の保育園見学のときに「うちの子こんな子で〜」と話したとき、園長先生が「無理矢理やらせてもダメですから、楽しくなるよう工夫をしましょう」と言ってくださったのが決め手になったのもあります🤔
時たま「保育園行きたくない」と言うこともありますが、基本は喜んで登園してるのでこの保育園で正解だったなぁと思ってます✨
入園式あるんです!私は仕事でも着るスーツ着ていきました。スーツの人も結構いましたし、ワンピースやザ・入園式っていう感じのフォーマルな服装の方もいらっしゃいましたよ😃
まりあんぬ
集団行動が苦手なタイプなのですかね?
そーなる前に早めに保育園入れちゃった方が良いですね(^ω^;)
でも3歳から預けるとなると選択肢は幼稚園だけではないんですね
個性が強すぎるので幼稚園より保育園向きかもしれませんが(^ω^;)
送り迎えの大変さや通勤経路もありますがうちも子供にあった園を選べると良いです(><)
うちも結構マイペースで好きな時間に寝て好きなことしてなんでキチッとしてるのはダメかもしれません(^ω^;)
でもある程度集団行動に慣れないと小学校で不安ですしね
でも3歳からは今年から無料保育?ですけど3歳未満は兄弟同じ園のが割引がありますよね?
割引と言ってもそんなにお得ではないんですかね?
どーせ用意するなら小学校の入学式でも着れるような服用意しとけばいいですね(^ω^)
ここあ
先生に話を聞くと「入園時に比べると本当に落ち着いたね」と言われるので、何とかなってるみたいです😅前が酷すぎたのでここ半年の成長は著しいです💦笑
保育園を実際に見学し、まりあんぬさんのお子さん達にあった保育園が見つかるといいですね🥰応援してます!!
10月から3歳児以上の保育料が無料になり、それまで保育料に含まれていた給食費などのみ支払うことになったのでだいぶ金額変わりました👀✨同じ保育園でなくとも2人目は保育所等に預けていれば規定の保育料の半額というのは継続されてるため、長男の保育料が浮いたのでお得にはなってます。浮いたお金を子どものための貯蓄に回せたらなと思ってます☺️
せっかく用意するなら小学校の入学式でも着回せるものの方が困らないしいいと思います✨
まりあんぬ
それはそれは長男くんにあった園で結果良かったですね◡̈*♡.°⑅
自分のお子さんのことよくわかってる
さすがお母さんですね(・∀・)!
なるほど同じ園でなくても半額になるんですか(・∀・)
知らなかったです
半額は大きいですね(^ω^)
え?無料化+半額も継続なんですか(∩´∀`∩)
それはすごい
貯金に回せそうですね
そして無料化でも給食費は払うのですね(^ω^;)
全く無知すぎます(^ω^;)
3歳って誕生日からではなくきっと年少さんクラスに入った歳からですよね?
うちは2人とも5月産まれなので4月入園だと11ヶ月と1歳11ヶ月で入園なんですけどすぐ1歳と2歳になりますが0歳クラスと1歳クラスですかね
ややこしすぎてわけわかりません(笑)
まりあんぬ
何度もすいません
私が保育園は入園式ないんだーと勝手に思った理由なんですがうちの市では4月1日入園の子と4月15日入園の子が居るんですよ
そーなると入園式ていつやるんでしょう?
仕事復帰が15日より前だと1日入園で仕事復帰が15日より後だと15日入園だと言われて慣らし保育はないのでだいたい15日復帰か30日復帰にして2週間は慣らし保育って感じにすれば良いですって言われました
ここあ
そうです、年少クラスです。まりあんぬさんのところは0歳児クラスと1歳児クラスですね😊
市で違うんですね!私のところは基本は入園式後から保育を開始するけど、仕事でどうしてもという場合は1日から預かりますと言われ、4月1日から預けて4月4日に入園式でした。慣らし保育は乳児しかなく、1週間弱しかなかった記憶が😅私は1歳の次男の入園式に出席したのでそのときの流れですが、入園式が終わってから保育室を案内され、「登園したらカバンはここにかけて〜」とかの細々とした説明を受けて帰りました。
入園式があるかどうか等、市や保育園に聞いてみた方がいいかもしれませんね🤔
まりあんぬ
そーなんですか(^ω^;)
市によって全然違いますねー( ˊᵕˋ ;)💦
保育園にもよるかもしれないので決まってからの確認でもいいかなと思ってますが(^ω^)
一応第1で受かれば結果が早くわかるので余裕があるけど第1落ちて第2受かったとしたら結果が4月入園だとギリギリで名前書きとか大変そうなので30日から仕事復帰にして15日入園を選ぼうと思ってます(・∀・)
保活って大変ですね(^ω^;)
決まってからも物を揃えたりもありそうで
色々情報提供ありがとうございました(・∀・)!